一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 始業式


本日は、始業式についてお知らせいたします。
本日より、令和2年度の学校生活が始まりました。
新しいクラスに驚きや喜びなど、様々な反応を見せていました。
立川一中に転入してきた先生や、転入生も含め全員で今年の立川一中を作っていきましょう。

次回の登校日は13日(月)を予定しています。
今後の対応は見守りメールや学校ホームページを通じてお知らせいたしますので、ご確認ください。

    

本日の学校 修了式


本日は、修了式についてお知らせいたします。
3月2日以来の登校日となりました。
2時間目までという短い時間となりましたが、この学年で過ごす最後の機会を悔いなく過ごすことができたでしょうか。

修了式は放送での実施となりましたが、緊張感をもって臨むことができました。
約3週間の臨時休業中に計画的に過ごせなかったという人は、春休みは目標を立てて計画的に取り組めるといいですね。
この休みの期間はピンチですが、成長のチャンスとして前向きに捉えて挑戦してもらいたいと思います。
また、4月からは毎朝検温をお願いすることになります。春休み中から毎朝の検温を習慣づけておいてください。
4月6日(月)の始業式では、新たな学年で迎える最初の日となります。
全員が気持ち新たに迎えられることを期待しています。

    

本日の学校 卒業証書授与式


本日は、卒業証書授与式についてお知らせいたします。
本日3月19日に第73回卒業証書授与式が挙行されました。
朝の短い時間での流れの確認のみでしたが、本番ではどの卒業生も立派な姿で卒業証書を受け取っていました。

卒業生のみなさん、ご卒業誠におめでとうございます。
最後の時間を悔いなく過ごせたでしょうか?
よく晴れた空の下で誇らしく巣立っていく姿を見ることができて嬉しく思いました。
4月からの新たな環境での生活を、教職員一同、心より応援しています。

      

本日の学校 卒業式準備


本日は、卒業式準備についてお知らせいたします。
生徒のみなさん、お久しぶりです。
臨時休業の期間をどのように過ごしていますか?

さて、学校では明日の卒業式に向けて、着々と準備が進んでいます。
例年は在校生の力を借りて教室や体育館の装飾やイス並べを行っていましたが、今年は先生たちで会場づくりを行いました。
感染症拡大防止のため、いつもより席と席の間隔を広くとっています。

卒業生のみなさんは、今どのような気持ちでいるでしょうか。
久しぶりにみんなと会えることを楽しみにしている人、別れがたく寂しく思っている人、様々だと思います。
幸いなことに、明日の天気は晴れ予報です。立川一中の生徒として仲間や先生たちと過ごす最後の一日を大事に過ごし、卒業生全員が晴れやかな顔で巣立っていく姿を教職員一同楽しみにしています。

明日の変更点などは改めて<こちら>を確認してください。

本日の学校 教育フォーラム


本日は、教育フォーラムについてお知らせいたします。
2月15日(土)にたましんRISURUホールにて立川市教育フォーラムが行われました。
本校生徒からは、司会、サンバーナディノ姉妹都市交流・広島平和学習派遣事業・伝統芸能鑑賞についての発表として参加しました。
大勢の人が見ているなかでの発表に緊張した様子もありましたが、堂々と発表してくれました。