文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
2年 野菜を育てています
生活科の学習で、野菜を育てています。
国語の学習では、観察と記録の仕方を勉強しました。
学んだことを生かして、「野菜日記」に絵と文でまとめています。
おいしい野菜ができるといいな。
3年生 理科の授業
3年生は理科の「植物を育てよう」の学習で、ほうせんかを育てます。
教室で種まきの仕方を学習してから、実際に自分の植木鉢に種まきをしました。芽が出るのを楽しみに水やりを頑張っています。

教室で種まきの仕方を学習してから、実際に自分の植木鉢に種まきをしました。芽が出るのを楽しみに水やりを頑張っています。
2年 高松図書館ガイダンス
高松図書館から司書の方々が来てくださいました。
おすすめの本を紹介してくれたり、図書館の利用方法の説明をしたりしてくださいました。
高松図書館に行くのがとても楽しみになりました。
第1回たてわり班活動
5月7日(金)、朝の集会の時間に、第1回たてわり班活動を行いました。6年生がしっかりとリーダーシップを発揮しながら進めることができました。今回は自己紹介のみでしたが、2週間後には初めてのたてわり班遊びを行う予定です。
4年生 国語の学習
4年生は「白いぼうし」の学習を進めています。
本日は単元のまとめとして、作者も主人公も同じ「山ねこ、おことわり」の物語を途中まで読み、その続きを考える学習をしました。中心人物の心情やその変化、情景をもとに続きを考えることで、学習の理解を深めることができました。

本日は単元のまとめとして、作者も主人公も同じ「山ねこ、おことわり」の物語を途中まで読み、その続きを考える学習をしました。中心人物の心情やその変化、情景をもとに続きを考えることで、学習の理解を深めることができました。
離任式
4月23日(金)、オンラインにて離任式を行いました。お世話になった先生方とのお別れはとても悲しく、涙する児童もいましたが、感謝の気持ちを伝えることができました。
委員会発表集会
4月23日(金)、委員会発表集会を行いました。各委員会の委員長が、全校児童に仕事の内容の紹介や、協力のお願いをしました。委員長を中心に、学校生活をよりよいものにしていってほしいと思います。
消防写生会
4月22日3・4校時 立川消防署からポンプ車と救急車がやってきてくれたので、1・2年生はクレヨンで写生をしました。とても暑い中、集中して取り組んでいました。
1年生を迎える会
4月16日(金)、オンラインで1年生を迎える会を行いました。感染症予防のため、全校児童が集合して行うことはできませんでしたが、各学年、趣向を凝らした学校紹介をし、1年生を温かく迎えることができました。
第1回*委員会活動
4月13日(火)、第1回委員会活動を行いました。学校全体を動かしていく責任を自覚し、進んで活動する姿が見られました。
令和3年度入学式
4月6日(火)、令和3年度入学式を行いました。69名のかわいい1年生が入学してきました。1年生は緊張している様子でしたが、話を聞く姿勢がとても立派でした。これから二小の仲間として、いっしょに過ごす日々を楽しみにしています。
令和3年度 1学期始業式
4月6日(火)、令和3年度1学期始業式を行いました。新しい学年、新しいクラス、新しい担任の先生に、ドキドキわくわくしている様子が伝わってきました。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
新6年生*前日準備
4月5日(月)、新6年生が登校し、明日の入学式の準備をしました。教室をきれいに清掃し、1年生が気持ちよく、楽しく学校生活がスタートできるよう、飾りつけをしました。進んで仕事に取り組む姿勢に、心はすっかり最高学年です。1年生の入学を楽しみにしています。
吹奏楽部「撮影会」
本校吹奏楽部は、新型コロナウイルスの影響により、今まで通りの活動ができず、2学期のスタートの8月下旬より活動が始まりました。今年度は実質6ヶ月の活動となりました。毎年3月に行っているつくしんぼコンサートも中止となりましたが、そのような中、3月20日(土)に、時間は15分間、保護者の方は各家庭1名限定で、「撮影会」としてミニコンサートを行いました。2ヶ月ぶりの合奏となりましたが、合わせる喜びを感じながら、今年度最初で最後のお披露目をすることができました。活動のご支援をいただきありがとうございました。
キラリ指導終了
今年度のキラリの指導は終了しました。まとまの会で、高学年の児童が五七五で1年間を振り返りました。
算数の問題に挑戦中(1年)
タブレットを使って、算数のドリルに取り組んでいます。
楽しみながら、集中して勉強ができました。
楽しみながら、集中して勉強ができました。
キラリ グループ活動(中学年)
協力キラリンピック(トレーニングをして都道府県を制覇しよう)の報告です。ついに、47都道府県を制覇しました。子ども達は、最後まで頑張りいい汗をかいていました。
春の足音が聞こえてきています
1年生が植えた、ヒヤシンスとチューリップが咲き始めました。
かわいい花を咲かせています。
かわいい花を咲かせています。
2年生の授業風景
2年生では版画を制作しています。
どんな作品になるのか今から楽しいです。
どんな作品になるのか今から楽しいです。
キラリ グループ活動(中学年)
協力キラリンピック(トレーニングをして都道府県を制覇しよう)めあて①体を鍛えよう②友達を励まそう
振り返りをした後に、各県の特産物や名所等を言い、地図に付箋を貼っていきます。あと少しで47都道府県を制覇します。
振り返りをした後に、各県の特産物や名所等を言い、地図に付箋を貼っていきます。あと少しで47都道府県を制覇します。