日誌

九中のできごと

1年生農園活動(7/9)

 7月9日(火)、1年生が農園活動を行いました。今日はお待ちかね、枝豆ととうもろこしの大収穫です。枝豆は実がパンパンで、店頭で売っているものよりも高級品のように見えます。とうもろこしはまだ小さめでしたが、次回は夏休みになってしまうので、収穫しました。1年生の各家庭に持ち帰りましたので、今日は採れたて九中農園の野菜を堪能していただけたらと思います。

   

   

  

7月の避難訓練を行いました

 7月8日(月)に、避難訓練を行いました。今回の想定は、震度5以上の地震で、西階段が利用できない状況です。ものが落ちてこない、倒れてこない、移動してこない場所に身を隠した上で、先生たち安全確認を終えてからの避難となります。みんな静かに体育館に避難ができました。これからもいざというときのために、落ち着いて避難することができるようにしたいですね。

 

2年生が普通救急救命講習を受講しました

 7月5日(金)、午前中の授業を使って2年生が普通救急救命講習会を行いました。これは救命処置及び止血法が救急車が現場到着するのに要する時間程度でできるように救命処置等の方法を学んだり、自動体外式除細動器(AED)について理解し正しく使用できるように操作方法を学ぶために行っています。2年生の皆さんには、いざというときのために講師の立川消防署の方々からしっかりと学んでほしいと思います。

  

1年生国語の授業で漢字辞典de「詩」をつくろうアニマシオンを行いました

 7月3日(水)に、1年生の国語の授業で、図書室において「漢字辞典de「詩」をつくろうアニマシオン」を行いました。アニマシオンとは、子どもたちに読書の楽しさを伝えるとともに読む力を引き出すためにつくられた、グループ参加型の読書指導メソッドです。漢字の画数や部首のお題に従い、班でその漢字をたくさん使って詩をつくり、どの班がたくさん指定の漢字を使えたかを競いました。各クラスとも、とても楽しく活動し盛り上がっていました。授業は図書館支援員の司書さんと図書館流通センターの方がゲストティーチャーとして行ってくださいました。ありがとうございます!この授業を通じて、生徒のみなさんがさらに学校図書館を利用してくれたらと思います。

   

1年生農園活動(7/2)

 7月2日(火)6校時に、1年生の農園活動を行いました。今日のメニューは里芋の雑草取りと泥寄せです。みんな一生懸命に作業をしていました。暑くなってきましたので、熱中症には気をつけていきたいと思います。

   

  

3年生復習確認テスト

 7月に入りました。3年生ではこれまでに身につけた実力を確認する「復習確認テスト」(5教科)を実施しました。さて、どれくらいできたでしょうか?結果の点数に一喜一憂せず、自分がどの範囲や領域を苦手としているのか、さらに伸ばすことが可能なのか、考えるきっかけになればいいですね。

 

授業公開&1,2年生保護者会を行いました

 6月29日(土)に1,2校時の授業公開とその後に保護者会(1,2年生)を行いました。たくさんの保護者の方々に授業をご覧いただきました。保護者会にも多くの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございます。

   

   

   

   

  

2回目の小中連携活動を行いました

 今週月曜日に引き続き、6月28日(金)は5校時から若葉台小学校の先生に授業を参観してもらい、そのあと協議会を行う小中連携活動を実施しました。小学校の先生と情報や課題を共有し、これからも小中9年間の連携した教育活動を行ってまいります。 

   

   

6月27日の学校生活の様子

 6校時の授業の様子です。1枚めの写真は、1年生の保健体育(水泳)の授業です。1年生の授業にはプール指導補助員さんが入ってサポートをしてくれています。2枚めの写真は、1年生の社会科の授業です。クロムブックを使って、都道府県を当てる問題を必死に解いていました。3枚めの写真は、3年生の理科の授業です。ちょうど実験が終わって、まとめ・片付けの最中です。班員同士で仲良く学んでいました。

  

水泳の授業開始&3年修学旅行班行動計画

 6月25日(火)から水泳の授業が始まりました。水泳の授業を待っていたかのように今週から蒸し暑い日が続き、今日は絶好のプール日和です。随時WBGTをプールサイドで測定し、熱中症には気をつけながら授業を行っています。また3年生は2学期に行う修学旅行での京都班行動の行き先決めの真っ最中。目標に合った史跡を効率的に回るために四苦八苦です。頑張って欲しいと思います。