日誌

学校のできごと

今日も児童鑑賞日

今日も児童鑑賞日です。
5年生と3年生は、ガイド方式で説明してもらいました。
明日の保護者鑑賞日での児童ガイドの練習にもなります。
2年生と4年生、1年生と6年生はペアで見ます。
仲良く、上級生は優しく、楽しんでゆっくり鑑賞できました。
ペアの子や、ガイド役の子には、この後お手紙も渡す予定です。
左は3年生と5年生、右は1年生と6年生です。

今日から展覧会

今日から展覧会です。
今日は児童鑑賞日。学年ごとに見ています。
自分の作品を見つけて喜び、他学年の作品に
歓声をあげ、みんな夢中で見入っています。

たてわりボランティア

今朝はたてわりボランティアの日です。たてわり班ごとに
たくさん落ちている落ち葉や、石を拾いました、
展覧会に保護者の皆様が気持ちよく来ていただけるよう、
一生懸命拾いました。
袋がぱんぱんになりました。
そして、校庭はとてもきれいになりました。

展覧会の準備が最盛期を迎えています

 いよいよ来週に迫った展覧会の準備をしています。
 作品を徐々に運び込み、掲示・展示を始めています。

 感染拡大防止の観点から、児童・保護者・教職員が参観対象となります。
 地域の皆様には参観いただけず、申し訳ございません。
 ご理解くださいますようお願いいたします。

 展覧会期間、終盤に会場の様子を掲載する予定ですが、今回は雰囲気だけでもお伝えしたく、でも、まだお見せするわけにもいかず…。
 このような写真で雰囲気を感じていただけると幸いです。

小中連携教育活動を行いました

 本日午後は、一中・一小・本校(四小)の教職員が一堂に会して、今年度2回目となる「小中連携教育活動全体会(一中校区)」を行いました。
 同じ校区の小学校と中学校で「小学校と中学校」「小学校と小学校」の連携をすすめております。

 「まなび部会」「こころ部会」「からだ部会」に分かれ、各校で取り組んでいることを共有したり、連携して取り組む教育活動やその内容について話し合ったりしました。


 このような小中連携活動の中に、一小・四小の6年生が第一中学校を訪れ、「中学校の教室で」「中学校の先生に教わる」授業体験もあります。時期的にかなり遡ってしまいますが、小学校の運動会に中学生が力を貸してくれたこともありました。
 今後も、より一層の連携強化をしてまいります。

10月キラリの活動

10月 キラリの活動(指先を使う作業)

 展覧会に向けてペーパークラフトを作りました。最初に、出来上がった作品を見てイメージをもってもらいました。次に、作業手順を示し、終了時刻を確認しました。最後に、紙を回して切る等、はさみを使って形を切り出す方法を確認しました。
 指先トレーニングが主なねらいですが、他にも、終了時刻を意識して作業スピードを調整すること、集中して取り組むこと、指示通りに作ること(途中で諦めない、時間で止める等)も大切にしています。

 

たてわり班活動

今日はたてわり班活動です。
先日の児童朝会で上の学年を見て下の学年が学ぶ
『文化』という話をしましたが、遊びの仕方、リードの
仕方など、たてわり班の文化が引き継がれているのを感じます。

長縄練習集会

今朝は全校で長縄練習集会です。
どのクラスも一生懸命長縄に取り組みました。
1、2年生は職場体験の中学2年生も縄を回してくれています。
6年生のスピードはさすがです。
青空のもと、数を数える子供たちの元気な声が響きました。

市役所の見学

市役所では、特別に議会も見せていただきました。
みんな喜んでいました。

3年生社会科見学

ピカピカの晴れの中、元気に出発しました。
みんなとっても楽しみなようです。

6年生 アウトリーチコンサート


24日(月)に東京文化会館主催のアウトリーチコンサートがありました。
弦楽四重奏で、吉江美桜さん、尾張拓登さん、森野開さん、佐藤響さんに演奏して頂きました。
プログラムはモーツァルトのアイネクライネナハトムジーク、ラヴェルの弦楽四重奏より、ドヴォルザークの弦楽四重奏「アメリカ」より、ラデツキー行進曲です。みんな弦楽器の響きを楽しみました。

浅草を出発しました。

子供たち、とても頑張りました。
達成感をもっていました。

帰りはまたまた渋滞です。
府中インターチェンジを降りたらメールします。

浅草にいます。

仲見世通りを歩いたり、買い物をしたりしています。
事前学習の効果があり、よい動きです。

お弁当の時間

潮風公園でお弁当です。
渋滞の関係で行程が遅れています。

帰校が遅くなるかと思います。
よろしくお願いします。

4年生社会科見学

今日は社会科見学です。
都内めぐりです。朝早くの出発でしたが、
5分前行動で過ごしました。

1日しっかり楽しく学習してきます。