文字
背景
行間
一中日誌 「今日の学校」
学校の出来事
新入生歓迎会
昨日の入学式に続き、本日は、新入生歓迎会が5校時に行われました。
拍手で迎えられた1年生は少し恥ずかしそうにしながら、入場していました。
歓迎会では、生徒会役員からの歓迎の言葉や委員会などの役割について、スライドを使っての説明がありました。
また、花鉢と生徒手帳も2・3年生から手渡され、一中生としての自覚の芽生えが見られた会となりました。
こちらの記事を学校行事に掲載しましたので、ぜひご覧ください!
入学式
本日、小雨の降る中、入学式が行われました。
教室で待機している間は、新入生に緊張の面持ちが見られました。
その後、担任との学活を経て、入学式の会場へ。
もっとも、印象に残ったのは、新入生呼名への返事でした。
体育館に響き渡った「はい!」という返事。
それに続くまたも体育館に響く「はい!」という返事。
緊張している中にも、とても立派な姿を新入生は見せてくれました。
こちらの記事は、学校行事に掲載されておりますので、ぜひご覧ください。
平成27年度 始業式・着任式
本日、始業式と着任式が行われました。静かに整列している生徒たちの姿はとても立派で、素晴らしい上級生としての姿を明日の入学式でもお見せできるかと思います!
本日の様子は、学校行事に掲載しましたので、どうぞご覧ください。
平成26年度 第68回卒業証書授与式
平成26年度 第68回卒業証書授与式を行事に掲載しました。
2月の行事を掲載しました。
I組『劇と音楽の会』を行事に掲載しました。
学校だより8号
学校だより8号(保護者アンケート結果)を掲載しました。
1月の行事を掲載しました。
1学年スキー移動教室を行事に掲載しました。
『東京駅伝』味の素スタジアム
2月8日(日)味の素スタジアムにて、『東京駅伝』が行われました。
本校からは、女子3名、男子4名が選手として選ばれ練習を重ねてきました。
当日は雨も降り、とても寒い中でしたが、選手たちは最後までしっかりとタスキをつなぎ、多くの感動を与えてくれました。
結果は、女子22位、男子41位で、順位・タイムとも過去の立川市の記録を大きく上回ることができました。
当日は、たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
本校からは、女子3名、男子4名が選手として選ばれ練習を重ねてきました。
当日は雨も降り、とても寒い中でしたが、選手たちは最後までしっかりとタスキをつなぎ、多くの感動を与えてくれました。
結果は、女子22位、男子41位で、順位・タイムとも過去の立川市の記録を大きく上回ることができました。
当日は、たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
『東京駅伝』壮行会
東京都学力向上パートナーシップ事業公開授業・研究協議会
1月29日(木)東京都学力向上パートナーシップ事業公開授業および研究協議会が第一小学校を会場に行われました。本校は平成25・26年の2年間東京都より指定を受け、調査研究校として取り組んできました。当日は、第一小学校の教室を使って、1年と2年の国語科の授業を公開しました。はじめての環境の中、生徒たちはいつもと変わらず、学習に取り組んでいました。
研究協議会では、第一小学校・第四小学校・第一中学校の教員を中心に集まり、意見交換を行いました。
研究協議会では、第一小学校・第四小学校・第一中学校の教員を中心に集まり、意見交換を行いました。
立川市教育委員会学力向上事業成果報告会
1月27日(火)に立川市教育委員会学力向上事業成果報告会が本校を会場に行われました。
北は岩手県、南は宮崎県から14名、他の区市から16名、延べ190名の方にお越しいただきました。
本校では、1・2年生の国・数・英の授業を公開し、全体会では立川市の教育施策について話があった後、一中・一小・四小の3校が2年間の成果報告をしました。
また、東京女子体育大学教授 田中 洋一先生にご講演をいただきました。
当日のリーフレットはこちら
北は岩手県、南は宮崎県から14名、他の区市から16名、延べ190名の方にお越しいただきました。
本校では、1・2年生の国・数・英の授業を公開し、全体会では立川市の教育施策について話があった後、一中・一小・四小の3校が2年間の成果報告をしました。
また、東京女子体育大学教授 田中 洋一先生にご講演をいただきました。
当日のリーフレットはこちら
12月の行事を掲載しました。
2学年鎌倉校外学習とユニセフ募金活動を行事に掲載しました。
ユニセフ募金
12月17日(水)にJR立川駅にて一中、一小、四小合同でユニセフ募金活動を行いました。
三校で100名を超える児童生徒が参加し、約1時間にわたり募金を呼びかけました。
気温が低く寒い中でしたが、子どもたちは元気な声で募金を呼びかけ、多くの方が足を止めて募金をしていただきました。
ご協力ありがとうございました。



三校で100名を超える児童生徒が参加し、約1時間にわたり募金を呼びかけました。
気温が低く寒い中でしたが、子どもたちは元気な声で募金を呼びかけ、多くの方が足を止めて募金をしていただきました。
ご協力ありがとうございました。
I組宿泊学習
行事にI組宿泊学習を掲載しました。
小学6年生体験授業
行事に小学6年生体験授業を掲載しました。
I組職場見学
学校だより第7号
学校だより第7号を掲載しました。
学力向上事業成果報告会のご案内
立川一中の教育>研究
学力向上事業成果報告会のご案内を掲載しました。
行事を更新しました。
『2年職場体験』、『ニューカレドニア国際交流』、『合唱コンクール』の様子をアップしました。
ニューページ運用開始
立川市立立川第一中学校のホームページが新しくなりました。
学校での生徒の様子などをお伝えしていきます。
学校での生徒の様子などをお伝えしていきます。
カウンタ
6
8
2
6
3
2
ショートカットリンク
立川一中の校歌
校歌は<こちら>からお聴きください♪
立川市教育委員会よりご案内
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分
上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、電話応対時間に改めておかけ直しいただきますようお願いいたします。