文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
朝会
今日の校長先生のお話は、「とても嬉しいことがありました。」から始まりました。学校に1通の葉書がきたそうです。送ってくれた方が、先週北門を通りかかった折に南砂小の子どもから、「こんにちは。」と声をかけられたそうです。自分からあいさつができる子の素晴らしさに感動してくださり、わざわざ葉書でお知らせしてくれました。そのあいさつのことばはきっと温かかったのでしょう。とても気持ちのよい1日になったそうです。あいさつは、人の心を和ませる「魔法のことば」ですね。
もう一つは、水泳についてです。今日から水泳指導が始まります。「きまりを守り、目標をもって練習しましょう。」とお話がありました。
もう一つは、水泳についてです。今日から水泳指導が始まります。「きまりを守り、目標をもって練習しましょう。」とお話がありました。
音楽(1年)
1年生が鍵盤ハーモニカの練習をしていました。「ド」は親指で、「レ」は人差し指で鍵盤を押します。良い加減で息を吹き込むのも難しいのですが、聞こえてくるのは良い音色です。担任の先生が正しい指使いでできているか、一人一人確認していました。少しずつ指使いを覚え、曲が演奏できる日も近いでしょうね。
体育朝会
今朝の体育朝会は、各クラスごとのボール送りリレーでした。まず最初に運動委員の人が頭の上を通す、足の下を通す、ひねって横を通す、上下交互に通すなどいくつもの種類の送り方をやってくれました。その後各クラスで練習しました。ボールをなるべく落とさないように素早く運ぶためには、集中力や前の人との間隔も大切になってきます。心を一つにして取り組んでいた子どもたちです。
プール
梅雨に入り、うっとおしい毎日が続きますが、学校では6月19日(月)のプール開きに向け、準備が始まっています。月曜日は業者の方がプール清掃をしてくださいました。昨日は教職員がプール関連の準備を、今日は濾過の点検と準備に余念がありません。きれいな水がいっぱい入り、あとは、子どもたちを待つばかりです。
朝会
今日の朝会は、ミートで行われました。日光移動教室の写真をスライドショーで全校児童に見せてくださいました。限られた時間内ですが、二泊三日の様子がとても分かりやすく紹介され、低学年の子どもたちもよく見ていました。6年生の教室では、小さな歓声があがっていました。5年生はきっと来年の移動教室への期待の気持ちが膨らんだことでしょう。6年生はグループで協力し、成果が大きい移動教室だったと結ばれました。
食育(2年)
昨日、2年生は食育の授業がありました。講師は共同調理場の栄養士さんです。めあては、「3つのグループの食べ物を知ろう」で、始めにオリジナルの紙芝居「ブーフーウー」で、子どもたちの興味を引き出してくれました。丈夫な体を作るためにバランスよく食べることの大切さを学んだ子どもたちです。
ヤゴ救出作戦(3年)
プールの底は、小さな生き物でいっぱい。プール掃除の前に救ってあげようという「ヤゴ救出作戦」。始めにゲストティーチャーの方から、トンボの話やヤゴの採り方などのお話を聞き、その後靴を履いてプールの中に入りました。皆一生懸命探し、見つけた時は嬉しそうでした。これから教室でも育てるそうです。無事にトンボになる日が楽しみです。
歯と口の健康週間
6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。子どもたちが楽しく学べるよう、時々保健室前の廊下に興味深い掲示があります。今回は、子どもたちがクイズ感覚で学べる掲示がありました。実際に触れることができる仕掛けになっています。歯は一生使うものです。大切にしたいですね。
さわやかあいさつ運動
今朝は青少健の方々やPTAの方々が、「さわやかあいさつ運動」に来てくださいました。
こうして地域の皆様が子どもたちを見守ってくださり、ありがたいことだと思います。
