文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
1学期を振り返って 6月⑨
6年生は日光移動教室を終えたばかりでしたが、立川市民科の救命講習、こころの劇場(観劇)、小学校教員と中学校教員による小中連携外国語活動等、様々な体験的な学習を行いました。


1学期を振り返って 6月⑧
下旬には5年生の八ヶ岳自然教室がありました。


1学期を振り返って 6月⑦
中旬には、小中連携あいさつ運動や3年生の社会科見学、2年生の町探検もありました。


1学期を振り返って 6月⑥
中旬から、昨年度改修されてきれいになったプールでの水泳指導が始まりました。



1学期を振り返って 6月⑤
6月8日(金)には、ホームページカウント数が60万を超えました。あじさいも咲き始めました。

1学期を振り返って 6月④
4年生は下水道局による出前授業「みんなの下水道」を受けました。さかえ会館まつりには本校児童の作品を30点出展しました。

1学期を振り返って 6月③
上旬に6年生の日光移動教室がありました。


1学期を振り返って 6月②
1年生もチャレンジタイムが始まりました。校庭への仮設校舎の設置工事も後半に入り、校舎が建ち上がりました。


1学期を振り返って 6月①
6月1日(金)は本校の創立49周年の開校記念日でした。来年はいよいよ節目の創立50周年です。同じ日に立川ろう学校のグランドをお借りして体力テストを実施しました。
6月5日(月)には栄町青少健さわやかあいさつ運動がありました。


6月5日(月)には栄町青少健さわやかあいさつ運動がありました。
1学期を振り返って 5月⑧
読書旬間や教育実習、道徳授業地区公開講座等もありました。立川ろう学校との各学年の交流活動も始まりました。


1学期を振り返って 5月⑦
6年生の授業の様子です。日光移動教室へ向けての事前学習も始まりました。


1学期を振り返って 5月⑥
5年生の授業の様子です。家庭科の調理実習や音楽鑑賞教室もありました。


1学期を振り返って 5月⑤
4年生の授業の様子です。水道キャラバンや消防署見学もありました。


1学期を振り返って 5月④
3年生の授業の様子です。音楽ではリコーダーの学習も始まりました。総合的な学習の時間ではグループごとに地域探検にも取り組みました。

1学期を振り返って 5月③
2年生の授業の様子です。生活科では野菜の苗も植えました。立川ろう学校との交流活動も始まりました。


学校閉庁日
8月11日(土)から8月15日(水)は学校閉庁日です。なお、ホームページはいつも通り更新します。ご覧ください。
1学期を振り返って 5月②
1年生の授業の様子です。高松図書館員による読書指導もありました。


1学期を振り返って 5月①
2年生から6年生のチャレンジタイム(放課後補習)が始まりました。たてわり班活動も本格的に始まりました。2次避難所への避難訓練を行いました。


1学期を振り返って 4月⑧
4月28日(金)離任式がありました。
1学期を振り返って 4月⑦
クラブ活動が始まりました。


新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
8
3
1
3
3
5