文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
二小ワールドツアー(1年)
初めての二小ワールドツアー。
子供たちは、お互いの作品を見て「すごいね。」「きれいだね。」とたくさん良いところを見つけていました。
子供たちは、お互いの作品を見て「すごいね。」「きれいだね。」とたくさん良いところを見つけていました。
二小ワールドツアー(6年生)
本日は、全校で取り組んだ「二小ワールドツアー」。
学年で時間をずらしながら全校で鑑賞します。
6年生のテーマは「宇宙」です。今まで学んできた技法を使い、惑星の立体感を出したり、無数の星を絵の具を散らしたりしながら、みんなで協力して表現しました。
学年で時間をずらしながら全校で鑑賞します。
6年生のテーマは「宇宙」です。今まで学んできた技法を使い、惑星の立体感を出したり、無数の星を絵の具を散らしたりしながら、みんなで協力して表現しました。
算数の学習(2年)
「長い長さの単位」の学習をしました。
1メートルの長さだと思うものを教室の中で探し、1メートルものさしを使った測定活動を行いました。
みんな、予想に近い数値で正確に測ることができました。
1メートルの長さだと思うものを教室の中で探し、1メートルものさしを使った測定活動を行いました。
みんな、予想に近い数値で正確に測ることができました。
二小ワールドツアー制作中
2月6日の「二小ワールドツアー」のために各学級での作品づくりが佳境です。
「ここにもう少し色をぬろうよ。」「いい感じになったね」声をかけあいながら取り組んでいます。
「ここにもう少し色をぬろうよ。」「いい感じになったね」声をかけあいながら取り組んでいます。
二小ワールドツアー
1年生の海が出来上がってきました。
それぞれのクラスで考えた「作品紹介」の文章を、明日の集会で発表します。
それぞれのクラスで考えた「作品紹介」の文章を、明日の集会で発表します。
グループ活動(キラリ)
前回、個別学習についてお伝えしました。
今回は、グループ活動です。
学級の友達となかよく生活できるためには、どのような行動の仕方や言葉のつかい方がよりよいか、などを学びます。
個別学習(キラリ)
キラリでは、学習の形態として、個別学習と、グループ学習とがあります。
個別学習は、主に担当の教員と児童の一対一で写真のようなねらいで行います。
個別学習は、主に担当の教員と児童の一対一で写真のようなねらいで行います。
避難訓練(2年)
28日(木)の朝に全校で避難訓練を行いました。
3学期は1年のまとめとして、今回は先生が教室にいない設定で行いました。
2年生は、どのクラスも大変静かに自分たちで行動できており立派でした。
3学期は1年のまとめとして、今回は先生が教室にいない設定で行いました。
2年生は、どのクラスも大変静かに自分たちで行動できており立派でした。
昔の道具体験(3年)
社会科の学習で、昔の道具体験を行いました。
洗濯板で靴下を洗う子供たち。
「手が冷たい!」「洗剤がなかなか落ちない。」と現代の道具の便利さを実感したひとときでした。
洗濯板で靴下を洗う子供たち。
「手が冷たい!」「洗剤がなかなか落ちない。」と現代の道具の便利さを実感したひとときでした。
みんなのイメージする海(1年)
1年生は、現在一人ずつ「海の生き物」をテーマに絵を描いています。
最後には、各クラスで一枚の大きな作品にする予定です。
お楽しみに。
最後には、各クラスで一枚の大きな作品にする予定です。
お楽しみに。
卒業記念フラッグ制作(6年)
「あけぼの商店街」及び、本校のOB・OGの皆様からサンサンロード周辺に飾る「フラッグ制作」のお話をいただきました。
テーマは「コロナ禍! 必ずみんなで乗り越える!」です。子供らしい言葉・表現で仕上げました。ご期待ください。
テーマは「コロナ禍! 必ずみんなで乗り越える!」です。子供らしい言葉・表現で仕上げました。ご期待ください。
マイペースランニング(4年)
体育の学習で「マイペースランニング」をしています。
自分に合った速さを見つけて、気持ちよく5分間走り続けられるように頑張っています。