正門前で子どもたちを笑顔で出迎えてくださいました。南砂小では、「自分から元気にあいさつをしよう」と呼びかけをしています。あいさつマスターを目指して学校があいさつでいっぱいになるとよいですね。今日も自分から地域の方々にあいさつをしている人がたくさんいました。
その後、青少健の皆さんには残っていただいて、全校朝会でご紹介させていただきました。そして、全校児童で「ありがとうございます。」「これからもよろしくおねがいします。」とお礼を言い、感謝の気持を拍手で伝えました。
こうして地域の皆様が子どもたちを見守ってくださり、ありがたいことだと思います。
正門前で子どもたちを笑顔で出迎えてくださいました。南砂小では、「自分から元気にあいさつをしよう」と呼びかけをしています。あいさつマスターを目指して学校があいさつでいっぱいになるとよいですね。今日も自分から地域の方々にあいさつをしている人がたくさんいました。
その後、青少健の皆さんには残っていただいて、全校朝会でご紹介させていただきました。そして、全校児童で「ありがとうございます。」「これからもよろしくおねがいします。」とお礼を言い、感謝の気持を拍手で伝えました。
体力テスト
今日の午前中、体力テストがありました。立ち幅跳びや上体起こし、反復横跳び、長座体前屈などは体育館などの室内で、ソフトボール投げは校庭で行いました。毎年1回計測することで自分の体力の変化を知ることができます。縦割り班のバディの相手と一緒に助け合いながら取り組んでいました。6月中にその他の種目については各学級、学年で行う予定です。
自転車教室(3年)
立川警察署の方を講師にお招きし、体育館で3年生の自転車教室が行われました。
最初に映像を見ました。子どもたちが引き込まれる内容で、皆真剣に見ていました。映像が終わった後、「感動した」という声も聞かれました。自転車は場合によっては、車から死角になってしまうこと、危険を自分から察することの大切さ、そして自転車も安全に走らないと歩行者を怪我させてしまうなど、大変良い勉強になったと思います。そして自転車の正しいブレーキのかけ方や点検のしかたなども説明してくださいました。
最初に映像を見ました。子どもたちが引き込まれる内容で、皆真剣に見ていました。映像が終わった後、「感動した」という声も聞かれました。自転車は場合によっては、車から死角になってしまうこと、危険を自分から察することの大切さ、そして自転車も安全に走らないと歩行者を怪我させてしまうなど、大変良い勉強になったと思います。そして自転車の正しいブレーキのかけ方や点検のしかたなども説明してくださいました。
食育1年生
共同調理場から栄養士さんが来てくださって、1年生に食育の授業をしてくれました。
大勢の給食を一気に作る共同調理場の様子や工夫、安全のためのしくみ等を動画を通じて教えてくれました。
調理するための大きな調理器具(スコップ)も持ってきてくれました。1年生の身長くらいの長さがあって、みんなびっくりしていました。
学級で給食配膳をするときの注意点も話してくれてました。
大勢の給食を一気に作る共同調理場の様子や工夫、安全のためのしくみ等を動画を通じて教えてくれました。
調理するための大きな調理器具(スコップ)も持ってきてくれました。1年生の身長くらいの長さがあって、みんなびっくりしていました。
学級で給食配膳をするときの注意点も話してくれてました。
全校朝会
今日の朝会は、体育館で行われました。先に体育館に入っていた高学年の人たちが、とても静かに待っていたので、後の学年の人たちも静かに入ってくることができました。今日の校長先生のお話は、先週に続き「いじめ」についての話でした。「今日からいじめ解消・暴力根絶週間です。分かりやすく言うと、いじめや暴力をなくし、おこらないようにするということで、特にこの2週間は考えていきましょう」と話されました。
野菜や花が育っています
学級園ではさまざまな花の種を蒔いたり、いろいろな野菜の苗を植えたりしています。休み時間には一生懸命水やりをしている姿も見かけます。低学年は、一人ずつ鉢で朝顔やミニトマトを育てています。これからの生育が楽しみです。
