文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
音楽集会
音楽集会
今朝、音楽集会がありました。6年生を送る会で歌う歌を練習しました。6年生が参加しない集会。6年生には内緒の歌を歌いました。卒業が近づいています。
スポーツ大会
スポーツ大会
23日(木)の5・6時間目に6年生と5年生が混合でドッジボールをする会がありました。卒業関連行事として毎年行われるものです。5年生が会を企画、運営していきます。
保健委員会
委員会発表
今朝、保健委員会の発表がありました。保健委員会の仕事の紹介や姿勢を正しく保てるかを実技を通してみんなに知らせてくれました。
昔遊び
昔遊び
昨日、一年生が地域の方から昔遊びを教えていただきました。お手玉、竹馬、コマ回し、羽根つき、紙飛行機、けん玉などなど。子供たちにとって初めて経験した遊びもあったようです。とても楽しそうに遊んでいたことが印象的でした。体育館が温かい空気に包まれていました。
縦割り班活動
縦割り班活動
今朝、縦割り班で学校中のごみを拾い集める活動をしました。6年生がリーダーとなりみんなでごみを拾いました。
体力づくり月間
大なわ大会
今朝、大なわ大会がありました。各クラス練習をしてきた成果を発揮しました。息を合わせて跳ぶ姿は、どのクラスもすばらしいものでした。クラスのまとまりを感じました。体力づくりだけではない成果がありました。
体力づくり月間
大なわ集会
今、各クラス大なわに取り組んでいます。今週金曜日には大なわ大会があります。
今日、その練習会がありました。各クラス今日の記録が目標になります。今日の記録は目標として職員室前の廊下に張り出されます。その目標記録は休み時間ごとに更新されていくことになるでしょう。金曜日が楽しみです。
児童集会
シルエットクイズ
今朝の児童集会では集会委員がシルエットクイズを行いました。思わず笑ってしまう楽しい集会でした。
体力づくり月間
なわとびタイム
今週16日(月)から中休みの最初の5分間は、ほかの遊びをせずに、どの子も短縄に取り組み時間にしています。それぞれの学年に合った縄跳びカードをもち、一生懸命練習しています。
新学期初日
あけましておめでとうございます。
本日から新学期が始まりました。
本年も立川第四小学校をよろしくお願いします。
本日から新学期が始まりました。
本年も立川第四小学校をよろしくお願いします。
委員会発表
園芸委員会の発表
児童集会で園芸委員会の発表がありました。普段の活動の紹介と地域ボランティアの方々と花壇の整備をしていることが紹介されました。学校の花壇は、一年中花が絶えません。

児童集会で園芸委員会の発表がありました。普段の活動の紹介と地域ボランティアの方々と花壇の整備をしていることが紹介されました。学校の花壇は、一年中花が絶えません。
縦割り班活動
縦割り班活動
今朝、縦割り班で遊ぶ活動がありました。校庭や教室で6年生が企画した遊びを班ごとに行いました。下級生にやさしく接する5・6年生の姿が印象的でした。

今朝、縦割り班で遊ぶ活動がありました。校庭や教室で6年生が企画した遊びを班ごとに行いました。下級生にやさしく接する5・6年生の姿が印象的でした。
連合音楽会
連合音楽会
6年生のきれいな歌声がホールに響き渡りました。

6年生のきれいな歌声がホールに響き渡りました。
連合音楽会
連合音楽会
今朝、2日(金)に行われる連合音楽会を前に6年生が全校児童に向けて明日歌う歌と演奏する曲を披露してくれました。明日への意気込みが感じられる歌と演奏でした。

今朝、2日(金)に行われる連合音楽会を前に6年生が全校児童に向けて明日歌う歌と演奏する曲を披露してくれました。明日への意気込みが感じられる歌と演奏でした。
落ち葉拾い
縦割り班ボランティア活動
今朝、縦割り班で、校庭の落ち葉拾いをしました。六年生が中心となり、校庭に落ちているごみや落ち葉を拾い集めました。毎年たくさんの落ち葉が集まるケヤキの木は、植木屋さんがバッサリ切ってしまったので今回は落ち葉がありませんでした。

今朝、縦割り班で、校庭の落ち葉拾いをしました。六年生が中心となり、校庭に落ちているごみや落ち葉を拾い集めました。毎年たくさんの落ち葉が集まるケヤキの木は、植木屋さんがバッサリ切ってしまったので今回は落ち葉がありませんでした。
委員会発表
委員会発表
児童集会で、校内美化委員会の発表がありました。朝の階段掃除など普段取り組んでいることを劇形式で紹介していました。

児童集会で、校内美化委員会の発表がありました。朝の階段掃除など普段取り組んでいることを劇形式で紹介していました。
合唱
朝の歌声
雪が降る24日(木)の朝、体育館で美しい歌声が響きました。27日(日)の滝ノ上会館祭りで有志合唱団が披露する歌を全校に聞かせてくれました。歌う気持ちが伝わったのか、400人近くいる体育館は物音ひとつせず、シーンとして皆歌に聞き入っていました。本番が楽しみです。


雪が降る24日(木)の朝、体育館で美しい歌声が響きました。27日(日)の滝ノ上会館祭りで有志合唱団が披露する歌を全校に聞かせてくれました。歌う気持ちが伝わったのか、400人近くいる体育館は物音ひとつせず、シーンとして皆歌に聞き入っていました。本番が楽しみです。
5年生の活動
5年生 保育園・幼稚園で活躍
17日(木)と22日(火)に1組、2組がそれぞれ学校の近くの保育園と幼稚園でボランティア活動をしました。園児と遊んだり、着替えを手伝ったりしながら、保育園や幼稚園で行われる日常の一こまを体験させてもらいました。

17日(木)と22日(火)に1組、2組がそれぞれ学校の近くの保育園と幼稚園でボランティア活動をしました。園児と遊んだり、着替えを手伝ったりしながら、保育園や幼稚園で行われる日常の一こまを体験させてもらいました。
オリンピアン来校
原田選手が来校
アトランタオリンピックの女子バスケットボール選手として活躍した原田裕花さんが本日(17日)に来校しました。けがに苦しみながらも選手としてやり続けたことやキャプテンとしての苦悩など4年生と6年生にわかりやすく伝えてくださいました。バスケットボールの実技も教えていただき、一緒に練習しました。



アトランタオリンピックの女子バスケットボール選手として活躍した原田裕花さんが本日(17日)に来校しました。けがに苦しみながらも選手としてやり続けたことやキャプテンとしての苦悩など4年生と6年生にわかりやすく伝えてくださいました。バスケットボールの実技も教えていただき、一緒に練習しました。
展覧会Ⅲ
展覧会Ⅲ
土曜日の授業参観も併せて行われたので、朝から大勢の保護者の方、地域の方が来校してくださいました。その中、展覧会会場では、5・6年生による展覧会ガイドが実施されています。展覧会に来場された方に5・6年生一人一人がガイドになって、作品解説をします。

土曜日の授業参観も併せて行われたので、朝から大勢の保護者の方、地域の方が来校してくださいました。その中、展覧会会場では、5・6年生による展覧会ガイドが実施されています。展覧会に来場された方に5・6年生一人一人がガイドになって、作品解説をします。
サイト案内
訪問者数
1
2
7
1
2
3
8