校長日誌

いしずえ

いしずえ801

■私が中1の時、地理の授業で「北海道は梅雨がありません」と習いました。高校1年の夏に貯金をはたいて北海道を旅行しました。道内の人が「梅雨がない」と言っていました。8月の稚内の民宿はストーブがついていました。時々『愛国駅から幸福駅』行きの切符をながめながら「梅雨のない北海道」を思い出しています。

(6月7日飯田芳男)

いしずえ800

■給食の麻婆菜麺とサンラータンがおいしかったようで、校長室前で「もっと食べたかった!」という声が聞こえました。四川料理に舌鼓をうった生徒は多かったことでしょう。どちらも私が中学生のころは食べたことがなかったメニューです。麻婆細麺かと思いましたが、野菜にからめる麺をいただくので菜麺なのですね。サンラータンは酢がちょうど良い味わいでした。これからも夏バテを防ぐ「酢」の効用に期待したいですね。

(6月6日飯田芳男)

 

いしずえ799

■今日は二十四節気の9番目にあたる芒種(ぼうしゅ)です。芒種の芒(のぎ)は稲の穂の先のことです。米や麦など、穀物の種をまくのが芒種の時期で、今年は6月5日から6月20日の期間です。夏至の前までです。芒種期間の6月6日は稽古始めに適している日とされ、特に語呂の良い6歳6月6日に始めると「大成する」と言われています。私の6歳6月6日は…ぼうっと過ごしていました!!  

(6月5日飯田芳男)

いしずえ798

■大ピンチずかんレベル6に「テープのはしがみつからない」とあります。忙しい時に必ずおとずれるピンチです。あとラップのはしが見つからないのも困りものです。ラップの終わりかけは、切れはしが見つかりません。今朝は歯ブラシにスキンクリームをつけました。これはピンチというより、疲弊しているとやってしまう儀式です。新しい一週間が始まります。ピンチはチャンスです!!

(6月4日飯田芳男)

 

いしずえ797

■今日は測量の日です。測量の基本になる、日本水準原点が国会前庭にあります。測量のしくみがよくわからないのですが、国会見学の時はチラッとながめていました。一中もよく測量に使われています。年に数回、測量士さんが来ています。基準になっているのが国土地理院の水準点か東京都の水準点か、あるいは三角点か調べておこうと思います。

(6月3日飯田芳男)