令和6年度日誌

令和6年度日誌

あおぞら学級 道徳「きいろいベンチ」

今日、あおぞら学級の低学年では、道徳の授業で

「きいろいベンチ」という教材に取り組みました。

 

まず、みんなで使うものや場所を、どんな気持ちで使っているか考えました。

その後、登場人物の2人が、ベンチの上に土足で登って遊んでいる場面や、

そのベンチに座って、服が汚れてしまった人を見た場面について、

登場人物になったつもりで、気持ちを考えました。

 

「どうしよう」「やっちゃった」「きっと、怒られる」など、

児童から、やってしまった行動を後悔する意見が出ました。

 

「では、どうやって遊べばよかったのか」を、グループになって考え、全体で共有しました。

「他の人が、嫌な気持ちにならないように使う」など、みんなが使うものや場所について

自分はどのように使えばよいのかを考えることができました。

 

6年生 国語「今、私は、ぼくは」

6年生の国語では、資料を使って、効果的なスピーチにをするための

「話す・聞く」の学習に取り組んでいます。

 

小学校生活で、学んだこと、体験したことなどから振り返り、

これからを思い描いて、今の思いをクラスの友だちに伝えるスピーチを考えます。

今日は、自分の経験を根拠にスピーチできるように、

考えたことをタブレットPCに入力しました。

また、スピーチの流れを意識して「今の気持ち」「なぜ、その気持ちになったのか」

「その時の気持ち」をメモし、スピーチメモをつくりました。

話の内容が明確になるように、話の構成を考え、効果的なスピーチをしてほしいと思います。

持久走旬間が始まりました!

昨日から、持久走旬間が始まりました。

子どもたちは、休み時間や体育の授業の始めに、

持久走に取り組んでいます。

持久走は、速く走ることが目的ではありません。

同じペースで走り続けることができるように、各学級で指導しています。

 

大寒も過ぎ、寒い日が続きますが、

持久走に取り組むことで、体力向上につなげていきたいと思います。

避難訓練

先週の金曜日に避難訓練を行いました。

大きな地震が発生した後に、ポンプ室から出火したという想定でした。

 子どもたちは放送をよく聞き、素早く避難することができました。

 

1月1日に、能登半島地震が起きました。

災害はいつ発生するか分かりません。

ご家庭でも、災害が起きた場合にはどこに非難するのか、

どのような行動を取るのか等、再度話し合っていただければと思います。

「自分の身は自分で守る」ことができるように、

学校でも引き続き安全指導をしていきます。

 

 

5年生 算数「割合」

5年生の算数では、割合の学習に取り組んでいます。

まず、今日の学習では、前回までに学習した「割合」「比べられる量」

「もとにする量」の関係を確認しました。

その後、お買い物マスターになるために、

「20%引き」などで表されている割引の問題に取り組みました。

計算の仕方は、20%の値段を求めてもとの値段から引く方法や

20%を引いた残りの80%の値段を求める方法など、

子どもたちは、どうしたら20%引いた値段が求められるか考えて式を立てていました。

自分の考えを友達と共有する場面もあり、主体的に学ぶ姿が見られました。