校長日誌

いしずえ

いしずえ517


■今日は「民放テレビスタートの日」だそうです。1953年8月28日の午前
11時20分に日本テレビで放送が開始されたそうです。もちろん私は生まれて
いません。両親に聞いた話では、私が生まれた年には、我が家にはテレビがあり
ませんでした。朝起きると、ラジオをつけるのが日課だったそうです。スイッチ
を入れて音が出るのに3分くらいかかる真空管ラジオです。テレビは私が5歳の
時やってきました。ひょっこりひょうたん島が大好きでした。画面の人形たちと
じゃんけんをして遊んでいました。今ではリモコンでめざましじゃんけんです。
今日は勝ちました!立川駅から学校までスキップしてきました!!
                         (8月28日飯田芳男)

いしずえ516


■先日『107回目の甲子園…』と記述してしまいました。105回目の誤りで
す。優勝校が107年ぶりの栄冠でした。大変失礼しました。さて、諏訪祭りが
開催されています。太鼓やお囃子、みこしで一中生も活躍しています。811年
頃から行われてきたと史実にあります。平安時代からの継承に敬意を表します。
私は、小学校2年生の担任として「村まつり」を児童と歌ったことを思い出しな
がらにぎわいを感じていました。          (8月27日飯田芳男)

いしずえ515


■6月28日に芽を出したひまわりがようやく開花となりました。なかなか花が
開かないので心配していました。開花してくれたので、登校する皆さんを出迎え
る任務を「ひまわり娘」♪…を口ずさみながらお願いしました。
                         (8月26日飯田芳男)

いしずえ514


■先日高校野球の決勝戦が行われました。優勝校は107年ぶりの栄冠とのこと
でした。報道機関は「ひゃくしちねん」と述べていました。私は「ひゃくなな」
と読みたいですが、正解は「ひゃくしちねん」なのでしょう。訓読みが「なな」
音読みが「しち」です。法事の七回忌は「しちかいき」です。「しち」が「し」
や「はち」と間違えられないように「なな」と読む場合もあるようです。本市は
「よん中」や「なな中」ですが、私が以前勤めて自治体では、よん小ではなく
「し小」また、きゅう小ではなく「く小」でした。私は、時々、聞き間違いを防
ぐ意味でしょうか「よん月」や「なな月」、「ついたち」ではなく「いっぴ」と
言う使い方を耳にします。業界の工夫ですね。ちなみに私は本校のことを「ナン
バーワンスクール!」と呼んでいます!       (8月25日飯田芳男)

いしずえ513


■「燃えてる!」バタバタと消火器を持って走る先生についていくと、煙が。
ある先生に「通報はしたか」と確認。何本かの消火器を使用。すぐ煙を出してい
るほうき箱へ噴霧。2分余りで鎮圧しました。さて、サイレンが近づきました。
10台以上の車両が本校へ。ありがたいやら申し訳ないやらで言葉がありません。
関係当局のご指導を受け、今は近隣へご挨拶です。のびていく草を除去するため
のバーナーは燃えカスをほうき箱の中へ運んだようです。最後まで火の元を確認
することが肝要です。通報体制、初期消火、消火器の位置等、ふりかえりをして
います。安心安全は実践を積まなくては身に付きません。真摯に取り組みます。
                         (2月24日飯田芳男)