文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
熱中症に注意!!
毎日暑い日が続いています。
保健室前にはこんな掲示がされています。


熱中症指数が高い日には
屋外での活動を控えたり、
暑すぎるときには無理をしないでマスクをずらすこと、
こまめに水分補給をするよう指導しています。
これからが夏本番なので、
暑さに負けないように乗り越えていきたいと思います!!
保健室前にはこんな掲示がされています。
熱中症指数が高い日には
屋外での活動を控えたり、
暑すぎるときには無理をしないでマスクをずらすこと、
こまめに水分補給をするよう指導しています。
これからが夏本番なので、
暑さに負けないように乗り越えていきたいと思います!!
展覧会へ向けて②
4年生です。
考古学者のように…化石の発掘をしています。


厚紙で作った恐竜の骨に、液体粘土を塗って固め、
パステルやチョークで色付けしてから…

紙やすりを使って、いよいよ化石の発掘です!!

どんな恐竜が発掘されたのか…
展覧会でご覧ください。
考古学者のように…化石の発掘をしています。
厚紙で作った恐竜の骨に、液体粘土を塗って固め、
パステルやチョークで色付けしてから…
紙やすりを使って、いよいよ化石の発掘です!!
どんな恐竜が発掘されたのか…
展覧会でご覧ください。
展覧会へ向けて①
今年は展覧会です。
子どもたちは、出展する平面作品の制作に取り組んでいます。
2年生です。

初めての大きな画用紙です。
大きな画用紙に大きなお魚をカラフルに描きました。

ビーズやリボン、ボタンなどで飾り付けて…
お魚をおしゃれに変身させています!

「かわいいね!」「キラキラしてる!」と、嬉しそうです。
子どもたちは、出展する平面作品の制作に取り組んでいます。
2年生です。
初めての大きな画用紙です。
大きな画用紙に大きなお魚をカラフルに描きました。
ビーズやリボン、ボタンなどで飾り付けて…
お魚をおしゃれに変身させています!
「かわいいね!」「キラキラしてる!」と、嬉しそうです。
すずかけ学級生活科見学
6月24日(金)すずかけ学級生活科見学
すずかけ学級の1~6年生で、
昭和記念公園へ行きました。




地図係や時計係、遊び係、司会者など、
一人一人が役割をもって一生懸命に取り組みました。
すずかけ学級の1~6年生で、
昭和記念公園へ行きました。
地図係や時計係、遊び係、司会者など、
一人一人が役割をもって一生懸命に取り組みました。
救命講習(6年生)
6月28日(火)救命講習
立川市民科公開講座の授業で、
消防署の方にお越しいただきました。

体育館では、AEDの使い方を教わりました。




見慣れない機械にドキドキしましたが、
しっかりと取り組み学んでいました。
このあと、救命入門コース受講証が配られるのでお楽しみに。
立川市民科公開講座の授業で、
消防署の方にお越しいただきました。
体育館では、AEDの使い方を教わりました。
見慣れない機械にドキドキしましたが、
しっかりと取り組み学んでいました。
このあと、救命入門コース受講証が配られるのでお楽しみに。
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・安全安心マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
2
1
0
9
7
5