文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
漢字検定申し込み
8日から10日に、漢字検定の申し込みがありました。
地域学校コーディネーターの方が、朝、受付をして、集金してくださいました。

なんと160名もの申し込みがありました。
本番は、1月29日(土)です。
頑張ってください。
地域学校コーディネーターの方が、朝、受付をして、集金してくださいました。
なんと160名もの申し込みがありました。
本番は、1月29日(土)です。
頑張ってください。
ユニセフ募金
8日から10日、代表委員会がユニセフ募金を呼び掛けて実施しました。


毎年実施していますが、いつも多くの人に協力してもらい、多くの寄付ができています。本当にありがたいことです。
毎年実施していますが、いつも多くの人に協力してもらい、多くの寄付ができています。本当にありがたいことです。
農家のお仕事
9日(木)に、若手農家の会「農研会」の皆様をお招きし、3,4年生の食育の学習をしました。
立川市産の野菜や野菜作りについて学びました。


採れたての本物の野菜を見せていただきながらお話を聞きました。
例えば、大根といっても種類がいろいろあることや
品種によって食べ方も違うことなどを教えていただきました。

立川市は東京都でブロッコリーの収穫が1位だそうです。
一生懸命に野菜を作ってくださる農家の方々に感謝しながら
これからも野菜を特に立川産の野菜をたくさん食べたいですね。
立川市産の野菜や野菜作りについて学びました。
採れたての本物の野菜を見せていただきながらお話を聞きました。
例えば、大根といっても種類がいろいろあることや
品種によって食べ方も違うことなどを教えていただきました。
立川市は東京都でブロッコリーの収穫が1位だそうです。
一生懸命に野菜を作ってくださる農家の方々に感謝しながら
これからも野菜を特に立川産の野菜をたくさん食べたいですね。
立川ダイスの選手が来た!
7日(金)、立川市を本拠地とするバスケットボール3X3のプロチーム「立川ダイス」の#53 森 黄州 選手が来校してくれました。

本校の学校地域コーディネーターの働きかけで、立川市生涯学習推進センターの協力のもと、この企画が実現しました。
6年生を対象に、前半は森選手のこれまでの生い立ちや活躍についてや立川ダイスについて、講演を聞きました。

後半は、子供たちとバスケットボール対決です。


さすがプロ選手。子供たちも先生もなかなか止めることができません。
しかし、その迫力を生で肌で感じられた貴重な機会でした。

森選手は、「夢をあきらめないこと」「目標を見つけたら努力すること」そうすればきっと夢や目標が叶うと話してくださいました。
最後に記念写真を撮り、帰り際にハイタッチをして終わりました。


立川ダイスの森選手、本当にありがとうございました。
これからの活躍を応援しています!
本校の学校地域コーディネーターの働きかけで、立川市生涯学習推進センターの協力のもと、この企画が実現しました。
6年生を対象に、前半は森選手のこれまでの生い立ちや活躍についてや立川ダイスについて、講演を聞きました。
後半は、子供たちとバスケットボール対決です。
さすがプロ選手。子供たちも先生もなかなか止めることができません。
しかし、その迫力を生で肌で感じられた貴重な機会でした。
森選手は、「夢をあきらめないこと」「目標を見つけたら努力すること」そうすればきっと夢や目標が叶うと話してくださいました。
最後に記念写真を撮り、帰り際にハイタッチをして終わりました。
立川ダイスの森選手、本当にありがとうございました。
これからの活躍を応援しています!
消防の学習
3年生の社会科の学習「消防のしごと」
地域学校コーディネーターが地元の消防団員ということもあり、
ゲストティーチャーにお呼びして学習しました。



実際に使う消火用ホースを持たせてもらったり、防火服を見せていただいたりしました。
ホースは意外と重いことや、放水時はもっと力がいること、普段から訓練していること、人の命を守る大切な仕事であることを、直接教えていただきました。
地域学校コーディネーターが地元の消防団員ということもあり、
ゲストティーチャーにお呼びして学習しました。
実際に使う消火用ホースを持たせてもらったり、防火服を見せていただいたりしました。
ホースは意外と重いことや、放水時はもっと力がいること、普段から訓練していること、人の命を守る大切な仕事であることを、直接教えていただきました。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育家庭(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R6 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
・【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
・学校生活管理指導表(アレルギー疾患).pdf
・【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者数
2
3
3
1
0
1
4
西砂小学校 校歌