水道キャラバン(4年)
都の水道局の方をお招きし、4年生の水道キャラバンがありました。始めに、スクリーンを見ながら、水道水はどのように使われているか、どうやって届くのかなどのお話がありました。1日でお風呂で使われる水は、1リットルのペットボトル約100本分、トイレは1人約50本分の水を使っているそうです。元々は川の水も汚れや匂い、ばい菌を取り除いて、飲めるようになるそうです。お手製のミニろ過器で、実験もしてくださいました。休憩時間には子どもたちは興味深そうに、装置をながめたり、質問をしたりしていました。今日をきっかけに水への関心が高まることでしょう。
朝会
今日は、今学期初めて校庭での朝会がありました。今日の校長先生のお話は「いじめ」についてでした。最初に「友だちにいじめられるから、学校に行きたくないということは、絶対にあってはなりません。」とおっしゃいました。「相手が嫌だなと思うことは、いじめであり、一人一人がいじめを許さないという強い気持ちをもってほしいです。」と続けられました。そして「南砂小学校の先生方はみなさん一人一人のことを、大切に思っています。小さなことでも、心配なことがあったら相談してください。」と結ばれました。皆真剣な表情で聞いていました。
国語(5年)
5年生は本間先生の国語の授業をしていました。「聞いて、聞いて、聞いてみよう」
という単元です。映像を見て、相手からの言葉を引き出すためにどのような聞き方をしたら良いのかを考えました。子どもたちからは、「聞きたいことをはっきりさせて、質問すると良い。」「自分のことを交えて質問すると良い」などの意見が出ていました。
今後の授業で実際にインタビューをする計画だそうです。
体育朝会(長なわ)
今日から1年生も体育朝会に参加しました。暑いのでマスクを外し、帽子をかぶって練習しました。初めてなのでゆっくり一人ひとりに合わせて縄を回していました。1年間経つと今の2年生のように、上手に跳ぶことができるようになるとおもいます。皆一生懸命がんばっていました。
たてわり班活動(全学年)
今朝、8時25分から40分まで第1回のたてわり班活動がありました。全校でたてわりの12のグループを作り、年間を通して交流をしていきます。今日は、初めてなのでどのグループも自己紹介をしていました。高学年の人が優しく低学年のお世話をしている様子が見られました。
租税教室(6年)
今日は、ゲストティーチャーとして税理士を招き、租税教室を行いました。
日本には、50種類くらいの税があるということ、それがどのように徴収されて、なんのために使われているのか、など税のしくみについて教えてもらいました。
税の種類のお話のときに、消費税のみでなく、法人税や所得税、相続税なども知っている児童がいて、びっくりしました。
日本には、50種類くらいの税があるということ、それがどのように徴収されて、なんのために使われているのか、など税のしくみについて教えてもらいました。
税の種類のお話のときに、消費税のみでなく、法人税や所得税、相続税なども知っている児童がいて、びっくりしました。
英語(6年)
英語はALTのヒデキ・ハラサキ先生の授業が行われていました。「季節や行事の言い方を知ろう」というめあてです。黒板に貼られたイラストのカードも子どもたちの興味をひくものでした。ヒデキ先生からの指示は全て英語でした。子どもたちは内容を聞き取ったり、時に察したりしながら、楽しそうに授業を受けていました。ヒデキ先生と担任の先生との連携もよくなされていました。
本日の朝会
今日は、雨が降っていましたのでオンラインでの朝会でした。校長先生からは、「体力向上」についてお話がありました。1つめは体育の授業ではめあてを決め、できるようになるまで繰り返し練習をすることの大切さ、2つめは、休み時間校庭で体を動かして遊ぶことの大切さです。特別なことをしなくても、日頃の生活の中で丈夫な体作りはできますね。友だちと声を掛け合ってたくさん遊んでほしいというお話もありました。
引き渡し訓練
