日誌

2023年2月の記事一覧

小数のわり算

4年生の算数の時間。
小数のわり算についての学習を先生と一緒に行なっています。
授業後半は、練習問題に取り組む子どもたち。
集中して学習する姿が輝いている4年生です(^o^)

0

リズムに合わせて

3年生の音楽の時間。
リズムに合わせて楽しそうに歌う3年生(^o^)
歌うときに体を揺らしたりするなど、楽しそうに歌う3年生です(^o^)

0

しっぽ取りゲーム

1年生の体育の時間。
体育館から楽しそうな子どもたちの声が響いています。
体育の授業の前に、身体を温めるためにしっぽ取りゲームを全力で行なっている1年生です(^o^)
0

ローマ字入力

3年生の教室ではパソコンでローマ字入力をする練習を行っています。
子どもたちは先生の説明をしっかりと聞き、ローマ字入力の練習を行なっています(^o^)
真剣に学習する姿が輝く3年生です。
0

動物の赤ちゃん

1年生の国語の時間。
動物の赤ちゃん(説明文)の学習が始まりました。
子どもたちは、学習に入る前に、どんな動物がいるかたくさん発表しています。
子どもたちの発表で、黒板がいっぱいになりました(^o^)
0

読書

1年生の図書の時間。
子どもたちは自分が読みたい本を選んで、図書の先生から本を借りています。

新しい本の貸出も、今日から始まりました(^o^)
0

8℃

現在の気温は8℃
今日は雨予報でしたが、子どもたちの登校時には雨が振りませんでした。
今週も始まり、子どもたちは元気に登校しています(^o^)

先週金曜日の雪は校庭からなくなりました!!
0

小中連携②

第六中学校の体育館で話を聞いた後は、部活動体験や授業の体験を行いました。



たくさんの準備をしてくださった第六中学校の生徒の皆さん、教職員の皆さん、本当にありがとうございました(^o^)
0

小中連携①

先週金曜日は、小中連携(6年生)を行いました。
雪の中の実施となりましたが、まずは第六中学校に向けて、6年生が出発します。


第六中学校に到着後は、生徒会からのオリエンテーションや校長先生からのお話がありました。



しっかりと話しを聞く6年生です(^o^)
0

プレルボール

3年生の体育の時間。
プレルボールを楽しそうに行なっています(^o^)
相手チームと競い合いながら、パスをしたり打ち返したりする活動を通して、協力してラリーを続ける楽しさや相手の捕りにくいところをねらって打ち返し、得点を取る喜びを味わうことのできるスポーツです(^o^)




明日は月曜日です。
安心して登校してくださいね。
0

振り返り

5年生の立川市民科の時間。
就学前の園児との交流会を行うだけではなく、先生と一緒に振り返りを行っています。
振り返ること、とても大切なことです(^o^)

0

読書

1年生の読書の時間。
静かに本を読んだり、選んだり(^o^)

図書室前の掲示板。
読書の木もたくさんの本の紹介が。
ぜひ皆さんも、読書の木で本を紹介してみてください(^o^)
0

お気に入り

3年生の国語の時間。
1年間でたくさんの物を作ってきた3年生。
友達に紹介したいものを決めてメモなどを作り、今後紹介していきます(^o^)

0

小数のわり算

4年生の算数の時間。
小数のわり算を先生と一緒に学習している4年生。
3.6÷3の計算方法を考え、積極的に発表している子どもたちです(^o^)

0

複合語

5年生の国語の時間。
複合語の学習を行なっています。
2つ以上の言葉が結び付いて、新たな1つの言葉になったものを複合語と言います。
集中して最後まで学習する5年生です(^o^)


0

給食

今日の給食
◯ご飯
◯パクパクピーマンふりかけ
◯鶏肉の西京焼き
◯大根とあげの味噌汁
◯牛乳

今週もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
0

休み時間

休み時間の校庭の様子。
子どもたちは楽しそうに雪遊び(^o^)
雪だるまを作ったりしている子どもたちです。


0

立川産

給食室前の掲示物。
2月に給食で使用する立川産の野菜の掲示物があります。
いつも工夫された掲示物でいっぱいの、給食室前です(^o^)
0

図書だより

学校図書館の先生が定期的に発行している図書だよりです。
2月13日(月)〜2月22日(水)までは読書旬間です。
新しい本の貸出も始まります。
ぜひ図書館に本を読みに来てくださいね(^o^)
0

雪の中の登校

現在の気温は−1℃
外はとても寒いです。
しかし、子どもたちは寒さに負けず元気に登校(^o^)

子どもたちは嬉しそうに集めた雪を私に見せてくれます(^o^)

0