文字
背景
行間
学校のできごと
2学期・始業式
2学期の始業式を行いました。
校長先生の話の中では、夏休み中にお祭りや小学校でのラジオ体操などの地域での活動に参加した生徒の紹介もありました。地域の一員として自分にもできることがあれば、ぜひ挑戦をしてみてほしいと思います。
夏休み中に活躍をした部活動の表彰も行いました。
- 吹奏楽部
東京都中学生吹奏楽コンクール 金賞 - 女子バドミントン部
立川市ダブルス個人戦バドミントン大会 準優勝・第3位
1学期終業式
1学期の終業式を行いました。明日からは夏休みとなり、普段よりも自由に使える時間が増えることとなります。体調管理を心がけ、有意義な時間を過ごして欲しいと思います。
終業式後は、生徒会役員より、姉妹都市である大町市の生徒と行った「中学生サミット」の報告と、60周年記念の航空写真で使用する図柄の募集についての話もありました。
先日表彰を行った、部活動をお伝えいたします。
- 女子テニス部
第8ブロック 東京都中学校総合体育大会 テニスの部 予選 女子団体 第3位
生徒会・明星大学学生との交流
昨年度に引き続き、今年度も本校生徒会本部と明星大学の学生との交流を行いました。
現在の生徒会本部は、9月に生徒会選挙を行い、数ヶ月後には新しい体制へと移行します。新しい体制を見越して、今後の生徒会のあり方などについて、意見交換や助言をいただくことができました。
職場体験学習
7月3日~8日の3日間、2年生が職場体験学習が行われました。
今年度は、学校周辺を中心に54事業所の方々にご協力をいただき、有意義な体験学習を行うことができました。
全校朝礼
全校朝礼と生徒の表彰が行われ、2つの部活動での活躍が表彰されました。
- 女子バドミントン部
第4回 東京都中学校第8・10ブロック選手権大会 女子シングルス 第4位(2名) - 女子バレーボール部
東京都中学校第10ブロック選手権大会 第3位
地域交流会「砂川楽」
地域でサークル活動をしている団体の方に講師としてご来校いただき、1学年の生徒が活動の体験を通して、地域の方との交流を深めました。将棋や水彩画、習字、裁縫など全体では38名の方のご協力をいただきました。
全校朝礼
全校朝礼と生徒の表彰が行われました。
体育祭などで見られたような五中生の良さを大切にしつつ、登下校や地域での過ごし方についても話がありました。
また、2つの部活動での活躍が表彰されました。
- 陸上競技部
第75回 東京都中学校地域別陸上競技大会 女子東部2・3年 800m 第3位
第75回 東京都中学校地域別陸上競技大会 女子東部3年 100m 第4位 - 女子テニス部
第78回 立川市民体育大会 中学生女子ダブルス 第1位・第2位・第3位
体育祭進行状況
- 本日の体育祭のおおまかな進行状況をお伝えいたしますので、ご参観の目安にしてください。
- 入場には保護者証が必要となりますので、忘れずにお持ちください。会場の広さの関係もあり、高校生以上のご兄弟や祖父母の参観等で枚数が不足する場合は、家庭内で時間を調整し入れ替えでの参観をお願いします。
- 近隣の病院や店舗等への駐車はおやめください。
8:40 | 生徒入場 | |
8:55 | 開会式 | |
9:06終了 | ラジオ体操 | |
<午前の部 9:00開始> | ||
9:30終了 | 1 100M走 | 123年・10組選手 |
9:55終了 | 2 長距離走(1・2年・800m、3年1000m) | 123年女子選手 |
10:22終了 | 3 長距離走(1・2年800m、3年1500m) | 123年男子選手 |
10:35終了 | 4 2年生・10組学年種目 | 2年生・10組全員 |
11:10終了 | 5 3人4脚リレー | 123年選手 |
11:22終了 | 6 1年生全員リレー | 1年生全員 |
11:42終了 | 7 3年生学年種目 | 3年生全員 |
<昼食・休憩 11:45~12:20> | ||
<午後の部 12:3040開始予定 > | ||
12:55終了 | 8 生徒会種目 | 部活代表生徒 |
13:25終了 | 9 50M走 | 123年・10組選手 |
13:43終了 | 10 2年生・10組全員リレー | 2年生全員・10組全員 |
14:05終了 | 11 1年生学年種目 | 1年生全員 |
14:18終了 | 12 3年生全員リレー | 3年生全員 |
14:30終了 | 13 選抜リレー(400m) | 123年女子選手 |
14:40終了 | 14 選抜リレー(800m) | 123年男子選手 |
15:20下校予定 | 閉会式 |
体育祭予行練習
体育祭の予行練習が行われました。集合や入退場の流れや、各係の動きなどを確認することができました。
マナー講座(職場体験事前学習)
職場体験の事前学習として、2学年の生徒がハローワーク立川よりお越しいただいた講師の先生から、心構えやマナーについてのお話をいただきました。
短い時間の中でしたが、「礼」のしかたや「笑顔」のポイントなど、すぐに役立つ知識を実際の体験を通して学ぶことができました。