文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
大規模改修工事
9月12日(水)大規模改修工事の様子です。1学期の仮設校舎の設置工事に比べ、進み具合が外からはよく分かりませんが、順調に進んでいます。写真は校舎北側を撮影したものです。

1年 授業の様子
9月12日(水)4校時、1年生の授業の様子です。1組は図工でした。「どろどろ絵具となかよし」という題材の学習でした。2組は国語でした。「ゆうやけ」という教材文の学習でした。


1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
5・6年 運動会練習
9月12日(水)2校時、5・6年生の運動会練習の様子です。初めて校庭で表現の練習に取り組みました。

たてわり班活動
9月12日(水)2学期最初のたてわり班活動がありました。子どもたちは教室で班ごとに遊びました。何でもバスケット、ハンカチ落とし、ステレオクイズ、ドンじゃんけん等をしていました。





チャレンジタイム
9月11日(火)2学期のチャレンジタイム(放課後補習)が始まりました。学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

1年1組

1年2組

2年1組

2年2組

3年1組

3年2組

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組

6年1組

6年2組
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
5年 授業の様子
9月11日(火)4校時、5年生の授業の様子です。1組は図工でした。「クルリンげきじょう」という題材の学習でした。2組は家庭科でした。裁縫に取り組んでいました。


5年1組

5年2組
5年1組
5年2組
3年 授業の様子
9月11日(火)4校時、3年生の授業の様子です。1組は理科でした。時間講師による授業でした。昆虫(チョウ)について学習していました。2組は音楽でした。「星は父さん」という歌の練習をしているところでした。

3年1組

3年2組
3年1組
3年2組
5年 総合的な学習の時間
9月10日(月)5・6校時、5年生が総合的な学習の時間「レッツトライ農業」の活動を行いました。地域の方からご指導いただき、草むしり等の畑作業に取り組みました。


1年 授業の様子
9月10日(月)5校時、1年生の授業の様子です。1組は道徳でした。「みんなだれかに」という教材を使って感謝することについて考えました。2組は音楽でした。運動会の歌の練習に取り組みました。赤白帽子を着用して運動会をイメージして歌いました。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
3年 授業の様子
9月10日(月)5校時、3年生の授業の様子です。1・2組合同で外国語活動の学習に取り組みました。色の言い方を学習しました。担任2人とALTのTTで学習を進めていました。

全校朝会
9月10日(月)全校朝会の様子です。小雨が降っていたため校内放送で行いました。校長が2学期のめあてに関する講話を行いました。写真は校長講話を聞く4年生の様子です。

4年1組

4年2組
4年1組
4年2組
ホームページカウント数65万達成
9月7日(金)ホームページカウント数が65万を超えました。
一昨年の9月13日に「ホームページカウント数15万達成」という記事を掲載しました。昨年の9月19日に「ホームページカウント数35万達成」という記事を掲載しました。一昨年から昨年の1年間のべ20万人の方に、昨年からは1年間のべ30万人の方に閲覧していただいたことになります。年々閲覧数が大幅に増えております。いつも閲覧ありがとうございます。今後とも子どもたちの学校生活の様子を中心に情報発信していきます。引き続き閲覧よろしくお願いします。
一昨年の9月13日に「ホームページカウント数15万達成」という記事を掲載しました。昨年の9月19日に「ホームページカウント数35万達成」という記事を掲載しました。一昨年から昨年の1年間のべ20万人の方に、昨年からは1年間のべ30万人の方に閲覧していただいたことになります。年々閲覧数が大幅に増えております。いつも閲覧ありがとうございます。今後とも子どもたちの学校生活の様子を中心に情報発信していきます。引き続き閲覧よろしくお願いします。
ろうかは歩きましょう
2学期から仮設校舎での学校生活が始まり1週間がたとうとしています。残念ながら廊下を走る子が少なくありませんでした。そこで、9月6日(木)の委員会活動の時間に、美化委員会の子どもたちが、「ろうかは歩きましょう」と書いた立体表示を作りました。
本日(9月7日(金))の朝から立体表示を各階の階段付近に置いたところ、走る子たちが激減しました。美化委員会の子どもたちの力作のおかげです。

本日(9月7日(金))の朝から立体表示を各階の階段付近に置いたところ、走る子たちが激減しました。美化委員会の子どもたちの力作のおかげです。
特別支援教室キラリ
9月7日(金)特別支援教室キラリの指導の様子です。2学期の指導は9月4日(火)から始まりました。本校では火曜日と金曜日に通級指導を実施しています。今学期も個別指導やグループ指導、ソーシャルスキルトレーニング等を行っていきす。

委員会活動
9月6日(木)6校時、2学期最初の委員会活動がありました。

図書委員会

集会委員会

園芸委員会

美化委員会
図書委員会
集会委員会
園芸委員会
美化委員会
4年 授業の様子
9月6日(木)5校時、4年生の授業の様子です。1組は国語でした。図書室での活動でした。2組も国語でした。作文の学習でした。

4年1組

4年2組
4年1組
4年2組
5年 授業の様子
9月6日(木)5校時、5年生の授業の様子です。1組は社会でした。水産業の学習でした。タブレットPCを活用して学習に取り組んでいました。2組は国語でした。報告書の書き方を学習していました。

5年1組

5年2組
5年1組
5年2組
朝の読み聞かせ
9月6日(木)2学期の朝の時間の図書ボランティアの方々による読み聞かせが始まりました。本日は1年生が読み聞かせをしていただきました。本年度は年間を通して、朝の時間に各学級、図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただいています。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
3・4年 運動会練習
9月5日(水)3・4年生の運動会練習の様子です。体育館で表現の練習に取り組みました。

2年 授業の様子
9月5日(水)4校時、2年生の授業の様子です。1組は音楽でした。新しい歌を練習しているところでした。2組は図工でした。「ガムガムザウルス」という題材の学習でした。

2年1組


2年2組
2年1組
2年2組
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
8
5
8
4
2
4