学校の出来事

学校の出来事

学び合いを活かした授業

今日の授業から

 9月11日(月)2学期も3週目に入り、気候も秋を感じるようになりました。授業では、各教科でペア学習、グループ学習などの学び合いを取り入れています。生徒が互いの考えを述べて、学び合うことにより自分の考えを深めたり、広めたりしています。また、疑問は教え合うことにより双方の学力の定着にも効果があります。生徒同士が学び合える環境づくりを各教科でつくり、学力の向上に努めていきます。

【理科の実験理科では、各班で協力して実験を行っていました。実験結果について、各生徒が根拠をもって発表して、考察をまとめました。
  
【英語・数学】英語の授業では、ペアで質問したり、発表しながらコミュニケーション力の向上に努めています。ALTの先生からも英語で問いかけています。数学では、演習問題や学習の振り返り問題を、班で考えたり、学び合ったりしています。一人では考え付かない解も、班の生徒の知恵を集めて正解を導くことができます。
   

体験的な授業

今日の授業から

 9月8日(金)今日の授業では、各教科で作業や発表などの体験的な学習が行われていました。体験的な学習は、生徒の意欲を育んだり、思考力等を高めたりするのに有効です。

【英語の授業】英語では、2年生が「旅行の計画と立てよう」というテーマで、自分で行きたい国や県について英語をで発表していました。

  
【国語】1年、国語の書写の授業では、毛筆で小学校の復習も兼ねて、楷書で書写の授業を行いました。皆、真剣に毛筆に取り組んでいました。
  
技術分野】1年の技術・家庭科の技術分野の時間では、製図の基本となる「等角図」の練習をしていました。複雑な図形にも挑戦して立体を書き表していました。
       

避難訓練(集団下校訓練)

避難訓練を行いました

 9月1日(金)防災の日、避難訓練及び集団下校訓練を行いました。始めに、地震が起きたことを想定し、生徒は非常放送後に机の下に避難しました。続いて、校庭に避難し点呼及び安全確保を行いました。避難合図から点呼完了までは約6分でした。次に、生徒の住んでいる地区班別に分かれ、人員確認後に教員が先導して地域まで集団下校しました。何万人という犠牲者が出た関東大震災、そして東日本大震災を教訓として、今後も防災教育を充実させてまいります。

  
  

2学期が始まりました

2学期始業式

 8月28日(月)長い夏休みを終えて、本日から2学期が始まりました。生徒は皆元気に登校しました。始業式後には、夏休み中の活躍したたくさんの部活動の表彰がありました。2校時からは授業がはじまり、集団生活や学習に懸命に向き合う生徒の様子がありました。残暑の8月ですが、夏休みに蓄えた体力や学力を発揮して充実した2学期を期待しています。

  
  
  

夏季研修(救命研修)を行いました

夏季研修会を行いました

  8月25日教員の夏季研修で、心肺蘇生、食物アレルギー、傷病者搬送や緊急連絡体制の実技研修会をおこないました。初めに、全員が「心臓マッサージ・AED」の実技研修をおこないました。次に、食物アレルギーが起きた時の「エピペン」の講習、最後に傷病患者の担架による搬送、消防署への救急連絡など、本番と同じよう実践研修をおこないました。毎年、食物アレルギーやてんかん等の対応が起こります。いざ問うときに、生徒の命を守ることができるよう、今後も職員が連携して対応していきます。

  
  

第24回西砂川地区ふれあい松明祭り

ふれあい松明祭りに七中生がボランティア活動

 8月20日(日)第24回ふれあい松明祭りが松中小学校で開催されました。ボランティアとして七中生と新規採用教員2名が、祭りの運営をお手伝いしました。また、メインイベントの松明回しでは中学生も参加して、燃える火球を回して夏休みの思い出をつくりました。地域に伝わる伝統の行事に参加して地域を学ぶことができました。また、恒例のPTAが出店している「七中団子」も盛況で完売しました。

  
  

小学生の部活動体験

部活動体験を行いました

 7月よりの夏休み期間の部活動練習期間に、小学生の部活動体験を行いました。今年は、夏休みにすべての部活動で体験日を設け、見学や体験活動を行いました。たいへん暑い日が続きましたが、保護者の皆様にご協力いただき部活動体験を実施できました。小学生の参加態度はとても立派で、意欲的に中学生と一緒に活動しました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

   
   
 
    

第57回東京都吹奏楽コンクール 銀賞受賞

東京都中学校吹奏楽コンクール
 8月4日(金)東京都中学校吹奏楽コンクールが、府中の森芸術劇場(ドリームホール)で開催されました。この日のために練習を重ねてきた課題曲、自由曲を精一杯演奏し素晴らしい演奏を聴かせてくれました。審査結果は、みごと銀賞を受賞しました。多くの保護者の皆様に温かいご協力をいただき、ありがとうございました。

  

国立ハンセン病資料館見学

保健委員会のハンセン病資料館見学
 8月2日(水)毎年実施している、1年保健員会のハンセン病資料館見学会を行いました。東村山市の多摩全生園には、現在もハンセン病の療養施設があり、多くの方々が生活しています。保健委員会では、園内の資料館を見学し、ハンセン病の歴史や患者の方へのの偏見や差別など、資料館の方の説明を通して理解を深めました。見学のまとめは、保健委員会で作成して廊下に掲示します。

  

北多摩中学校吹奏楽祭(ルネ小平)

第39回北多摩中学校吹奏楽祭
 7月27日(金)北多摩中学校吹奏楽祭を小平市のルネ小平大ホールで開催し、七中の吹奏楽部は午前の部に出演しました。演奏曲は、8月に行われる東京都遂吹奏楽コンクールで自由曲で演奏予定の「シー・オブ・ウィズダム(知恵を持つ海)」を演奏しました。毎日地道に練習を重ねる中で、曲のクウォリティーも高まってきました。都のコンクールを楽しみにしています。