4時間目は引き渡し訓練がありました。大きな災害の時には、学校でお迎えの方がいらっしゃるまで、お子さんをお預かりします。担任は予め頂いていた「引き取りをする方の名簿」を元に引き渡しを行いました。皆様のご協力のおかげで、整然と訓練ができました。ありがとうございました。
学校公開
今日は、学校公開でした。昨年度までの人数制限もなくなり、大勢の皆様にご来校いただきました。一生懸命頑張っている様子をご覧いただけたと思います。ありがとうございました。
算数の授業(3年)
3年生は、わり算の学習に取り組んでいました。今日のめあては、「2つの問題をくらべよう」ということでした。1人分の数を求める時も、何人に分けられるかを求める時も、わり算の式は同じになります。皆、問題をよく読んで立式していました。とても集中していましたし、先生の「終わった人は、静かに鉛筆を置きましょう。」の約束も、守ることができました。
消防写生会(2年)
とても良いお天気の中、2年生の消防写生会がありました。先生から、「大きく描きましょう。」「消防士さんも描きましょう。」とお話がありました。本物の消防自動車を近くで見ることができて、皆とても嬉しそうでした。帽子をかぶり、水筒の水を飲みながらと、暑さ対策にも配慮しての写生会でした。
4年生社会科授業
4年生の社会科の授業では、「地図帳の索引を使ってみよう」という学習をしていました。皆、地図帳を広げ私達が住んでいる立川市を見つけることができました。先生のお話をよく聞いて授業を受けていました。
お掃除上手
南砂小学校の子どもたちは、とてもお掃除上手です。せっせと一生懸命掃除に励む姿があちらこちらで見られます。今日はお天気がいい中、昇降口の外側の落ち葉を掃除する2年生の姿が見られました。落ち葉の中に混じって虫を発見!!みんな「どれどれ?」と集まってきました。ひとしきりじっと見て、またお仕事再開です。「学校の玄関をきれいにするんだ。」と張り切って取り組んでいました。
相談室
南砂小学校の1階には相談室があって、スクールカウンセラーの高橋有香先生が毎週火曜日勤務しています。ここでは、相談事がある保護者や児童が来室し、相談しています。今は5年生の全員面談も行っています。「相談室は、もっと気軽に立ち寄って大丈夫なところです。『お話したいな。』と思ったら、立ち寄ってみてください。」と、高橋先生がおっしゃっていました。
読書旬間が始まりました
今日から5月19日までの2週間は南砂小読書旬間です。今日は特に雨で校庭に水たまりがあり外遊びができなかったので、図書室にたくさん子どもたちが来ていました。本を選んだり座ってじっくり読んだり、借りるのに並んだり。貸出は、図書委員です。みんな、それぞれ本に親しんでいました。図書室には本の紹介コーナーもあり、おすすめの本を子どもたちどうしで伝え合い読書の幅を広げています。
理科の実験
理科室では、実験を行っていました。ちっ素・酸素・二酸化炭素に物を燃やす性質があるかを調べる実験です。
水上置換法は、水の中に手を入れて行うので、操作が難しいようでした。いずれにしても、火を使うので、事故がないように気をつけて行っていました。
水上置換法は、水の中に手を入れて行うので、操作が難しいようでした。いずれにしても、火を使うので、事故がないように気をつけて行っていました。
こいのぼり作り
もうすぐこどもの日。1年生が、こいのぼりを作っていました。白い画用紙に濃く色をクレヨンで塗っていきました。白いところが残らないように、また、汚さないように気をつけて丁寧に塗りました。
全校朝会の話
今日は月曜日。全校朝会がありました。
今回もmeetによる朝会です。
校長先生から、「国民の祝日」のお話がありました。
5月3日は憲法記念日、5月4日はみどりの日、5月5日はこどもの日、それぞれの祝日の意味やそれに伴う日本の国の習慣についてのお話でした。
子どもたちは、特にこどもの日の話に目を輝かせて聞いていました。
三連休をとても楽しみにしている様子でした。
今回もmeetによる朝会です。
校長先生から、「国民の祝日」のお話がありました。
