文字
背景
行間
日誌
九中のできごと
小中連携若葉台小学校見学会
今年度から新校舎になったばかりの若葉台小を見学しに行きました。旧校舎で卒業した中学2年生が招かれて、新しい校舎の見学と新校舎の利用の仕方について中学生の視点から考えてもらう機会としました。見学した中学生たちは窓が多く開放的であることや教室や廊下に小さな会話スペースが設けられていることに興奮が冷めやらぬ様子でした。


枝豆・西瓜の収穫
今期初の枝豆と西瓜の収穫ができました。枝豆は土から抜き、根や葉を切り落として、九中に運んできました。たくさん収穫したましたが、まだ半分です。西瓜も大きなものが5つも取れました。暑くなるにしたがい、さらにたくさん収穫できると思います。



東京2020大会「学校連携観戦プログラム」への参加見送りについて
立川市教育委員会としましては、現地会場にてオリンピック・パラリンピック競技を観戦することは、子どもたちにとって貴重な経験となるものと考え、準備してまいりました。しかし、児童・生徒の安全確保が困難であると判断して、学校連携観戦プログラムへの参加を見送ることといたしました。詳細につきましては、後日、プリントを配布いたしますので、ご確認ください。
立川市教育委員会 教育長 小町 邦彦
立川市立立川第九中学校 校長 三浦 光義
立川市教育委員会 教育長 小町 邦彦
立川市立立川第九中学校 校長 三浦 光義
学校公開について
日頃より本校の教育活動に御理解・御協力をいただき、感謝申し上げます。
年度当初にお伝えした授業参観(7月1日・2日)及び授業公開(7月3日)ですが、新型コロナウイルス感染拡大に伴うまん延防止等重点措置が発出されているため、人流の抑制を目的として、以下のように変更して実施しますので、ここにお知らせいたします。
御理解と御協力をお願いいたします。
① 授業参観について
【変更前】7月1日(木)、2日(金)
【変更後】6月30日(水)、7月1日(木)、2日(金)
の3日間での実施
(御都合のいい時間帯にお越しください。御来校の際はネームプ
レートの着用をお願いいたします)
② 授業公開について
【変更前】7月3日(土)授業公開(薬物乱用防止教室)
【変更後】7月3日(土)は授業は公開せず、1・2年生の保護者会のみ実施
いたします。
*保護者会は11:40より実施いたします。御来校の際はネームプレ
ートの着用をお願いいたします。
年度当初にお伝えした授業参観(7月1日・2日)及び授業公開(7月3日)ですが、新型コロナウイルス感染拡大に伴うまん延防止等重点措置が発出されているため、人流の抑制を目的として、以下のように変更して実施しますので、ここにお知らせいたします。
御理解と御協力をお願いいたします。
① 授業参観について
【変更前】7月1日(木)、2日(金)
【変更後】6月30日(水)、7月1日(木)、2日(金)
の3日間での実施
(御都合のいい時間帯にお越しください。御来校の際はネームプ
レートの着用をお願いいたします)
② 授業公開について
【変更前】7月3日(土)授業公開(薬物乱用防止教室)
【変更後】7月3日(土)は授業は公開せず、1・2年生の保護者会のみ実施
いたします。
*保護者会は11:40より実施いたします。御来校の際はネームプレ
ートの着用をお願いいたします。
第42回体育大会実施!!!
第42回体育大会が行われました!!!
時折晴れ間ののぞく曇り空の下、無事体育大会を実施することができました。コロナ禍での実施となり、例年とは異なる部分も多くありました。その中で、生徒一人一人が自分の係の活動や出場する種目、そして初めての取組である全校ダンスに全力で取り組み、2年ぶりの体育大会を成功させることができました。
無観客での実施、meetでの配信となり、保護者の皆様、地域の皆様にもご理解とご協力を頂くことも多くありました。感謝申し上げます。
なお、当日のmeet配信では100名の上限を超えてしまい、保護者の方にはご迷惑をおかけしました。誠に申し訳ありませんでした。




時折晴れ間ののぞく曇り空の下、無事体育大会を実施することができました。コロナ禍での実施となり、例年とは異なる部分も多くありました。その中で、生徒一人一人が自分の係の活動や出場する種目、そして初めての取組である全校ダンスに全力で取り組み、2年ぶりの体育大会を成功させることができました。
無観客での実施、meetでの配信となり、保護者の皆様、地域の皆様にもご理解とご協力を頂くことも多くありました。感謝申し上げます。
なお、当日のmeet配信では100名の上限を超えてしまい、保護者の方にはご迷惑をおかけしました。誠に申し訳ありませんでした。
サイト案内
PTA・地域
訪問者数
9
8
9
3
3
7