自分に合った速さを見つけて、気持ちよく5分間走り続けられるように頑張っています。
プログラミング学習をしました(5年)
「正多角形と円」の授業で、プログラミング学習をしています。
コンパスや分度器を使って作図をしてきましたが、タブレットを使うと
繰り返しのプログラムで正多角形をかくことができます。
実際に描きにくい正七角形や正百角形などにも挑戦しています。
コンパスや分度器を使って作図をしてきましたが、タブレットを使うと
繰り返しのプログラムで正多角形をかくことができます。
実際に描きにくい正七角形や正百角形などにも挑戦しています。
オリンピアン講演会(6年生)
本日、柔道のオリンピアンの佐藤愛子さんをお招きし、講演会を行いました。
実際の技の披露、受け身のコツについての指導、競技人生の中で大切にしていた心構えについてのお話などをいただきました。
自分の将来についても考えるようになった6年生にとって貴重な時間となりました。
オリンピアンの技のスピードと受け身の音、迫力に子供たちは驚いていました。
実際の技の披露、受け身のコツについての指導、競技人生の中で大切にしていた心構えについてのお話などをいただきました。
自分の将来についても考えるようになった6年生にとって貴重な時間となりました。
オリンピアンの技のスピードと受け身の音、迫力に子供たちは驚いていました。
生活科見学
生活科見学に昭和記念公園に行きました。
午前中は、日差しもあり暖かかったです。
昼食は、みんなの原っぱの大ケヤキを囲んで、ソーシャルディスタンスを意識しながら食べました。
午前中は、日差しもあり暖かかったです。
昼食は、みんなの原っぱの大ケヤキを囲んで、ソーシャルディスタンスを意識しながら食べました。
6年生による音楽発表会
本日の朝に、6年生による音楽発表会を行いました。
太鼓や金管楽器も使って、迫力のある「ソーラン節」の合奏ができました。
密にならないように、1~5年生は2回に分けて鑑賞しました。
二小の最高学年の素晴らしさを下級生に伝える素敵な発表会となりました。
太鼓や金管楽器も使って、迫力のある「ソーラン節」の合奏ができました。
密にならないように、1~5年生は2回に分けて鑑賞しました。
二小の最高学年の素晴らしさを下級生に伝える素敵な発表会となりました。
スマホ教室(4・5・6年)
本日の1~3校時に、4・5・6年生がスマホ教室を行いました。
具体的な場面について、資料やワークシートを使って学習し、携帯電話やインターネットの安全な使い方やネットマナーについて考えることができました。
具体的な場面について、資料やワークシートを使って学習し、携帯電話やインターネットの安全な使い方やネットマナーについて考えることができました。
業間運動(なわとび)
本日より「業間運動」が始まりました。
早速、本日は中休みに全校で音楽に合わせてなわとびを跳びました。
個人で取り組む「なわとびカード」にもどんどん挑戦してほしいです。
早速、本日は中休みに全校で音楽に合わせてなわとびを跳びました。
個人で取り組む「なわとびカード」にもどんどん挑戦してほしいです。
6年生 社会科見学
本日、6年生は社会科見学に行くことができました。
国会議事堂の見学と防災体験学習施設の「そなエリア」の見学・体験を行いました。
学校での授業ではできない貴重な体験ができました。
国会議事堂の見学と防災体験学習施設の「そなエリア」の見学・体験を行いました。
学校での授業ではできない貴重な体験ができました。
気持ちのよいあいさつ
先日、「小中連携あいさつ運動」が行われました。
二小の代表委員と二中の生徒が門の前に立ち、登校する児童にあいさつをしてくれました。
その次の日以降も、気持ちのよい元気なあいさつをしている子がたくさんいます!
二小の代表委員と二中の生徒が門の前に立ち、登校する児童にあいさつをしてくれました。
その次の日以降も、気持ちのよい元気なあいさつをしている子がたくさんいます!
お知らせ
入学のしおり
令和5年度 新1年生保護者説明会資料です。
転入される方につきましても、ご参考にしてください。
入学までの準備について (準備いただく物など)
心とからだの健康について(保健室より)