5月3日は憲法記念日、5月4日はみどりの日、5月5日はこどもの日、それぞれの祝日の意味やそれに伴う日本の国の習慣についてのお話でした。
子どもたちは、特にこどもの日の話に目を輝かせて聞いていました。
三連休をとても楽しみにしている様子でした。
体育集会 長縄記録に挑戦
今日は、今年度2度めの体育集会でした。各クラスごとに長縄跳びで記録に挑戦です。自分たちの前の記録を上回ることを目標にしています。「やった〜!記録更新だ!!」と、喜ぶ学級もたくさんありました。
体力つくりとともに、少しずつ学級の団結も強くなっていきます。4月の学級作りにぴったりな活動です。
体力つくりとともに、少しずつ学級の団結も強くなっていきます。4月の学級作りにぴったりな活動です。
離任式リハーサル
明後日は、3月に南砂小学校を去られた教職員の方々の離任式があります。代表児童によるリハーサルが今日の中休みにありました。一人ずつ舞台にあがり、礼のタイミングや手紙の渡し方など実際に練習しました。こうして見通しをもつことで、安心して臨めますね。子どもたちは、先生方と久しぶりにお会いできることを楽しみにしています。
学校探検(1,2年生活科)
生活科の授業で、学校探検がありました。1年生と2年生がグループになって学校の中のいろいろな部屋を見て回りました。探検した部屋のシールも貼っていました。2年生が1年生の手をつなぎ、「右を歩くんだよ」など1年生をリードして歩く様子が見られました。学校には、たくさんの部屋がありますね。校長室では、校長先生に「どうして、一人で校長室でお仕事をしているのですか。」などの質問をしていました。校長先生は優しく質問に答えていました。
栄養士訪問
今日立川の給食センターから栄養士の方が来校され、子どもたちの給食を食べる様子をご覧になりました。担任の先生から紹介されると、「おいしいです!」との声があがっていました。今後は6年生の家庭科「献立を考える」という授業と連携し「コラボ給食」の予定があるそうです。6年生が考えたメニューが登場する日がくるかもしれません。楽しみですね。
体育朝会
今日は、体育朝会がありました。2年生以上がクラスごとに集まって大縄の連続跳びの練習を始めました。朝、体を動かすことで1日が気持ちよくスタートできます。皆楽しそうに跳んでいました。1年生は5月から始めます。
全国学力・学習状況調査(6年)
今日は、6年生の全国学力・学習状況調査でした。
1時間目が国語、2時間目が算数、3時間目が質問紙調査でした。
6年生は、集中して真剣に取り組んでいました。
今日は6年生が取り組んでいる間、6年生の教室付近では静かにするように全学年協力して過ごしました。
1時間目が国語、2時間目が算数、3時間目が質問紙調査でした。
6年生は、集中して真剣に取り組んでいました。
今日は6年生が取り組んでいる間、6年生の教室付近では静かにするように全学年協力して過ごしました。
1年生を迎える会
今日、体育館で1年生を迎える会がありました。6年生の代表児童の言葉のあと学校クイズがありました。1年生は答えを○や✕で表しながら、楽しそうにクイズに参加していました。「今日初めて、皆さんが体育館に揃いました」(※1年生51名、児童数314名)と校長先生のお話がありました。全校の子どもたちが温かく迎えてくれて、1年生も嬉しかったことでしょう。1年生のお話を聞く姿勢が立派でした。高学年のおにいさんやおねえさんに手を引かれて、花のアーチの中を退場しました。
交通安全教室(1年)がありました。
入学して1週間が経ちました。今日は1年生の交通安全教室がありました。最初に、教室で横断歩道の正しい渡り方を練習してから、実際の道路に出ました。
左右を自分の目で確認してから、手をあげて横断歩道を渡りました。先生のお話をよく聞いて皆しっかり渡ることができました。
健康診断期間です
今学校では、春の健康診断期間で身長・体重から視力・聴力等の健康診断を行っています。今日は、2年と5年の聴力検査がありました。まず、検査の仕方を教えてもらい、静かな環境の中、小さな音を聴きボタンを押します。自分の体のことを知り、健康に過ごせるように日々努力していきましょう。
