文字
背景
行間
一中日誌 「今日の学校」
学校の出来事
本日の学校 清掃活動(I組)
本日は、清掃活動(I組)についてお知らせいたします。
I組では、特別支援学校高等部で学習している清掃技能検定の活動を職業家庭の授業で取り入れています。
机拭きや窓拭きなどを、タブレットや写真入りの手順書を確認しながらチームで行っています。
今回は、現場に出るという想定で校内の窓拭きを行いました。清掃中に人が通るときには挨拶や、作業を止めて扉を開けるなど、スムーズに行うことができました。
I組の生徒が日々玄関の窓を拭いてくれるおかげで、気持ちよくお客様を迎えることができています。
本日の学校 立川シビックプライド
本日は、立川シビックプライドについてお知らせいたします。
毎年一年生が総合の授業で立川シビックプライドを行っています。
立川に関する勉強を行い、最後に検定を行います。
本日は検定当日です。結果に応じてゴールド、シルバー、ブロンズの賞が決まります。これまで学習してきた成果が発揮できることを期待しています。
本日の学校 スピーキングテスト
本日は、スピーキングテストについてお知らせいたします。
3年生がスピーキングテストを行いました。
専用のタブレット機器とヘッドセットを使い、慣れないながらも時間内で精一杯解答していました。
今回はプレテストとして行いましたが、来年度からは、都立学力検査の中に正式に導入される予定です。
動画配信サービスに、スピーキングテストの過去問題がアップロードされています。
興味のある1・2年生は、今後の参考にぜひ見てみてください。
本日の学校 立会演説会
本日は、立会演説会についてお知らせいたします。
生徒会役員に立候補した6名の生徒が、学校のために実現したいことやがんばりたいことを全校生徒に表明してくれました。
これまで、朝や昼の選挙活動を始め、たくさんの時間をかけて準備をしてきました。
残念ながら落選する人もいますが、これまで行ってきた準備は今後の生活の支えになることだと思います。
また、選挙管理委員会の生徒も、事前のポスター作成から当日の司会進行、開票作業まで全員で協力して行いました。
こういった仕事をコツコツと進めてくれる人がいるおかげで学校は成り立っています。
間もなく後期の委員会も決めていきます。ぜひ責任をもって取り組んでくれたら嬉しいです。
本日の学校 生徒会役員選挙活動
本日は、生徒会役員選挙活動についてお知らせいたします。
今年度前期の活動が終わり、後期の活動に向けて3年生から2年生へと様々なバトンが受け渡されています。
その一つが生徒会役員選挙です。
2年生、1年生それぞれ3名が生徒会役員に立候補してくれました。
学校のためにできることを考え、行動したいと立候補してくれたその気持ちが素晴らしいです。
本日から、朝とお昼に選挙活動を行っています。
みなさんも一人ひとりの話を聞いて、選挙のときには1票を大切に投じてくれたら嬉しいです。
カウンタ
6
6
3
6
6
9
ショートカットリンク
立川一中の校歌
校歌は<こちら>からお聴きください♪
立川市教育委員会よりご案内
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分
上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、電話応対時間に改めておかけ直しいただきますようお願いいたします。