一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

今日の学校 part 22


今日は登校の様子をお伝えします!

深夜に台風6号が関東地方を通過し、今朝は台風一過の気持ちの良い日差しが出ていました。朝練を終えて片づけをするサッカー部と、登校する生徒が昇降口付近にいましたが、どの生徒の表情も心なしか明るく感じました。
カラっと晴れるだけで、気分が晴れるという生徒も少なくないようです!

今日の学校 part 21


本日は昼休みの様子をお伝えします!
昨日から、体育会競技「チームジャンプ」の練習をするため、縄の貸出しを始めました。
各クラスの体育行事委員がみんなに声をかけて、練習をしていました!

自由に取り組める期間を設けることで、生徒の自主性が伸びていく様子が見られました。
これから日を追うごとに、練習が盛り上がっていくことでしょう。


今日の学校 part 20


今日は、全校朝礼の様子をお伝えします!

整列の際、縦の列をそろえるのはもちろんですが、昨年度から、横の列も各自が気にして整列をするように指導しています。今朝は、その成果が見えてきているのを実感しました。
整列をきちんとやろうとする姿勢に、一中生の誇りが表れているように感じる一日の始まりでした!
校長先生の話のあとには、卓球部の第10ブロック春季卓球大会の女子団体表彰がありました。






今日の学校 part 19


今日は体育会まで約3週間ということで、体育の授業の様子をお伝えします!

ラジオ体操のテストを行う前に、一生懸命、仲間と確認し合っていました。
動作の順番・動きの正確さ・つなぎの動作の3観点でテストを行いました。満点をとるためには、たくさん練習する必要がありましたが、GWを活用してしっかりと練習してきた生徒が多く、満点をとる生徒も多かったです。



























今日の学校 part 18


今日はGW明けで久々の登校でした。友達と会うのを楽しみにしていた生徒も多かったようです。

これからの予定を見ると、5月末に体育会があり、6月末には定期考査があるので、ここからは一気に駆け抜けて夏休みを迎えることになります。


今日は、集団下校等の地域班確認の様子をお伝えします!
地域班のメンバーを確認し、3年生の班長、1・2年生の副班長を決め、6月20日(土)にある地域防災訓練についての話をしました。
生徒たちにも防災訓練が定着しており、昨年度以上に実りある訓練が実施できそうです!

今日の学校 part 17


今日は、身体計測離任式の様子をお伝えします!



身体計測中の話題は、やはり身長の話でした。「去年から12cm伸びた!」や「去年と2cmしか変わらなかった・・・もうちょっと身長ほしいな・・・」など、給食の時間までその話題で盛り上がっていました。







離任式では、一中を去られた先生から一中生との思い出を振り返る話があり、しんみりと話を聞く生徒も多くいました。
代表生徒が、お礼の言葉を伝え、花束を渡しました。









離任式の最後には、校歌を歌いました。お二人の先生にとっては、一中最後の校歌でした。

今日の学校 part 16


今日は体育行事委員会の様子をお伝えします!

各クラスのスローガンを発表し合い、似通っていないか確認したり、ラジオ体操の練習をしたりと盛りだくさんの委員会でした。
教室にも強い日差しが差し込み、ブレザーを脱いで練習している生徒がほとんどで、初夏を感じました。

今日の学校 part 15


今日は、1年生の体育(男子)の様子をお伝えします。

昨日の学活で体育会の選手決めなどを行い、生徒の気持ちは盛り上がってきています!
今日から、学年種目の多摩川下りの練習を始めました。

蒸し暑い校庭の中で、一生懸命に声を掛けあい、真剣に取り組む姿はとても素晴らしいです。

今日の学校 part 14


今日の6校時の学活では、各クラスの体育行事委員が中心となり、5月30日(土)に開催する体育会の概要説明と個人種目決め・クラススローガン決めを行いました。選手を決めるときには、あれやこれや作戦案を出し合うなど、約一か月後の体育会に向けて、少しずつ気持ちが盛り上がってきました。

今日の学校 part 13


今日から平成27年度の生徒あいさつ運動が始まりました!
毎月5・15・25日を基本として、生活委員が校門周辺であいさつ活動をしています!
初回のため、少し恥ずかしさのある挨拶が多かったようですが、さわやかな大きな声での挨拶の飛び交う日も遠くはなさそうです!


今日の学校 part 12

今日は男子バスケットボール部の仮入部の様子をお伝えします!

