日誌

学校のできごと

授業のようす(6/5)

6月5日(木)の授業のようすです。生徒は体育大会明けで疲れがたまっているかなと思いきや、とても元気です!3年生国語の授業ではスピーチの構成を考えていました。1年生社会(歴史)では、エジプト文明がなぜ栄えたのか理由を班で考えていました。また保健の授業では、教育実習生が授業を頑張っていました。

   

令和7年度体育大会

 6月4日(水)、2度の雨天延期を経て、体育大会を実施しました。前日の雨の影響で校庭のコンディションは悪く、1時間20分遅れての開催となりました。予備日ではなかったため弁当ではなく給食を挟んでの開催です。生徒たちは待ちに待った体育大会を笑顔で、全力で楽しんでいました。開会式で話したように、体育大会が終わったとき「全力を尽くせた」「仲間のために貢献できた」「この学年、このクラスの一員でよかった」と笑顔で、三中スマイルで語り合えたでしょうか。今日の取組から、さらに一体感や団結力を育んでほしいと思っています。事情により再レースとなった種目があり終了時間が遅くなってしまったことを、お詫び申し上げます。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

  

また雨で中止、延期となりました・・・

 6月3日(火)。今日は体育大会予備日でしたが、残念ながら朝から雨が降り続き、実施できませんでした。本来ならばこれ以上の実施は予定されていませんでしたが、このまま3年生が体育大会をできずに終わるわけにはいかない!という教職員の思いで、翌日に延期の予定です。憂鬱な雨の一日でしたが、三中の生徒たちは昼休みも図書室や廊下などで落ち着いて楽しく過ごしてくれました。

   

雨で中止・延期となりました・・・

 5月31日(土)は体育大会の予定でしたが、前日の雨で校庭のコンディションが良くないことに加え、朝から雨が降る予報が出ていたため、中止・延期となりました。生徒は通常授業となりましたが、楽しく授業を受けている様子がみられます。写真は3年生の理科の授業です。みんなしっかりと取り組んでいました。今日は残念だったと思いますが、切り替えて次の体育大会に向けて頑張っていきましょう!

   

体育大会前日

 5月30日(金)、いよいよ体育大会前日です。が、しかし・・・大雨で校庭が湖のようになっています。今日は放課後に明日の準備に取りかかる予定でしたが、できませんでした。明日は晴れますように。写真の模造紙は、2年生が体育大会への意気込みをクラスごとにまとめたものです。それぞれ熱い想いが書かれています。そんな体育大会にしてほしいと思います。なお、明日は天候を見て7:30に判断します。実施の場合は1時間を目途に遅れて開催。延期の場合は予備日の6/3(火)です。こちらも準備の都合上、遅れて開催の予定です。