文字
背景
行間
学校のできごと
小中連携 外国語活動(6年生)
9月8日(金)小中連携 外国語活動
今日は、立川第六中学校の英語の先生が授業をしにきてくださいました。
これから3月まで、10回にわたり外国語の授業をしてくださいます。
この小中連携の目標は、来年中学校に入学後、本格的に英語の学習が始まる前に、英語に慣れ親しみ、楽しむことです。
今日ははじめての授業でしたが、いきいきとした表情で、外国語授業の流れや先生のお話を聞いていた子どもたちでした。
先生との距離も、すぐに縮まったようでした。
アルファベットの抜き打ちテストもありました。
でも、まだ全然書けなくてもいいのです!
これから書けるようになります!
3学期のテストでは目指せ満点ですね!
また来月も楽しみです!
給食集会
9月8日(金)給食集会
今朝の集会は、給食集会でした。
タブレットを活用してクイズ動画を作成し、それを各教室で流しました。
「給食1番人気のメニューはなんでしょう?」
正解は「揚げパン」でした。
など、給食委員の5.6年生が考えたクイズに楽しく取り組むことができました。
進行や始め・終わりの言葉を担当した給食委員会の代表も素晴らしかったです。
社会&理科見学(6年生)
9月7日(水)
今日は6年生が社会&理科見学に行きました!
行先は〜国会議事堂・科学技術館〜です。
8:10に出発式をして、
8:20にバスで出発しました。
最初に科学技術館で、様々な体験をしました。
お弁当を食べてから国会議事堂へ向かいます。
公共の場でのマナーをしっかり考えて行動し、また社会や科学について積極的に学び、調べることができた社会&理科見学となりました。
今からバスに乗り、学校へ向かいます。
校内研究
9月6日(水)校内研究
○研究主題○
自分の思いや考えをもち、伝え合える児童の育成
〜話すこと・聞くことの活動の充実を生かして〜
国士館大学教授 井上善弘先生をお招きし、今年度第1回の研究授業を行いました。
子どもたちが、討論を通して多面的に考え、深めることができるようにしたいと高学年分科会で話し合い、様々な工夫をしました。
ホワイトボードを活用した意見発表は、視覚的にも分かりやすく効果的でした。
研究授業終了後には協議会を行い、良い点、改善点などを中心に、子どもたちの話す力や聞く力を高めるための話し合いを進めました。
石拾い集会
9月5日(火)石拾い集会
今朝は、今月末の運動会に向けて、全校で石拾い集会を行いました。
いよいよ運動会練習が始まります。
まだまだ暑い日が続くので、水筒や汗ふきタオルを持たせてください。
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言