文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
書き初め展
各学年より審査によって金、銀、銅に表彰された入選作品です。
職員玄関前の廊下に掲示してあります。
道徳授業地区公開講座
1月24日(金)に道徳授業地区公開講座を行いました。
5校時は道徳の授業で、内容項目は全校共通で「生命の尊さ」について扱いました。
一人一台タブレットPCの活用や話し合い活動の形態を工夫し、考え、議論する道徳授業を行いました。
6校時の意見交換会は、講師の先生をお招きして、生命尊重の教育と家庭、学校、地域の役割についてお話をしていただきました。
校区あいさつ運動
1月21日(火)の朝、今年度最後の「校区あいさつ運動」を行いました。
三中は、西門と各学年昇降口に生徒会本部、各専門委員長、学級委員が、羽衣町三丁目、立川三中北、羽衣町三丁目北の交差点付近に教員と保護者の有志の方が立ち、登校する生徒とあいさつを交わしました。
この日は、三小、六小、七小でもあいさつ運動を行っています。
ご協力くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
スキー移動教室 3日目 昼食
菅平での最後の食事は、本格的なチキンカレーとヨーグルトでした。
おいしくて、この日もおかわり続出でした。
スキー移動教室 3日目 講習
最後の講習です。
スタートしたときは、雪が降り、ガスも出ていましたが、途中からは陽が出てきて、絶景を楽しみながら滑ることができました。
スキーの楽しさを味わって、帰りたくないという声も聞こえるなか、2時間の講習は終了しました。
閉講式を行い、お世話になったインストラクターの皆さんにお礼を気持ちを伝えました。
また、スキーを楽しめる機会があるといいですね。
サイト案内
訪問者数
8
6
3
6
2
3