2024年5月の記事一覧

本日の給食【5月30日(木)】

 本日の給食のメニュー

 チャーハン、手作りジャンボ餃子(たれ)、キムトックスープ、牛乳

 今日は、絵本給食です。餃子が出てくる「ぎょうざつくったの」という本を選びました。この本に出てくる主人公のウナちゃんは、留守番中に友達を呼んで餃子を作ることになります。餃子は、野菜をみじん切りにして作ります。一生懸命作ったのに、形がいろいろな餃子が山ほど出来上がってしまいます。家に帰ってきたお母さんが、悲しい気持ちになっていたウナちゃんをやさしく抱きしめるシーンがとても素敵な絵本です。本を読んだら餃子が食べたくなるでしょう。

本日の給食【5月29日(水)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、揚げブリと大根の煮物、きのこ汁

 出汁は、カツオ節や昆布などを煮て出した旨味のスープで、この出汁を使うことで、料理に旨味と香りが加わる上、素材の持ち味が引き立ちます。今日の給食では、「揚げブリと大根の煮物」と「きのこ汁」に出汁を使っています。出汁は主役になりませんが、素材も料理もおいしく引き立てるので、給食では、とても大切にしています。

本日の給食【5月28日(火)】

 本日の給食のメニュー

 たれカツ丼、ひじきのマヨサラダ、白菜と水菜の味噌汁、ジョア

 今日の主食は「たれカツ丼」です。新潟県で長く食べられている料理です。甘辛しょうゆだれにくぐらせたトンカツをご飯に乗せて食べます。給食では、噛み切りやすいように、柔らかい豚のひれ肉を使って作りました。よく噛んで食べてください。

最近の様子⑦

月曜日

 今週も雨のスタートでした。体育館での全校朝会では校長先生から「ルールとマナー」についてお話しがありました。雨で外で遊ぶことができない子供たちはルールを守って楽しく過ごしていました。6年生は久しぶりに再開した金魚が大きくなったのではないかと話をしていました。

火曜日

 全校で初めてのなかよし班活動でした。6年生を中心に下学年の友達に優しく声をかけ、楽しく活動しました。この日まで6年生は忙しい中、たくさんの時間をかけて準備をしてくれました。頼りになります。

水曜日

 5年生は、西国立駅前の狭山園の方からお茶の入れ方を教えてもらいました。「一番大切なのは心込めていれることです」というお話しに、みんなはなるほどと感じたようです。「美味しかったよ」「香りがいいね」「家でも淹れてあげたいな」・・・と感想をもったようです。

木曜日

 朝は集会委員会のみんなが企画したゲーム集会でした。先生当てクイズだったのですが、大盛り上がりでした。集会後、委員会のみんなで次の集会に向けてもっと工夫するところや良かったところ、次にがんばるところなどを話し合っていました。次も楽しみです。

金曜日

 先生方で道徳科の授業を参観して、より良い授業づくりについて考えました。5年生の一生懸命に考える姿が印象的でした。

土曜日

学校公開へのご参観ありがとうございました。お家の方の励ましが子供たちの元気の源です。セーフティ教室へもたくさんの参観もありがとうございました。インターネットについて親子で考えるきっかけにしてください。

 

本日の給食【5月24日(金)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、五目卵焼き、アスパラガスとキャベツの炒め物、なめこと豆腐の味噌汁

 今日の副菜には、今が旬のアスパラガスが入っています。アスパラガスは、根・茎・葉のどの部分を食べているか知っていますか。アスパラガスは、若い茎と葉の部分を食べているのです。「アスパラガスとキャベツの炒め物」、旬の味を楽しんでみましょう。

