一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 卒業式準備


本日は、卒業式準備についてお知らせいたします。
生徒のみなさん、お久しぶりです。
臨時休業の期間をどのように過ごしていますか?

さて、学校では明日の卒業式に向けて、着々と準備が進んでいます。
例年は在校生の力を借りて教室や体育館の装飾やイス並べを行っていましたが、今年は先生たちで会場づくりを行いました。
感染症拡大防止のため、いつもより席と席の間隔を広くとっています。

卒業生のみなさんは、今どのような気持ちでいるでしょうか。
久しぶりにみんなと会えることを楽しみにしている人、別れがたく寂しく思っている人、様々だと思います。
幸いなことに、明日の天気は晴れ予報です。立川一中の生徒として仲間や先生たちと過ごす最後の一日を大事に過ごし、卒業生全員が晴れやかな顔で巣立っていく姿を教職員一同楽しみにしています。

明日の変更点などは改めて<こちら>を確認してください。

本日の学校 教育フォーラム


本日は、教育フォーラムについてお知らせいたします。
2月15日(土)にたましんRISURUホールにて立川市教育フォーラムが行われました。
本校生徒からは、司会、サンバーナディノ姉妹都市交流・広島平和学習派遣事業・伝統芸能鑑賞についての発表として参加しました。
大勢の人が見ているなかでの発表に緊張した様子もありましたが、堂々と発表してくれました。

    

本日の学校 校内研修会


本日は、校内研修会についてお知らせいたします。
2月18日(水)の5時間目に、1年A組・2年B組で道徳科の研究授業を行いました。
講師に大江近先生をお招きし、「考え、議論する道徳」を行うための助言をいただきました。
私たち教員が、校内研修会のなかで得たポイントを今後の道徳科の授業で生かしていく予定です。

    

本日2月21日は、都立高校の検査日です。
緊張した面持ちで高校へ向かう3年生を見かけました。
これまでの努力の成果が実るよう、教職員一同応援しています!

本日の学校 ユニセフ募金活動


本日は、ユニセフ募金活動についてお知らせいたします。
今年度の生徒会役員が、校内でもユニセフ募金活動を行いたいと考え企画してくれました。
開催は明日も含め2日間のみですが、この日のために生徒会役員が一生懸命用意し、活動してくれています。
協力したいと考えている人は、保護者の方と相談の上、明日の朝に持ってきてください。

  

本日の学校 美術作品


本日は、美術の作品についてお知らせいたします。
現在、多目的室の前に3年生が制作した色鮮やかな切り絵が展示されています。さすが3年生といった力作ぞろいです。
また、美術室前には2年生の模写も展示されています。
今週末の学校公開の際にぜひごらんください。