文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
保健委員会紹介集会
今朝は、保健委員会紹介集会でした。
「正しい手の洗い方(手洗い場所の正しい使い方)」や「保健室の正しい使い方」など、全校の児童に知っておいてもらいたい、守ってもらいたいことを発表することを通して、保健委員会の活動内容を紹介していました。
定番の「正しい手の洗い方」クイズもありました。
低学年の児童からは「よっしゃー」と、文字通りクイズへの意気込みが聞こえてきました。無事にみんなが正解できました。
「正しい手の洗い方(手洗い場所の正しい使い方)」や「保健室の正しい使い方」など、全校の児童に知っておいてもらいたい、守ってもらいたいことを発表することを通して、保健委員会の活動内容を紹介していました。
定番の「正しい手の洗い方」クイズもありました。
低学年の児童からは「よっしゃー」と、文字通りクイズへの意気込みが聞こえてきました。無事にみんなが正解できました。
放送委員会紹介集会
今朝の児童集会は「放送委員紹介集会」でした。
低学年の児童にとっては、いつものあの放送を流してくれるお兄さん・お姉さんたちとを直に見ることができる貴重な機会です(実は、気づかずに廊下などですれ違っているはずなのですが)。
「低学年のみんなにも、放送委員会の仕事について知ってもらいたい!」という思いも込めて発表内容を考えてくれたと思います。ありがとうございます。
下の写真は、放送で使う機器のアップの写真を見てもらった後の「正解はマイクでした!」の場面です。ちなみに、この問題は2択で「アイス」「マイク」から選ぶ問題でした。文字にすると似ているような気もしますが、みんな、無事に正解していました。
低学年の児童にとっては、いつものあの放送を流してくれるお兄さん・お姉さんたちとを直に見ることができる貴重な機会です(実は、気づかずに廊下などですれ違っているはずなのですが)。
「低学年のみんなにも、放送委員会の仕事について知ってもらいたい!」という思いも込めて発表内容を考えてくれたと思います。ありがとうございます。
下の写真は、放送で使う機器のアップの写真を見てもらった後の「正解はマイクでした!」の場面です。ちなみに、この問題は2択で「アイス」「マイク」から選ぶ問題でした。文字にすると似ているような気もしますが、みんな、無事に正解していました。
4年生が校外学習に出かけました。
晴天に恵まれ、4年生が校外学習へ出かけました。
本日は東京港方面です。水上バスにも乗船します。
天気予報では風は穏やかとのこと。波も穏やかでありますように。
帰校は15時45分頃の予定です。
本日は東京港方面です。水上バスにも乗船します。
天気予報では風は穏やかとのこと。波も穏やかでありますように。
帰校は15時45分頃の予定です。
展覧会を開催しました!
会場準備(作品の搬入を含む)に約2週間をかけ、昨日・本日と2日間にわたって展覧会を開催しました。
個々の作品をご紹介することはできませんので、会場の雰囲気だけでもお伝えしようと写真を掲載いたします。縦横混在で見にくいかもしれませんが、ご容赦ください。
また、フラッシュ撮影ができない場所については、1枚しか撮影できませんでした。ご容赦ください。
ご多用の中、ご来校くださった皆様、ありがとうござました。
週明けの月曜日には、普段の体育館に戻ります。
個々の作品をご紹介することはできませんので、会場の雰囲気だけでもお伝えしようと写真を掲載いたします。縦横混在で見にくいかもしれませんが、ご容赦ください。
また、フラッシュ撮影ができない場所については、1枚しか撮影できませんでした。ご容赦ください。
ご多用の中、ご来校くださった皆様、ありがとうござました。
週明けの月曜日には、普段の体育館に戻ります。
今朝の児童集会は「宝探し」でした!
集会委員が「宝探し」の準備を早朝からしてくれていました。
例えば、下の写真は登り棒に「宝(2cm×5cm程度に切られた折り紙)」が貼り付けてある様子です。他にも、滑り台の「滑る面」や校庭の樹木など、全校児童が探すのに十分な量の宝が用意されていました。
1・2年生、3・4年生、5・6年生の順にスタートが切られ、宝探しの始まりです。スタート数秒後には下の写真のような状況です。
もしかすると5・6年生の取り分はあまり残っていなかったかも…。それでも文句・苦情は聞こえてきません。ありがとう!
ところで、前回「6年生が展覧会の会場準備を行いました」という記事を書かせていただきました。今、会場づくり・展示作業の作業中です。
たくさんお見せしてしまうと、当日の感動が薄れてしまうかもしれないと勝手に心配をして、少しだけお見せします。
皆さま、展覧会へぜひお越しください。
【展覧会】
・児童鑑賞日:令和元年11月8日(金)午前中
・保護者鑑賞日:令和元年11月8日(金)午後、9日(土)
例えば、下の写真は登り棒に「宝(2cm×5cm程度に切られた折り紙)」が貼り付けてある様子です。他にも、滑り台の「滑る面」や校庭の樹木など、全校児童が探すのに十分な量の宝が用意されていました。
1・2年生、3・4年生、5・6年生の順にスタートが切られ、宝探しの始まりです。スタート数秒後には下の写真のような状況です。
もしかすると5・6年生の取り分はあまり残っていなかったかも…。それでも文句・苦情は聞こえてきません。ありがとう!
ところで、前回「6年生が展覧会の会場準備を行いました」という記事を書かせていただきました。今、会場づくり・展示作業の作業中です。
たくさんお見せしてしまうと、当日の感動が薄れてしまうかもしれないと勝手に心配をして、少しだけお見せします。
皆さま、展覧会へぜひお越しください。
【展覧会】
・児童鑑賞日:令和元年11月8日(金)午前中
・保護者鑑賞日:令和元年11月8日(金)午後、9日(土)
サイト案内
訪問者数
1
1
6
3
0
9
9