令和5年度保護者会
本日、令和5年度の初めての低学年保護者会がありました。(1〜3年)
たくさんの保護者の方に出席していただきました。
ありがとうございました。
たくさんの保護者の方に出席していただきました。
ありがとうございました。
卒業式
3月25日(金)卒業式を行いました。
ご卒業、おめでとうございます。
ご卒業、おめでとうございます。
修了式(オンライン)
3月23日(木)春雨の中、子どもたちは元気に登校しました。
8時30分から、オンラインで修了式を行いました。
はじめに、各学級の代表者に修了証を渡しました。
続いて、校長先生からお話がありました。
昨日のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)では、日本が強豪アメリカを破り、見事世界一になりました。皆さんはもちろん、先生たちも授業があったので、試合を見ることはできませんでしたが、ニュースで日本チームの活躍ぶりが分かりました。2009年以来の世界一です。大谷選手や岡本選手をはじめ、「侍ジャパン」の選手たちの活躍は素晴らしいものでした。昔に比べ、世界で活躍する日本人が増えてきたことは、とても良いことです。皆さんの中から、将来、世界で活躍する人が出てくるかも知れませんね。皆さんはこれから、自分の良さをさらに伸ばして、立派に成長していってください。
皆さんは、この1年間で、よくできるようになったことはどんなことでしょうか?
反対に、もう少し頑張った方がよいことはあるでしょうか?今日、受け取る通知表を見ながら、家族といっしょに話し合ってみてください。
校長先生は、全員の通知表を見ました。この1年間、皆さんが頑張ったことや成長したことがよく分かりました。
通知表の取り扱いについてお話しします。通知表は、自分を振り返るためのものです。友達と比べるものではありません。友達と見せ合うようなことは、絶対にしないでください。
さて、1年生から5年生は、明日から春休みに入ります。健康に気を付けて過ごすとともに、交通事故に遭わないよう、車にも気を付けて過ごしてください。何か困ったことがあったら、決して一人で悩まず、できるだけ早く近くの人に相談してください。
6年生とは明日でお別れです。さみしくなりますね。1年生から5年生までの皆さん、4月6日(木)には、笑顔で登校してきてください。また会える日を楽しみにしています。
校長先生のお話の後、児童代表の1年生2名が、1年生でがんばったこと、2年生でがんばりたいことについて発表しました。
最後に、校歌を斉唱して式を閉会しました。
式終了後、生活指導主任の先生が春休みの過ごし方について注意時事項の説明を行いました。
1年1組 1年2組
2年1組 2年2組
3年1組 3年2組
4年1組 4年2組
5年1組 5年2組
6年1組 6年2組
校長先生のお話 児童代表の発表
児童代表の発表 閉会(副校長先生)
8時30分から、オンラインで修了式を行いました。
はじめに、各学級の代表者に修了証を渡しました。
続いて、校長先生からお話がありました。
昨日のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)では、日本が強豪アメリカを破り、見事世界一になりました。皆さんはもちろん、先生たちも授業があったので、試合を見ることはできませんでしたが、ニュースで日本チームの活躍ぶりが分かりました。2009年以来の世界一です。大谷選手や岡本選手をはじめ、「侍ジャパン」の選手たちの活躍は素晴らしいものでした。昔に比べ、世界で活躍する日本人が増えてきたことは、とても良いことです。皆さんの中から、将来、世界で活躍する人が出てくるかも知れませんね。皆さんはこれから、自分の良さをさらに伸ばして、立派に成長していってください。
皆さんは、この1年間で、よくできるようになったことはどんなことでしょうか?
