文字
背景
行間
日誌
九中のできごと
1学期終業式を挙行しました
7月20日(木)、九中は1学期の終業式、3校時は体育館に整然と集合しました。これまでと違うのは、九中生の服装にポロシャツが多く見られたことです。今日からスタートとなります。校歌斉唱、学校長、生徒会長、生活指導主任からの話があり、1学期の全課程を修了しました。校長からは4月に話した「リアクション」についての振り返りをしました。ぜひ2学期も仲間に思いやりのプレゼントをお願いします。
1学期大掃除を行いました
7月19日(水)の⑤校時に大掃除を行いました。どのクラスもみんな熱心に取り組んでいました。さすが九中生!ピカピカにして夏休みを迎えたいと思います。
農園作業9日目
7月11日(火)、農園作業を行いました。作物の生長は待ってくれないため、暑い天気となりましたが急きょテントを4張準備して、こまめな休憩と水分補給をしながら、できる限り短時間での作業となりました。そのような中でしたが、とうもろこしと枝豆の収穫、里芋の泥寄せを行いました。今日の晩ごはんは美味しい枝豆ととうもろこしかな?
2年生が普通救急救命講習を受講しました
7月7日(金)の1校時から4校時、立川警察署警防課救急係や消防団の方々をお招きして、2年生が万が一の場合に備えての救命措置等の方法やAEDの操作方法を学びました。みんな真剣に話を聞き、実習をしていました。
生徒会主催七夕を飾りました
今日7月7日は七夕です。今年も生徒会本部役員が地域から笹をいただいて、短冊を用意してくれました。今、たくさんの願い事が飾られています。願い事が叶うよう、これからも努力を積み重ねていってほしいと思います。
サイト案内
PTA・地域
訪問者数
1
0
3
3
4
3
9