文字
背景
行間
日誌
九中のできごと
小中連携活動①
6月19日(月)6時間目に小中連携活動が行われ、若葉台小学校の先生方が九中に授業参観に来られました。九中生は懐かしの先生の顔を見つけて興奮気味でした。来週は九中の先生が若葉台小学校に赴く予定です。小中の絆をより深めていきたいと思います。
放課後質問・自習教室
テスト一週間前となり、各学年で希望者に対し放課後に質問教室や自習教室、補習教室を開催しています。参加した生徒たちは、みんな真剣に学習に取り組んでいました。テストに向けて頑張ってほしいと思います。
生徒会主催 テスト前自習教室
とうと1学期期末テスト一週間前になりました。九中生のテストへの意気込みも熱くなっているようです。6月15日(木)の放課後に、生徒会が主催するテスト前自習教室を図書室で1時間開催しました。今日は1年生が対象です。しっかりと個別ブースを作ってくれています!当日は十数名の生徒が集まって、静かに自習を行いました。テストに向けて頑張ってほしいと思います。
農園作業6日目
6月13日(火)、農園作業を行いました。各組出席番号後半の1年生が出番です!今日はスイカの藁いらず敷き、ごぼうの種まき、落花生の苗植え、草取りを行いました。途中、雨が降ってきて中断が危ぶまれましたが、みんなの日頃の行いがいいせいで無事に最後までやりきることができました。雑草を取り切れなかったのが残念です。それでも野菜は日に日に成長しています。収穫が楽しみになってきました!
2年生いじめ防止授業
6月9日(金)6校時に、九中いじめ防止基本方針のもと、講師として社会労務士の方々をお招きして、2年生でいじめ防止授業を行いました。授業ではタマちゃん劇団の劇からスマートフォンのトラブルを考えました。先生方からは、人はそれぞれ違うのだから、相手の気持を考え相手の状況を想像しよう、思いやりの気持ちをもとう、話し合って理解しよう、困ったら友達や先生、家族に相談しようなどの話をいただきました。最後はSEKAI NO OWARIの「プレゼント」という曲を聞きながら、自分の中で静かに振り返ることができました。今日の授業をこれからの学校生活に活かしていってほしいと思います。ところで、2年生、仲間の発言に対する拍手等がたくさんみられて(リアクション)、素晴らしかったです!

サイト案内
PTA・地域
訪問者数
1
0
3
3
2
8
8