3年生が1年生の仮入部員にマンツーマンで、ボールのキャッチの仕方やパスの仕方を教えている場面です!
ゴール下でのプレーを中心とする選手は身長が高いプレーヤーが多いことから、特に背の高い仮入部員に声を掛けて、教えていました。
仮入部期間は明日までですが、まだ入る部活を決めていない生徒も少なくなく、2・3年生も一生懸命、声をかけている場面を見かける今日この頃です。


今日の学校 part 11


今朝は、生徒会役員のエコキャップ回収運動が実施されました。
今回の写真は、各学年の昇降口に立って、回収の声掛けをしている場面です。

生徒会役員は、積極的に様々な取組を行っており、そこには笑顔があふれています!

今日の学校 part 10


今日は昼休みの様子をお伝えします!



学級委員の取組として行われているボール貸し出しを利用し、多くの生徒が校庭で昼休みを過ごしています。
この写真は、ボール当番を行っている学級委員の様子です。
生徒手帳と引き換えにボールを1つ貸し出すというシステムで行われています。







3年男子はサッカーボールを使って、コーナーキックからのシュートを楽しんでいました!
3年生ともなると遊びもダイナミックでした!

今日の学校 part 9


今日は雨が降ったり止んだり、強風が吹いたりと、不安定な天気でした。
その影響で、校内で部活動を行っている部活が多く、練習を工夫していました。
今日は女子バスケ部の練習の様子をお伝えします!



西階段を使って、階段走を行っていました。2チームに分けて、一段ずつ、駆け上がるトレーニングです。
2回走る人を決める時に、2年生が「私が走るよ」と1年生の代わりに進んで取り組んでいた姿が印象的でした。先輩の優しさに後輩も安心した表情で活動をしていました。

今日の学校 part 8


今日の午前は学校公開、午後からは保護者会・PTA総会が行われます。
朝8時25分から公開していますが、10時40分現在で、約200名の方にお越しいただいております。現在は3校時が行われています。

授業の様子をお伝えします。





 I組 保健体育の様子です。50m走のスタートの動作を説明したあとに、記録を測りました。










1年 英語の様子です。各アルファベットの正しい発声の確認をしました。







2年 家庭科の様子です。春のおすすめコーディネートをデザインする学習を行いました。生徒たちは、楽しそうに意見を交わしながら取り組んでいました。

今日の学校 part 7



昨日に引き続き、仮入部の様子をお伝えします!
今日は陸上部の練習の様子です。基礎練習の中で、速く走るためには欠かせないスキッピングを行っていました。
顧問の先生は一人一人に声を掛け、一年生も上級生の動作を見て、笑顔や真剣な顔を見ることができました。

今日の学校 part 6



今日から仮入部期間となり、1年生は、放課後から17時までの約1時間程度、部活動を体験しました。男子バスケ部では、外練習として、ポートボールやボールハンドリングで競争するなど、練習メニューを工夫。
ソフトテニス部では、集合して話を聞く輪が一段と大きくなっており、活気にあふれていました。
上級生は、優しく一年生に話しかけたり、説明をしたりと、積極的に動き回っていました。こういった活動を通して、生徒間の絆が深まっていきます。明日からの仮入部も楽しみです!



  (ソフトテニス部でコーチの話を聞く生徒たち)

今日の学校 part 5


今日は、部活動説明会がありました! 部長が部活動紹介をしたあとに、各部の練習風景の様子を映像で流しました。1年生は楽しそうに見ていたので、明日から始まる仮入部期間、各部ともにぎわいそうな予感がします!




部長が1年生に部活の練習や試合結果などを説明しているシーンです!!











こちらは、スライドを使って作成した各部の活動風景の映像です。男子バスケ部の試合中の様子がわかります。迫力ある映像に1年生は食い入るように見ていました。

今日の学校 part 4


今日は、2学年の学年集会(総合的な学習の時間のガイダンス)の様子をお伝えします。
生徒に向けて一年間の見通しを伝え、「どのような姿になってほしいか」という話をしました。
その間、生徒たちは、顔を上げて、静かに話を聞いていました。

また、話の終わりには、顔を上げていた生徒は、さらに背筋を伸ばし、合わせ礼をしていました。その「姿勢を正す」という気持ちに清々しさを感じました。

その様子がこちら!

    (体育座りで先生の話を聞く姿)

今日の学校 part 3


今日から正規時間割で授業が展開され、各教科でガイダンスが行われています。
一年生の保健体育の授業では、集団行動の学習を行いました。
隊形の移動や方向転換なども、スムーズにできるようになってきています!

その様子がこちら!

   (右へならえの整列をしています!)