学校の出来事

学校の出来事

9月学校公開日

学校公開を行いました

 9月16日(土)9月の学校公開日で午前中4時間の授業を公開しました。早朝より多くの保護者や地域の皆様にご来校いただきありがとうございまいした。(総数195名)
教科の授業や総合的な学習の時間の発表など、多くの場面で生徒が意欲的に学習に取り組んでいいる姿を見ていただけたと思います。次回は、10月の合唱コンクール(たましんRISURUホール)でお待ちしています。

  
  
 
  
  
   

ICTモデル授業

数学科・ICTモデル授業

 9月13日(水)数学でICT機器を活用したモデル授業を行いました。この授業では、班学習での学びあいを、生徒用のタブレットを活用して、計算したりグラフを書いたりして思考力や表現力を育むことを目標にしました。2年生の数学で、関数の応用として「電話料金のプレン」を比較して検討する学習を行いました。

  
  

学び合いを活かした授業

今日の授業から

 9月11日(月)2学期も3週目に入り、気候も秋を感じるようになりました。授業では、各教科でペア学習、グループ学習などの学び合いを取り入れています。生徒が互いの考えを述べて、学び合うことにより自分の考えを深めたり、広めたりしています。また、疑問は教え合うことにより双方の学力の定着にも効果があります。生徒同士が学び合える環境づくりを各教科でつくり、学力の向上に努めていきます。

【理科の実験理科では、各班で協力して実験を行っていました。実験結果について、各生徒が根拠をもって発表して、考察をまとめました。
  
【英語・数学】英語の授業では、ペアで質問したり、発表しながらコミュニケーション力の向上に努めています。ALTの先生からも英語で問いかけています。数学では、演習問題や学習の振り返り問題を、班で考えたり、学び合ったりしています。一人では考え付かない解も、班の生徒の知恵を集めて正解を導くことができます。
   

体験的な授業

今日の授業から

 9月8日(金)今日の授業では、各教科で作業や発表などの体験的な学習が行われていました。体験的な学習は、生徒の意欲を育んだり、思考力等を高めたりするのに有効です。

【英語の授業】英語では、2年生が「旅行の計画と立てよう」というテーマで、自分で行きたい国や県について英語をで発表していました。

  
【国語】1年、国語の書写の授業では、毛筆で小学校の復習も兼ねて、楷書で書写の授業を行いました。皆、真剣に毛筆に取り組んでいました。
  
技術分野】1年の技術・家庭科の技術分野の時間では、製図の基本となる「等角図」の練習をしていました。複雑な図形にも挑戦して立体を書き表していました。
       

避難訓練(集団下校訓練)

避難訓練を行いました

 9月1日(金)防災の日、避難訓練及び集団下校訓練を行いました。始めに、地震が起きたことを想定し、生徒は非常放送後に机の下に避難しました。続いて、校庭に避難し点呼及び安全確保を行いました。避難合図から点呼完了までは約6分でした。次に、生徒の住んでいる地区班別に分かれ、人員確認後に教員が先導して地域まで集団下校しました。何万人という犠牲者が出た関東大震災、そして東日本大震災を教訓として、今後も防災教育を充実させてまいります。