日誌

学校のできごと

学年練習2回目

昨日は2年生、今日は1,3年生が2回目の学年練習を行いました。

今回は本番同様に、課題曲・自由曲をすべてのクラスが発表しました。緊張感が漂う中、お互いの発表を聞き合うことで自分たちのクラスの克服すべき課題に気付くことができました。

本番は来週金曜日。クラスで協力し合って、さらに美しく力強い合唱を作り上げてほしいです。

     

5,6校時

2年生は弁護士によるいじめ防止授業、3年生は高校の先生による出前授業を行いました。

異なる立場・職業の専門的な視点で話してもらうことで、「なぜいじめはいけないのか」を改めて考えることができました。

また、3年生は、高校の先生の授業を通して、進路選択について考えをさらに進める機会になりました。

  

学年練習(3年)

昨日10(木)に3年生学年練習を行いました。

課題曲「大地讃頌」の学年合唱は、4部合唱のハーモニーがとても美しく、まさに大地のような力強さも感じました。

 

学年練習(1年、2年)

3校時に1年生、5校時に2年生がそれぞれ学年練習を行いました。

内容は、入退場の動きの確認と全体合唱練習。両学年とも、落ち着いた雰囲気で真剣に取り組んでいました。

合唱練習では、1年生は元気のよさ、2年生は力強さと美しいハーモニーが印象的でした。   

1年体育(跳び箱)

跳び箱の「開脚跳び」「抱え込み跳び」「台上前転」の3種目の実技テストを行いました。

みんな一生懸命に取り組んでいました。