文字
背景
行間
学校のできごと
3週間ありがとう、教育実習生のみなさん
6月13日(金)、3週間に渡って行われた教育実習期間が終わりました。今年度本校には数学科(2学年所属)と保健体育科(1学年所属)の2人の教育実習生が来ましたが、それぞれ研究授業を終え、生徒たちとの別れを惜しんでいました。2人とも素敵な教師になれると思いますので、頑張ってほしいです!3週間ありがとうございました。
進路説明会と修学旅行説明会を行いました
6月11日(水)の午後に、3年生保護者対象の第1回進路説明会と修学旅行説明会を行いました。進路説明会には1,2年生の保護者の方にも参加を可能としています。平日のご多用の中、お越しいただきありがとうございました。
テスト1週間前、朝学習とSSR(放課後学習室)
6月11日(水)から1学期期末考査1週間前になります。朝の学活前には朝学習期間としてテスト勉強やクロムブックのeライブラリの問題を解いたりしています。放課後にはSSR(自習教室)が開かれて、意欲的に学習をしている生徒もいました。テストに向けて頑張ってほしいと思います。
安全指導を行いました
6月10日(火)は安全指導の日です。今回は本校の課題ともなっている「登下校について」考えてもらいました。特に南武線の踏切付近は通学路の中でも道が狭く、危険な箇所です。朝は登校時間に間に合わせようと、急いで駆け込む様子が見受けられますが、通行中の自動車や自転車、歩行者との接触も心配です。余裕をもって早く家を出てほしいですが、交通量の多い狭い道路の歩行は、くれぐれも気をつけてほしいと思います。安全指導の中では、実際の危険な場所を撮影した4個所の画像を見せながら、「どんなことに気をつけなければならないか」「どんな危険が潜んでいるか」考えてもらいました。
部活動、頑張っています
6月8日(日)に男子バスケットボール部の大会が行われていました。試合終了まで決して手を抜かず攻め、走りきっていました。三中生の素敵な姿を観ることができました。