〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
2025年5月の記事一覧
クラブが始まりました
4年生にとっては初めてのクラブが始まりました。今日は、どのクラブも組織作りです。一年間を通して、どんな活動にするかを話し合いました。
5年ファーレ立川アート鑑賞教室【5月23日(金)】
・本日、5年生は1組と2組に分かれて「ファーレ立川」まで、アート鑑賞教室に行きました。子どもたちの創造性や感性を豊かにし、アートを愛する心を育てることを目的としています。子どもたちは、ガイドさんたちの説明に真剣に耳を傾け、様々なアート作品にふれました。
本日の給食【5月23日(金)】
本日の給食のメニュー
チンじゃがロース丼、鶏肉とわかめの中華スープ、河内晩柑
みなさんは、「チンジャオロース」という中華料理を食べたことはありますか。チンジャオロースは、ピーマンや豚肉、たけのこなどの具材を細切りにして炒めた料理です。給食でもたまに出るメニューです。今日は、そのチンジャオロースと似た名前の「チンじゃがロース丼」が給食で出ます。チンジャオロースとの大きな違いは、たけのこの代わりにじゃがいもを使っていることです。今が旬のじゃがいもを美味しく食べられる料理です。ご飯に合う味付けになっていますので、ご飯に「チンじゃがロース」を乗せて食べてください。
学校たんけん
1・2年生がなかよし班ごとに学校たんけんをしました。2年生はこの日のために先生方にインタビューをしそれぞれの部屋がわかるようなポスターを貼りました。朝からわくわくの2年生。「楽しかった。」「一年生に優しくできたよ。」とニコニコ笑顔でした。
本日の給食【5月22日(木)】
本日の給食のメニュー
ホッケの塩焼き、きんぴらごぼう、道産子汁、ご飯、牛乳
今日は、「この魚なあにクイズ」をします。ヒントを4つ出すので、考えてみてください。ヒント①:大人になったこの魚は、体長35cm以上になります。ヒント②:日本国内の漁場で獲れる量のうち、約99%が北海道で獲れる魚です。ヒント③:漢字で書くと、魚へんに草かんむりの花と書きます。ヒント④:漢字が表すように、花が咲く春と秋ごろに美味しく食べられる魚です。みなさん、答えはわかったでしょうか。正解は「ほっけ」です。今日の給食は、ほっけの一夜干しを塩焼きにしました。骨に気を付けながら、今が旬のほっけの美味しさを味わってみましょう。
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。