〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
委員会活動
今日は、6時間目に委員会活動がありました。
今日は、放送委員会を紹介します。
放送委員会は、朝と休み時間、給食の時間の放送を担当しています。
特に給食の時間の放送では、六小のみんなに楽しんでもらえるよう、
「六小ランキング」「放送体験」「六小探偵」など、様々な内容を考えて放送をしています。
今日の委員会では、今後の番組について話し合いをしました。
今日は、放送委員会を紹介します。
放送委員会は、朝と休み時間、給食の時間の放送を担当しています。
特に給食の時間の放送では、六小のみんなに楽しんでもらえるよう、
「六小ランキング」「放送体験」「六小探偵」など、様々な内容を考えて放送をしています。
今日の委員会では、今後の番組について話し合いをしました。
本日の給食【7月1日(金)】
本日の給食のメニュー
たこ飯、ツナと野菜のマヨネーズ焼き、味噌汁、牛乳
夏至から数えて11日目を「半夏生」と言います。今年は、7月2日になります。農家の方々は、この時期までに田植えを終わらせる合図と言われました。そして、稲が「タコの足のように根付きますように。」という願いを込めて、タコを食べるようになりました。今日は、そんな農家の方々の思い、タコ飯にしました。
たこ飯、ツナと野菜のマヨネーズ焼き、味噌汁、牛乳
夏至から数えて11日目を「半夏生」と言います。今年は、7月2日になります。農家の方々は、この時期までに田植えを終わらせる合図と言われました。そして、稲が「タコの足のように根付きますように。」という願いを込めて、タコを食べるようになりました。今日は、そんな農家の方々の思い、タコ飯にしました。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
1
6
1
2
5
5
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。