文字
背景
行間
一中日誌 「今日の学校」
学校の出来事
本日の学校 part 125 ~生活委員会~
本日は、生活委員会の様子をお伝えします!
生活委員会では、「服装チェック」「予鈴登校チェック」「あいさつ運動」を大きな柱として取り組んできており、全校生徒の意識づけとしては成果を上げています。今後は、さらに全校生徒の服装意識を向上させるために、「服装マナー向上ポスター」を作成することになりました。これからもマナー向上のために活躍してくれることを期待しています。
(課題を話し合う3年生) (委員長が話をする様子)
本日の学校 part 124 ~ICT機器の活用~
本日は、ICT機器を活用した教育活動の様子をお伝えします!
1年生では、移動教室に向けた調べ学習を行うために、タブレット端末を使用しました。生徒たちは操作にも慣れている様子で、テーマに沿った検索を行っていました。
2年生では、先日行った職場体験の発表会で選ばれたグループが、学年全体に発表する活動が行われ、プロジェクターで製作した掲示物を拡大したり、位置を変えたり、見る側が見やすい工夫をしていました。
(1年生のタブレット端末を使用した調べ学習) (2年生の学年発表の様子)
本日の学校 part 123 ~生徒会朝礼~
本日は、生徒会朝礼の様子をお伝えします!
来年の創立70周年に向けて、生徒会から一中についての○×クイズが出されました。歴史ある自分たちの学校に詳しくなることが目的です。今日のクイズは「全校生徒の数」「一中の創立の年」「現在の標準服となった年」でした。
エコキャップ運動についての呼びかけも行われ、生徒会役員の精力的に活動する姿が印象的でした。
(○×クイズの様子) (エコキャップ運動を呼びかける1年生役員)
本日の学校 part 122 ~職場体験発表会~
本日は2学年の職場体験発表会の様子をお伝えします!
10月6日~9日の4日間の職場体験で学んだことを事業所別にポスターでまとめて、発表を行いました。
聞いている生徒からも様々な質問が出るなど活発な発表会となりました。
(発表の様子) (発表準備の様子)
10月6日~9日の4日間の職場体験で学んだことを事業所別にポスターでまとめて、発表を行いました。
聞いている生徒からも様々な質問が出るなど活発な発表会となりました。
(発表の様子) (発表準備の様子)
本日の学校 part 121 ~放課後マラソン~
本日は全校で取り組んでいる放課後マラソンの様子をお伝えします!
立川市体力向上月間に合わせて、放課後マラソンが始まりました。毎週月曜と木曜の放課後30分間行います。
先日は雨天のため中止になり、本日が第1回目でした。
49名の生徒が参加し、走り終わった後は、満足した様子で周回数をカードに記入していました。
1月28日まで実施予定ですので、より多くの生徒が参加してほしいと思います。
(走っている生徒の様子) (放課後マラソンのお知らせ)
立川市体力向上月間に合わせて、放課後マラソンが始まりました。毎週月曜と木曜の放課後30分間行います。
先日は雨天のため中止になり、本日が第1回目でした。
49名の生徒が参加し、走り終わった後は、満足した様子で周回数をカードに記入していました。
1月28日まで実施予定ですので、より多くの生徒が参加してほしいと思います。
(走っている生徒の様子) (放課後マラソンのお知らせ)
カウンタ
6
8
0
9
7
9
ショートカットリンク
立川一中の校歌
校歌は<こちら>からお聴きください♪
立川市教育委員会よりご案内
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分
上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、電話応対時間に改めておかけ直しいただきますようお願いいたします。