反対に、もう少し頑張った方がよいことはあるでしょうか?今日、受け取る通知表を見ながら、家族といっしょに話し合ってみてください。
校長先生は、全員の通知表を見ました。この1年間、皆さんが頑張ったことや成長したことがよく分かりました。
通知表の取り扱いについてお話しします。通知表は、自分を振り返るためのものです。友達と比べるものではありません。友達と見せ合うようなことは、絶対にしないでください。
さて、1年生から5年生は、明日から春休みに入ります。健康に気を付けて過ごすとともに、交通事故に遭わないよう、車にも気を付けて過ごしてください。何か困ったことがあったら、決して一人で悩まず、できるだけ早く近くの人に相談してください。
6年生とは明日でお別れです。さみしくなりますね。1年生から5年生までの皆さん、4月6日(木)には、笑顔で登校してきてください。また会える日を楽しみにしています。
校長先生のお話の後、児童代表の1年生2名が、1年生でがんばったこと、2年生でがんばりたいことについて発表しました。
最後に、校歌を斉唱して式を閉会しました。
式終了後、生活指導主任の先生が春休みの過ごし方について注意時事項の説明を行いました。
1年1組 1年2組
2年1組 2年2組
3年1組 3年2組
4年1組 4年2組
5年1組 5年2組
6年1組 6年2組
校長先生のお話 児童代表の発表
児童代表の発表 閉会(副校長先生)
卒業式予行
明日24日(金)は卒業式です。
今日は式の予行を行いました。
6年生はこれまで、しっかり練習を重ねてきました。
5年生も熱心に協力してくれて、どうもありがとう。
明日はきっと、立派な式になることでしょう!!
今日は式の予行を行いました。
6年生はこれまで、しっかり練習を重ねてきました。
5年生も熱心に協力してくれて、どうもありがとう。
明日はきっと、立派な式になることでしょう!!
給食最終
3月22日(水)第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は、日本代表「侍ジャパン」の優勝で幕を閉じました。歴史的な勝利に、南砂小学校の子どもたちも大喜びです。
今日の給食は、今年度の最終となります。
6年生にとっては、小学校生活最後の給食です。
配膳員の皆さん、毎日食事の支度をどうもありがとうございました。
ごちそうさまでした。
今日の給食は、今年度の最終となります。
6年生にとっては、小学校生活最後の給食です。
配膳員の皆さん、毎日食事の支度をどうもありがとうございました。
ごちそうさまでした。
全校朝会(オンライン)
3月20日(月)穏やかな晴天となりました。
全国的に桜の開花ラッシュが続いています。
8時30分から、オンラインで今年度最後の全校朝会を行いました。
6年生にとっては、小学校生活最後の全校朝会です。
校長先生からは、卒業式に向けてお話がありました。
おはようございます。校庭の桜が咲き始めました。もう春本番ですね。
明日21日は「春分の日」でお休みです。
学校へ登校する日は今日を入れて、1年生から5年生まではあと3日、6年生はあと4日です。
いよいよ卒業式ですね。
校長先生は、先週校舎内を見回っているとき、3階から4階に上がる階段の壁に5年生から6年生に向けて書かれたメッセージがあることに気付きました。
たくさんのメッセージの中から、一つを紹介します。
「今までありがとうございました。学校を支えてくれたり、縦割り班や委員会をまとめたりする6年生の姿はとても立派でした。また、1年生のお世話を一生懸命しているところを見習おうと思います。次は、私たちが最上級生になります。6年生のように下級生に優しい最上級生になって南砂小学校を支えていきたいです。」
6年生のよいところを見て書かかれたメッセージですね。
このメッセージのように、6年生は南砂小学校のリーダーとして活躍し、下級生をまとめてくれました。
1年生は、入学式の次の日から6年生にお世話になりましたね。また、タブレットの使い方を教えてもらったこともありましたね。
1年生から5年生の皆さんは、6年生と過ごせるのも、今日を入れてあと3日となりました。
1年生から5年生は、卒業式には出席しませんので、6年生に「卒業おめでとう」と声をかけてみるのもいいですね。
