文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
寒さに負けず
今日の中休みは全校児童による持久走の取り組みでした。
風が冷たい一日でしたが、寒さに負けず元気に走りました。
三寒四温。もうすぐあたたかい春がやってきます。
風が冷たい一日でしたが、寒さに負けず元気に走りました。
三寒四温。もうすぐあたたかい春がやってきます。
掲載のお知らせ
三月の献立表を掲載しました。上記の『おたより』よりご覧ください。
お別れ会
今日は「たてわりお別れ会」でした。
たてわり班ごとに6年生との最後の遊びを楽しみました。
それぞれの班をリードしてくれた6年生。
たくさんの笑顔を優しさをくれた6年生。
感謝の気持ちをこめて、ありがとうございました!


たてわり班ごとに6年生との最後の遊びを楽しみました。
それぞれの班をリードしてくれた6年生。
たくさんの笑顔を優しさをくれた6年生。
感謝の気持ちをこめて、ありがとうございました!
わら細工体験
5年生がわら細工体験に挑戦しました。
「バケツ稲を育てよう」という学習活動の最後の取り組みです。
立川クラフト同好会の皆様を講師としてお招きし、
昔から伝わる藁のなえ方を教えていただきました。

「バケツ稲を育てよう」という学習活動の最後の取り組みです。
立川クラフト同好会の皆様を講師としてお招きし、
昔から伝わる藁のなえ方を教えていただきました。
二小キッズフォーラム
5年生と6年生による「二小キッズフォーラム」を開催しました。
今回は、6年生から5年生へ最高学年の引継ぎです。
最高学年としての心得、クラブや委員会活動の運営方法等、
6年生は自分たちの経験に基づいて、たくさんのことを伝えることができました。
5年生のみなさん、これからの二小をよろしくお願いしますね!
今回は、6年生から5年生へ最高学年の引継ぎです。
最高学年としての心得、クラブや委員会活動の運営方法等、
6年生は自分たちの経験に基づいて、たくさんのことを伝えることができました。
5年生のみなさん、これからの二小をよろしくお願いしますね!
吹奏楽部
今週の朝会は吹奏楽部の登場です。
朝練習や放課後練習に励み、様々な演奏会に出場している吹奏楽部。
今朝も素敵な音色を奏でてくれました。
3月14日(土)には毎年恒例の「つくしんぼコンサート」があります。
ぜひ、お越しください。
朝練習や放課後練習に励み、様々な演奏会に出場している吹奏楽部。
今朝も素敵な音色を奏でてくれました。
3月14日(土)には毎年恒例の「つくしんぼコンサート」があります。
ぜひ、お越しください。
ダンスクラブ
ダンスクラブがお昼休みにダンスの披露をしました。
自分たちで選曲し、振り付けも考えました。素晴らしい発表でした!
自分たちで選曲し、振り付けも考えました。素晴らしい発表でした!
薬物乱用防止教室<高学年>
5年生と6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。
学校薬剤師さんから、薬物の恐ろしさ等を教えていただきました。
子どもたちは真剣に薬剤師さんのお話を聞いていました。
学校薬剤師さんから、薬物の恐ろしさ等を教えていただきました。
子どもたちは真剣に薬剤師さんのお話を聞いていました。
ミニバス
課外クラブのミニバスケットボール部の発表がありました。
練習の成果を発揮し、素晴らしいプレーの連続でした!
練習の成果を発揮し、素晴らしいプレーの連続でした!
二小まつり
今年度も盛大に二小まつりを開催しました。
子どもたちは、この日のために一生懸命準備を進めてきました。
どのお店もアイデアがいっぱい、笑顔がいっぱいでした。
多くの保護者、地域の皆さまにもご参加いただきました。
お忙しい中のご来校、誠にありがとうございました。



子どもたちは、この日のために一生懸命準備を進めてきました。
どのお店もアイデアがいっぱい、笑顔がいっぱいでした。
多くの保護者、地域の皆さまにもご参加いただきました。
お忙しい中のご来校、誠にありがとうございました。