文字
背景
行間
九中のできごと
小中連携活動(授業参観)を行いました
6月24日(月)に、午後の授業をカットして、九中の教員が若葉台小学校の授業参観に行きました。これは、小・中学校9年間を一貫した理念に基づいた計画のもとで、効果的な連携教育活動を推進するために、教育活動や指導内容等を互いに理解し合うために行っています。若葉台小の児童たちは、みんな元気に楽しそうに授業を受けていました。今週金曜日は若葉台小の先生たちが九中へ来て、授業参観と協議会を行う予定です。
1学期期末テストが始まりました
6月19日(水)から21日(金)にかけて、1学期期末テストを行っています。4月からの授業の内容を「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の観点別学習状況の評価に沿ってテスト問題が作られ、出題されます。もちろん今回のテストだけではなく日頃の小テストやレポート等でも評価は行われていますが、定期テストでもしっかりと成果が出せるといいですね。
期末テスト2日前
6月17日(月)、1学期期末テスト2日前となりました。地域未来塾を含め、今日も放課後に熱心に勉強をしている生徒たちがたくさんいます。テストに向けてラストスパートで頑張って欲しいです。
避難訓練を行いました
6月17日(月)6校時後に、避難訓練を行いました。6月の想定訓練は「火災」です。これからも定期的に訓練を積むことで、もしもの時に落ち着いて行動できるようになってほしいと思います。
薬物乱用防止教室を行いました
6月14日(金)6校時に、警視庁立川警察署の方々をお呼びして、薬物乱用防止教室を行いました。その中で、薬物の恐ろしさをビデオを見ながら学習したり、イヤホンやヘッドフォンをして音が聞こえないために被害にあわないようにしてほしいこと、被害者にも加害者にもならないように等の話をいただきました。ぜひこれからの生活に活かしてほしいと思います。
今年も始まりました
まずは土つくりから
丁寧に作業します