本日の給食【5月23日(木)】

 本日の給食のメニュー

 コンコンピザ、ポトフ、マリネサラダ、牛乳

 「コンコンピザ」には根菜の「レンコン」と「ゴボウ」を使っています。そして、とうもろこしは英語で「コーン」と言います。つまり、根菜の「コン」とコーンの「コン」で、「コンコンピザ」です。今日はレンコン、ごぼう、コーンをマヨネーズで和えて、丸いピザ生地の上に、チーズと一緒にのせて焼きました。調理場で一枚ずつ丁寧に作りました。

 

本日の給食【5月21日(火)】

 本日の給食のメニュー

 ひき肉としらたきのピリ辛丼、ブロッコリーの和え物、白菜の豆乳味噌汁、牛乳

 今日の主食は「ひき肉としらたきのピリ辛丼」で、給食の人気メニューの1つです。今日はたっぷり食べてもらおうと、どんぶりにしました。ご飯との相性も抜群ですので、たくさん食べてください。

本日の給食【5月20日(月)】

 本日の給食のメニュー

 フキと鮭のご飯、鶏肉のねぎ塩焼き、小松菜と油揚げの辛子和え、さつま汁

 フキは、山や野に生える春の山菜の1つです。ストローのように、真ん中に穴が通った形をしていて、ほろ苦い味が特徴です。フキノトウは、フキの蕾ですが、フキノトウがそのまま成長してフキになるわけではありません。花が終わった頃に、土の中で茎が伸びて、別の所からフキが出てきます。フキは、花と違う所から出てくる面白い植物です。今日は、フキを使って、混ぜごはんを作りました。

 

最近の様子⑥

月曜日

代表委員会の人の元気なあいさつで今週も始まりました。憂鬱な雨も吹き飛びました。全校朝会では「教室はまちがうところだ」について校長先生からお話しがありました。「間違っても大丈夫だ、安心できる教室を仲間と作っていこう」と考えた人もいました。

休み時間は校庭で遊ぶことができなかったので、音楽室で楽器の演奏を楽しんでいる人がいました。

火曜日

晴れたこの日は、校庭に元気な声が響きました。

2年生はスペシャル絵の具を使って「春るんるん」という題名で絵を作成していました。

5年生は図書の時間に、自分が読んだ本のおすすめを発表していました。

水曜日

6年生は日光へ。わくわく感がこちらにも伝わってきました。朝早くから準備や見送りをして下さった保護者の皆様ありがとうございました。

木曜日

6年生の留守をしっかりと守るのが5年生の役目でもあります。約1ヶ月、6年生に教えてもらった委員会の仕事にしっかりと取組んでいました。忙しくすごした5年生は、6年生の頼もしさを改めて感じたようです。

金曜日

低学年は、学校探検です。2年生が優しく1年生をエスコートしていました。静かにね、ゆっくりね・・・と優しく声をかけながら、学校のことを丁寧に説明していました。この間まで1年生だと思っていましたが、頼もしく立派な2年生に成長しました。とはいえ、かわいらしさは健在です。

6年生が帰ってきました。校長先生からは、この三日間で見つかった課題を乗り越えていくことで、6小の最高学年として、これまでの6年生が築き、受け継がれてきた以上の6年生になって欲しいという話がありました。また、代表児童は、実際に見て分かった歴史について、そして、仲間との団結力、公共の場でのマナー等を学んだという話がありました。三日間が貴重な学びにつながったのだと感じました。

来週、私たち職員も6年生のお土産話を楽しみにしています。ゆっくり休んで来週も元気会いましょう。

 

本日の給食【5月17日(金)】

 本日の給食のメニュー

 キャベツのペペロンチーノ、コーンシチュー、クロワッサン、牛乳

 この時期のキャベツは「春キャベツ」と呼ばれ、葉が柔らかいのが特徴です。その春キャベツをたっぷり使って「キャベツのぺぺロンチーノ」を作りました。今月の食育ポスターに、キャベツについてお知らせしているので見てください。また、キャベツのペペロンチーノを「家で作りたい」、または「食べたい」という人のために、給食だよりにレシピをのせました。ぜひ、作ってみてください。