文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
給食
食物繊維の話
今日、共同調理場の栄養士さんたちが、給食中に食物繊維のお話をしてくれました。毎回食材の絵が大きく描かれている白衣を着て、教室を回ってくれます。その白衣も子供たちの目を引いています。

今日、共同調理場の栄養士さんたちが、給食中に食物繊維のお話をしてくれました。毎回食材の絵が大きく描かれている白衣を着て、教室を回ってくれます。その白衣も子供たちの目を引いています。
音楽朝会
音楽朝会
今朝音楽朝会がありました。集まらない、歌わない音楽朝会です。-リズム遊びを楽しもう「CUPS」-と題し、手と紙コップで音楽のリズムにのって楽しむ集会でした。教室でそれぞれの学年が華麗な手さばき?をみせていました。

今朝音楽朝会がありました。集まらない、歌わない音楽朝会です。-リズム遊びを楽しもう「CUPS」-と題し、手と紙コップで音楽のリズムにのって楽しむ集会でした。教室でそれぞれの学年が華麗な手さばき?をみせていました。
音楽鑑賞教室
音楽鑑賞教室(5年生)
今日、オペラ歌手の方々が本校の体育館で、歌を披露してくださいました。みなさんプロとして活躍されている方々なので、美しい歌声が体育館中に響き渡りました。感染予防策として距離をあけ、歌手の方々との間にはシールドを張るなどしました。薄い壁がありましたが、生の歌声は本当にすばらしかったです。校歌を一緒に歌うことができました。




(主催:立川市教育委員会(公財)立川市地域文化振興財団)
今日、オペラ歌手の方々が本校の体育館で、歌を披露してくださいました。みなさんプロとして活躍されている方々なので、美しい歌声が体育館中に響き渡りました。感染予防策として距離をあけ、歌手の方々との間にはシールドを張るなどしました。薄い壁がありましたが、生の歌声は本当にすばらしかったです。校歌を一緒に歌うことができました。
(主催:立川市教育委員会(公財)立川市地域文化振興財団)
生活科見学
晴天のもと、生活科見学で東大和南公園へどんぐり拾いに出かけました。たくさんのどんぐりを拾いました。これからの学習でどのように活用するのか楽しみです。





運動会
運動会
18日(日)に雨もあがり、無事に運動会ができました。感染対策から2・5年生、3・4年生、1・6年生と3部に分けて行いました。それぞれの部の上位学年が競技を考えたり、応援団になり盛り上げたりとリーダーシップを発揮した運動会でした。兄弟学年で心が一つになる取り組みがみられました。応援、ご協力ありがとうございました。








18日(日)に雨もあがり、無事に運動会ができました。感染対策から2・5年生、3・4年生、1・6年生と3部に分けて行いました。それぞれの部の上位学年が競技を考えたり、応援団になり盛り上げたりとリーダーシップを発揮した運動会でした。兄弟学年で心が一つになる取り組みがみられました。応援、ご協力ありがとうございました。
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・安全安心マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
2
2
3
5
7
3