〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
2023年4月の記事一覧
本日の給食【4月10日(月)】
本日の給食のメニュー
ご飯、キャベツメンチ、菜の花入り切り干し大根の煮物、あられ汁、牛乳
春の訪れを告げる野菜「菜の花」には、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。特にビタミンCは、野菜の中では、トップクラスで免疫力を高めてくれる効果があります。今日は切り干し大根に入れて、彩りよく仕上げました。
ご飯、キャベツメンチ、菜の花入り切り干し大根の煮物、あられ汁、牛乳
春の訪れを告げる野菜「菜の花」には、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。特にビタミンCは、野菜の中では、トップクラスで免疫力を高めてくれる効果があります。今日は切り干し大根に入れて、彩りよく仕上げました。
1学期開始
風の強い朝になりました。
授業開始の日だったので、子ども達は、いっぱいの荷物を抱えての登校になりました。
でも、表情がいきいきして見えました。
教室は、新しいクラスのフレッシュな雰囲気でいっぱいです。
学校のルールを勉強している1年生。教科書に名前を書きながら「いっぱいあるなぁ」とつぶやく学年。
自己紹介や委員会活動選びのための勉強をしている学年。様々です。
一年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ぜひ、お子さんから今日の様子を聞いてみてください。
授業開始の日だったので、子ども達は、いっぱいの荷物を抱えての登校になりました。
でも、表情がいきいきして見えました。
教室は、新しいクラスのフレッシュな雰囲気でいっぱいです。
学校のルールを勉強している1年生。教科書に名前を書きながら「いっぱいあるなぁ」とつぶやく学年。
自己紹介や委員会活動選びのための勉強をしている学年。様々です。
一年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ぜひ、お子さんから今日の様子を聞いてみてください。
始業式
令和5年度の始業式を無事終えることができました。
朝は、雨がポツポツ降っていたのと風も強かったので、
校舎の中でmeetでの始業式にしました。
校庭で待っていてくれた子ども達は、放送の指示をしっかり聴き、校舎に入りました。
クラスの中では、自分の席につき、テレビの画面に注目し、静かに待ってくれていました。
ドキドキの担任発表の際には、歓声を上げる学年や拍手で先生を迎える学年など、どの学年も温かい雰囲気でスタートしました。
実りの多い一年になるよう、教職員一同 精一杯 努めてまいります。
よろしくお願いいたします。
朝は、雨がポツポツ降っていたのと風も強かったので、
校舎の中でmeetでの始業式にしました。
校庭で待っていてくれた子ども達は、放送の指示をしっかり聴き、校舎に入りました。
クラスの中では、自分の席につき、テレビの画面に注目し、静かに待ってくれていました。
ドキドキの担任発表の際には、歓声を上げる学年や拍手で先生を迎える学年など、どの学年も温かい雰囲気でスタートしました。
実りの多い一年になるよう、教職員一同 精一杯 努めてまいります。
よろしくお願いいたします。
六小くるプレ開始
今年度からスタートした放課後子ども教室「六小くるプレ」
今日が初日です。
20名ほどの子ども達が、くるプレルームと校庭で過ごしていました。
好きな本を読んだり 指導者さんとゲームをしたり
広い校庭で思い切りボールを蹴ったり…思い思いに楽しんでいました。
今日が初日です。
20名ほどの子ども達が、くるプレルームと校庭で過ごしていました。
好きな本を読んだり 指導者さんとゲームをしたり
広い校庭で思い切りボールを蹴ったり…思い思いに楽しんでいました。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
2
1
9
2
0
7
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。