文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
校長日誌 NO128 今日の給食 (2016/7/11)
校長日誌 NO128 今日の給食 (2016/7/11)
今日も暑~い一日となっています。プールから戻ってきた2年生に「気持ちよかった?」と尋ねると、満面の笑みで「うん!」とうなずいていました。
さて、今日の給食です。

豚キムチご飯、春巻き、ワンタンスープ、牛乳
美味しゅうございました。
今日も暑~い一日となっています。プールから戻ってきた2年生に「気持ちよかった?」と尋ねると、満面の笑みで「うん!」とうなずいていました。
さて、今日の給食です。
豚キムチご飯、春巻き、ワンタンスープ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から No127 (2016/7/10)
校長日誌 西砂の空から No127 (2016/7/10)
日光メモリーズ21
日光移動教室については、20号で最終、と書きましたが、追加させてください。
実は、2日目のハイキングで、チェックポイントの担当をしました。
班ごとのハイキングなので、分岐ポイントでは子供たちが迷う可能性があります。そこで、教員が分岐ポイント(チェックポイント)に立ち、方向を指示することになっているのです。
ただ、立っているだけでは、何の芸もありません。だから、チェックポイントでは、班に課題を与えることにしました。
私のチェックポイントでは、「日光作文」をお題としました。作文と言っても、自由詩ではなく、和歌のように「五七五七七」の定型で作文することにしました。
全部の班が取り組み、その結果私がベスト3を決めることになりました。
帰校式でその結果を発表しました。以下がベスト3です。
ワンダフルチームワーク賞
3班 日光で協力しあい ハイキング 疲れたけれど 絆深まり
グッド観察力賞
17班 山の中 かすかに木の葉 揺れている どこにいるのか 鳥のさえずり
全身でフィーリング賞
2班 日光や 虫の鳴き声 じりじりと その風注ぎ 騒ぐ木々たち
日光メモリーズ21
日光移動教室については、20号で最終、と書きましたが、追加させてください。
実は、2日目のハイキングで、チェックポイントの担当をしました。
班ごとのハイキングなので、分岐ポイントでは子供たちが迷う可能性があります。そこで、教員が分岐ポイント(チェックポイント)に立ち、方向を指示することになっているのです。
ただ、立っているだけでは、何の芸もありません。だから、チェックポイントでは、班に課題を与えることにしました。
私のチェックポイントでは、「日光作文」をお題としました。作文と言っても、自由詩ではなく、和歌のように「五七五七七」の定型で作文することにしました。
全部の班が取り組み、その結果私がベスト3を決めることになりました。
帰校式でその結果を発表しました。以下がベスト3です。
ワンダフルチームワーク賞
3班 日光で協力しあい ハイキング 疲れたけれど 絆深まり
グッド観察力賞
17班 山の中 かすかに木の葉 揺れている どこにいるのか 鳥のさえずり
全身でフィーリング賞
2班 日光や 虫の鳴き声 じりじりと その風注ぎ 騒ぐ木々たち
校長日誌 西砂の空から NO126 (2016/7/8)
校長日誌 西砂の空から NO126 (2016/7/8)
西砂こども祭の様子です。

体育館の出店。6年生が頑張っていました。

輪ゴム鉄砲で的あて。

豆つかみ豆移し。簡単そうに見えて、結構難しいのです。

ピンポン玉でシュートゲーム。
私も回っているうちに、子供たちから「校長先生もやってよ。」と促され、チャレンジしました。(うまくいきませんでしたが・・・)
学期末に楽しいひと時を過ごした子供たちでした。
西砂こども祭の様子です。
体育館の出店。6年生が頑張っていました。
輪ゴム鉄砲で的あて。
豆つかみ豆移し。簡単そうに見えて、結構難しいのです。
ピンポン玉でシュートゲーム。
私も回っているうちに、子供たちから「校長先生もやってよ。」と促され、チャレンジしました。(うまくいきませんでしたが・・・)
学期末に楽しいひと時を過ごした子供たちでした。
校長日誌 NO125 今日の給食 (2016/7/8)
校長日誌 NO125 今日の給食 (2016/7/8)
昨日の異常な暑さのためか、今朝は少し快適に感じませんでしたか?
天候は(昨日に比べて)涼しかったのですが、子供たちは「西砂祭り」で熱く盛り上がりました。
さて今日の給食です。

今日の給食メニュー:タンドリーチキン、ジャーマンポテト、豆と野菜のスープ煮、パインパン、牛乳
美味しゅうございました。
昨日の異常な暑さのためか、今朝は少し快適に感じませんでしたか?
天候は(昨日に比べて)涼しかったのですが、子供たちは「西砂祭り」で熱く盛り上がりました。
さて今日の給食です。
今日の給食メニュー:タンドリーチキン、ジャーマンポテト、豆と野菜のスープ煮、パインパン、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から N0124 (2016/7/7)
校長日誌 西砂の空から N0124 (2016/7/7)
50周年へ向かって・・・
話は先週にさかのぼります。西門で朝の挨拶をしていたら、通りかかった6年生の女子が「あれっ?!」と叫びました。
私は「どうしたの?」と聞きました。
すると、その女子は、「学校の名前がきれいになっている!」と驚きを隠さずに言いました。
素晴らしい気づきです。さすがは6年生!そうなのです。西門の表札(学校名表示?)は、「西砂小西門」という薄汚れた字が書かれているだけでした。その表札も、割れていました。
この様子を見た西砂小の用務主事さんが、
「西門は、正門。50周年を迎える西砂小学校の正門がこんな表札では恥ずかしい。」ということで、長い間放置してあった西門の表札ごと書き換え、付け替えてくれたのです。
西砂小学校らしい、立派な字で書かれています。西門前を通りかかったら、ぜひご覧ください。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R7 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者数
2
3
3
7
5
0
4
西砂小学校 校歌