一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 特別支援学級公開授業


本日は、特別支援学級公開授業についてお知らせいたします。
立川市特別支援学級公開授業研究協議会をたましんRISURUホールにて行いました。
本来は、市内の特別支援学級の先生にお越しいただき、本校の公開授業を直接見ていただく予定でした。
しかし、コロナ禍により授業の様子は事前に撮影した映像をご覧いただき、研究協議会のみをたましんRISURUホールで行うこととなりました。
他校の先生方からも、今後の授業に向けての良いご意見や質問をいただくことができました。

来週から学校公開週間が行われます。
生徒たちの授業への取り組みの様子を直接見ていただく機会となっておりますので、ぜひお越しください。

   

本日の学校 イカの解剖


本日は、イカの解剖(2年生)についてお知らせいたします。
2年生の理科の授業で、イカの解剖を行いました。
事前の授業で解剖の意義と礼儀について学習していることもあり、解剖が苦手な人も自分でできることを探すなど、それぞれが真剣に実習に取り組んでいました。

   

本日の学校 鎌倉プレゼンテーション発表会

本日は、プレゼンテーション発表会(2年生)についてお知らせします。

13日(水)に鎌倉校外学習の事後学習として、鎌倉の寺社仏閣やみどころを紹介するプレゼンテーション発表会を行いました。

鎌倉で撮ってきた写真を使い、鎌倉の魅力が伝わるよう、様々な工夫をしてプレゼンを準備しました。

発表会当日は、仲間たちや先生の前で発表するということで緊張したと思いますが、「相手に何かをプレゼンする」ことの難しさや面白さ感じることができたのではないでしょうか。

        
        

本日の学校 進路説明会を開催

本日は、進路説明会(3年生)についてお知らせします。

8日(金)に進路学習の一環として、進路説明会を行いました。一人一人が今後の進路を見据えて真剣な眼差しで取り組んでいました。

  

本日の学校 鎌倉校外学習

本日は、2年生の鎌倉校外学習についてお知らせします。

4日(月)に鎌倉校外学習を実施しました。

班ごとに事前に計画を立て、その計画に沿って鎌倉の寺社仏閣を巡りました。

2年生にとっては、はじめての校外での班活動となりましたが、班長を中心に全員が自分の役割を果たし、実りの多い校外学習になりました。

今回の経験を普段の学校生活や来年の修学旅行に活かしていきましょう。