日誌

学校のできごと

授業のようす(4/18)

 4月18日(金)の授業のようすです。1年生では早く仲良くなってもらうために誕生日の早い順に並ぶゲームを行っていました。2年生では職場体験に向けてクロムブックで職業調べを、3年生ではクロムブックを使って道徳の授業を行っていました。

  

第1回専門委員会

 4月16日の放課後に、第1回専門委員会が行われました。今日は最初ということで、3役決めや活動方針、活動内容などを決めました。これから前期の間、三中がより良くなるように頑張ってほしいと思います。応援しています!

   

    

   

授業のようす(4/16)

 4月16日の授業のようすです。いよいよ本格的に授業も始まり、時間講師やALTの先生の授業も行われています。5校時には、3年生で全国学力学習状況調査が行われていました。今日は理科の問題をオンラインで解いています。明日は国語と数学です。さて、出来栄えはいかに。頑張れ3年生!

   

   

授業のようす(4/11)

 4月11日(金)。いよいよ授業の開始です。先生への質問タイムを行っているクラス、自己紹介をしているクラス、エンカウンターを取り入れて楽しみながら交流をしているクラス、ALT(外国人講師)の授業などさまざまでした。これからしっかりと、でも楽しく授業を受けてほしいと思います。ちなみにまだ入学式のお祝いのメッセージが掲示してありますよ〜。まだ見ていない1年生、なくならないうちに見てね。

   

  

新入生歓迎会を行いました

 4月10日(木)に、新入生歓迎会が行われました。2,3年生が見守る中、少し緊張気味の1年生が入場します。そして各委員会委員長から委員会の紹介があり、次に部活動紹介です。各部活動で工夫のある紹介が行われました。思わねハプニングやボケに笑いがあったり、大きな拍手で称え応援したりと、先輩たちがとても温かい雰囲気で迎えてくれたので、1年生はとても楽しそうでした。先輩たち、どうもありがとう!