一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 part 140 ~国語授業~

本日は1学年の国語の授業の様子をお伝えします!

書写「硬筆」において、教員からは「はね」や「とめ」といったことだけでなく、書くときの姿勢や鉛筆の持ち方なども注意がありました。集中して、真剣に取り組む姿が見られました。

  (書写に取り組んでいる生徒の様子①)          (書写に取り組んでいる生徒の様子②)
 

本日の学校 part 139 ~暗唱テスト~

本日は1学年の英語の暗唱テストの様子をお伝えします!

1学年の英語の授業で「Alice and Humpty Dumpty (鏡の国のアリス)」のパフォーマンステストを行いました。本日の発表に向けて、生徒たちはリズムに合わせて、何度も音読練習をして、この日を迎えました。
暗唱テスト本番では、ジェスチャーを交えながら、堂々と発表していました。音読練習の成果が見られ、ALTの先生もとても驚いていました。

         (発表している生徒の様子①)                 (発表している生徒の様子②)

 

本日の学校 part 138 ~避難訓練~


本日は避難訓練の様子をお伝えします!

何時間目に、避難訓練が実施されるかについては生徒たちには知らせず、より実際の避難に近い形で行いました。避難の際にも真剣に取り組み、避難後の講話でも、顔をあげて話を聞く生徒たちの姿が見られ、立派でした。

         (避難する生徒の様子)                           (講話の様子)

本日の学校 part 137 ~実行委員プロモーション~


本日は、2年生校外学習実行委員プロモーションの様子をお伝えします!

実行委員がパワーポイントの資料を作り、「上野・浅草・築地・月島」の4か所の良いところを紹介していく活動を行いました。事前準備に時間をかけたこともあり、クラスメートたちの反応もよく、実行委員も充実感を得ている様子でした。

         (築地紹介をする委員たち)                    (月島紹介をする委員たち)

本日の学校 part 136 ~部活動~


本日は、部活動の様子をお伝えします!

サッカー部では、ボールコントロール力を上げるために、基礎練を中心に行っていました。陸上部では、サーキットトレーニングを行い、さまざまな運動を続けて行っていました。日が沈むのが早くなり、ナイター用ライトをつけての活動となっています。

           (サッカー部の様子)                          (陸上部の様子)