日誌

学校のできごと

6年 総合的な学習の時間

 10月4日(木)3・4校時、6年生が総合的な学習の時間「地域の人たちとの絆を深めよう」の活動に取り組みました。子どもたちがグループごとに、保育園・幼稚園・栄福祉会・栄福祉作業所等で交流や体験活動を行ったり、地域の方々と交流しながら、琴や三味線の演奏、ゲートボール、外国の文化等を教えていただいたりします。







5年 授業の様子(道徳)

 10月4日(木)1校時、5年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「お父さんのお弁当」という教材を使用し、家族の幸せを考えて、すすんで役に立とうとすることについて考えました。


放課後子ども教室「遊」

 10月3日(水)本年度第2回の放課後子ども教室「遊」が開催されました。放課後子ども教室「遊」では、月に1回程度水曜日の午後、スタッフ・保護者の皆さんが、校庭・体育館・図書室等で子どもたちの見守りをしてくださいます。本日は算数学習室で講師の先生をお招きして、臨床美術「点と線のデザイン」という活動に取り組みました。講師の先生・スタッフ・保護者の皆さん、ご指導・見守りありがとうございました。


2年 授業の様子

 10月3日(水)2校時、2年生の授業の様子です。1組は算数でした。「三角形と四角形」の学習をしました。2組は図工でした。9月にも掲載した「ガムガムザウルス」という題材の学習のまとめでした。作品を相互に鑑賞しました。

          2年1組


          2年2組

6年 授業の様子

 10月3日(水)6年生の授業の様子です。1組は理科の「てこのはたらき」の学習でした。てこを使った実験に取り組んでいました。2組は家庭科でした。エプロンの製作に取り組んでいました。

          6年1組


          6年2組

4年 授業の様子

 10月3日(水)2校時、4年生の算数の授業の様子です。「2けたでわるわり算」の学習に取り組んでいました。

        ぐんぐんコース


        しっかりコース


        じっくりコース

秋晴れ

 10月2日(火)さわやかな秋晴れの一日でした。

6年 授業の様子(道徳)

 10月2日(火)4校時、6年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「お母さん、お願いね」という教材を使用し、生活習慣の大切さを知り、自分の生活を見直し、節度を守り、節制を心掛けることについて考えました。


3年 授業の様子(道徳)

 10月2日(火)2校時、3年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「一本のアイス」という教材を使用し、過ちを犯したときには素直に反省し、正直に伝えようとすることについて考えました。


バザーのための物品の受け取り

 運動会の日にもご協力いただきましたが、10月2日(火)8時から10時まで、創立50周年式典に向けての第1回バザー(10/27実施)のための物品の受け取りをバザー委員会の皆さんが行ってくださいました。物品の受け取りは、以下の日時で本校仮設校舎昇降口前で行っています。
 なお、受け取りの時間外も昇降口に箱を設置(8時~17時)しています。ご協力よろしくお願いします。
 ・10/2(火)~10/3(水) 8時~10時
 ・10/4(木)~10/5(金)15時~17時


第49回 運動会

 9月29日(土)第49回運動会を実施しました。本年度は、大規模改修工事のため、東京都立立川ろう学校をお借りして実施しました。小雨ため、プログラム順を変更しての実施でしたが、多くの方々の声援に後押しされ、子どもたちは練習の成果をいかんなく発揮することができました。ご来賓・地域・保護者の皆様ご声援ありがとうございました。保護者の皆様には片付けにもご協力いただきました。感謝申し上げます。

           入場


       はじめの言葉(1年)


         校長の話


        スローガン発表


         児童の決意



         運動会の歌


      準備運動(ラジオ体操第一)


         エール交換




         応援合戦


      4年 80メートル走


      3年 80メートル走


      5年 100メートル走


      6年 100メートル走


      2年 50メートル走


      1年 50メートル走




         高学年リレー




  1・2年 イッツ ア みなみすな わーるど




  3・4年 U.S.A. ~C’mon,baby 南砂~




5・6年 舞 ~from 南砂ソーラン to 夏疾風~


         整理運動


         得点発表


         優勝旗授与


        準優勝杯授与


         校長の話


        PTA会長の話


          校歌


       終わりの言葉(6年)

運動会前日準備

 9月28日(金)明日の運動会へ向けて準備を行いました。
 今年もたくさんの保護者の皆様にテントの設営等お手伝いいただきました。また、PTA本部役員の皆様には午前中のリハーサルのための準備もお手伝いいただきました。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。明日はいよいよ運動会です。
 写真は午前中の運動場の整備の様子です。

全校練習

 9月28日(金)2校時の全校練習の様子です。開会式のリハーサル、整理運動、応援練習等を行いました。





1・2年 運動会リハーサル

 9月28日(金)立川ろう学校でリハーサルを行いました。
 1校時に行った1・2年生のリハーサルの様子です。表現と50メートル走の練習を行いました。



運動会へ向けての職員作業

 9月27日(木)放課後、明日の立川ろう学校での運動会練習へ向けて、教職員で立川ろう学校の運動場の水たまりを取り除きました。明日は、いよいよ立川ろう学校での運動会のリハーサルです。

1年 授業の様子(道徳)

 9月26日(水)5校時、1年1組の道徳の授業の様子です。先日の1年2組と同様、教科書の「ダメ」という教材を使用し、よいと思ったことは、恐れないで勇気をもって行おうとすることについて考えました。