さあ6年生、皆さんは3月24日、南砂小学校を卒業していきます。
在校生、そして先生たちや職員は全員、皆さんの卒業に「おめでとう」という気持ちを持っています。
みんなのあこがれであった6年生、優しいリーダーであった6年生、今まで学校を支えてくれてありがとう。
5年生に、学校のリーダーというバトンをしっかり渡して卒業してください。
それでは皆さん、最後の1週間です。
やるべきことは、最後までしっかりやって今の学年を終えましょう。
校長先生のお話の後、今年度残り少ない日数をお互いを大切にして過ごそうと確認を行いました。
自分の物は、できるだけ今日、全部持ち帰るようにしましょう。
6年1組
6年2組
全国的に桜の開花ラッシュが続いています。
8時30分から、オンラインで今年度最後の全校朝会を行いました。
6年生にとっては、小学校生活最後の全校朝会です。
校長先生からは、卒業式に向けてお話がありました。
おはようございます。校庭の桜が咲き始めました。もう春本番ですね。
明日21日は「春分の日」でお休みです。
学校へ登校する日は今日を入れて、1年生から5年生まではあと3日、6年生はあと4日です。
いよいよ卒業式ですね。
校長先生は、先週校舎内を見回っているとき、3階から4階に上がる階段の壁に5年生から6年生に向けて書かれたメッセージがあることに気付きました。
たくさんのメッセージの中から、一つを紹介します。
「今までありがとうございました。学校を支えてくれたり、縦割り班や委員会をまとめたりする6年生の姿はとても立派でした。また、1年生のお世話を一生懸命しているところを見習おうと思います。次は、私たちが最上級生になります。6年生のように下級生に優しい最上級生になって南砂小学校を支えていきたいです。」
6年生のよいところを見て書かかれたメッセージですね。
このメッセージのように、6年生は南砂小学校のリーダーとして活躍し、下級生をまとめてくれました。
1年生は、入学式の次の日から6年生にお世話になりましたね。また、タブレットの使い方を教えてもらったこともありましたね。
1年生から5年生の皆さんは、6年生と過ごせるのも、今日を入れてあと3日となりました。
1年生から5年生は、卒業式には出席しませんので、6年生に「卒業おめでとう」と声をかけてみるのもいいですね。
さあ6年生、皆さんは3月24日、南砂小学校を卒業していきます。
在校生、そして先生たちや職員は全員、皆さんの卒業に「おめでとう」という気持ちを持っています。
みんなのあこがれであった6年生、優しいリーダーであった6年生、今まで学校を支えてくれてありがとう。
5年生に、学校のリーダーというバトンをしっかり渡して卒業してください。
それでは皆さん、最後の1週間です。
やるべきことは、最後までしっかりやって今の学年を終えましょう。
校長先生のお話の後、今年度残り少ない日数をお互いを大切にして過ごそうと確認を行いました。
自分の物は、できるだけ今日、全部持ち帰るようにしましょう。
6年1組
6年2組
奉仕活動(6年生)
3月16日(木)6時間目、6年生は奉仕活動をしました。
各教室や図書室などの、清掃や片付けです。
自分たちが6年間学んできた学校を、感謝の気持ちを込めてきれいにしました。
各教室や図書室などの、清掃や片付けです。
自分たちが6年間学んできた学校を、感謝の気持ちを込めてきれいにしました。
卒業式練習(6年生)
3月16日(木)東京は全国で最も桜開花が早かったようです。
今日は4月並みの暖かさとなっています。
6年生は卒業式の練習を続けています。
今日は、卒業証書を受け取るときの練習をしました。
名前を呼ばれたら、はっきり返事をします。
証書の持ち方についても確認を行いました。
卒業式に向けて、良い意味で緊張感を保ちながら練習を重ねています。
今日は4月並みの暖かさとなっています。
6年生は卒業式の練習を続けています。
今日は、卒業証書を受け取るときの練習をしました。
名前を呼ばれたら、はっきり返事をします。
証書の持ち方についても確認を行いました。
卒業式に向けて、良い意味で緊張感を保ちながら練習を重ねています。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
2
9
5
6
0
5