文字
背景
行間
九中のできごと
授業(1年・英語)
1年生の英語の授業の様子です。
英文の書き方をマスターしよう!という目標で、英文を書く時のルールや気を付けることを確認しました。
給食
18日の給食は、スパゲティカレーソース、キャベツなサラダ、洋梨のケーキ、牛乳でした。
どれもとてもおいしくて、お代わりする人続出でした。
全国学力・学習状況調査(国語・数学)
17日(木)、3年生は、全国学力・学習状況調査(国語・数学)に取り組みました。
月曜日の生徒質問調査、理科と合わせて、これで全ての調査が終了したことになります。
3年生のみんな、お疲れ様でした!
全国学力・学習状況調査(生徒質問・理科)
3年生は、14日(月)に全国学力・学習状況調査のうち、生徒質問調査と理科の調査をオンラインで実施しました。
17日(木)には、国語と数学の調査を行います。
1年生の教室前の廊下の壁には・・・
1年生の教室の前の廊下には、2、3年生からのメッセージを貼った模造紙が掲示されています。
入学式に間に合うようにと、昨年度のうちに作成していたようです。
名前入りのメッセージなので、ここで大きく紹介することは難しいですが、九中にお越しの際は、ぜひ、実物をご覧ください。
「九中農園」開園!
10日(木)の午後、1年生みんなで九中農園の開園式を行いました。開園式のあと、早速、農園ボランティアの方に教えていただきながら、雑草を取ったり、たい肥を混ぜたりして、土づくりを行いました。風が強く、土やたい肥が舞い上がる中での作業でしたが、みんなで協力して活動しました。
入学式を終えて…
入学式後のクラスの様子です。
いよいよ中学校生活のスタートです。
担任の先生の話を真剣に聞いたり、クラスの仲間と楽しそうに交流したりしていました。
入学式
校庭に咲く桜が満開の中、第47回 入学式が行われました。
新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
学校生活を楽しみながら、失敗を恐れずに行事や部活動などでたくさんの挑戦をしてください。
始業式
本日から令和7年度の九中での学校生活が始まりました。
新しいクラスの仲間たちとともに、充実した一年間にしてほしいと思います。
明日は入学式が行われますので、上級生として温かく新入生を迎えましょう。
満開
校庭の桜は満開を迎えています。
桜の花に迎えられ、始業式、入学式を行えそうです。