日誌

学校のできごと

1年 授業の様子(道徳)

 9月21日(金)5校時、1年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「ダメ」という教材を使用し、よいと思ったことは、恐れないで勇気をもって行おうとすることについて考えました。


5年 授業の様子(道徳)

 9月21日(金)2校時、5年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「ペンギンは水の中を飛ぶ鳥だ」という教材を使用し、積極的に新しいものを求める態度の大切さに気付き、物事を探求しようとすることについて考えました。


児童集会

 9月21日(金)児童集会がありました。放送委員会による発表でした。放送委員会の子どもたちが放送委員の仕事についてビデオ撮影を行い、タブレットPCとテレビを利用して発表をしました。


3年 授業の様子(道徳)

 9月20日(木)3校時、3年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「ゆうすけの朝」という教材を使用し、規則正しい生活をすることについて考えました。


お話玉手箱

 9月20日(木)中休みに、図書ボランティアの方々による読み聞かせ(お話玉手箱)がありました。図書ボランティアの皆さんありがとうございました。

6年 授業の様子(道徳)

 9月20日(木)2校時、6年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「心をつなぐ音色」という教材を使用し、目標を立て希望や夢に向かってあきらめずに努力することについて考えました。


4年 授業の様子(道徳)

 9月20日(木)1校時、4年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「いっしょになって、わらっちゃだめだ」という教材を使用し、よく考えて自分にできることをしようとすることについて考えました。


応援団練習

 運動会へ向けての練習が始まりました。
 応援団は今週から朝や中休みに練習に取り組んでいます。9月20日(木)の朝練の様子です。


児童集会

 雨のため延期になっていた児童集会を本日(9月19日(水))しました。集会委員会の企画による宝探しでした。子どもたちは校庭に隠された宝を探しました。たてわり班対抗で行いました。






チャレンジタイム

 9月18日(火)チャレンジタイム(放課後補習)がありました。本日も学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

          1年1組


          1年2組


          4年1組


          4年2組

2年 授業の様子(道徳)

 9月18日(火)5校時、2年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「さかあがりできたよ」という教材を使用し、自分で決めたことは最後までやり遂げることについて考えました。


4年 授業の様子(道徳)

 9月18日(火)3校時、4年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「花さき山」という教材を使用し、人の心の美しさや気高さを大切にすることについて考えました。


専科の授業の様子(図工)

 9月18日(火)1校時、5年2組の図工の授業の様子です。「ファーレアートって何だろう?」という題材の学習をしました。10月に鑑賞するファーレアートについてDVDを見ながら事前学習に取り組みました。


栗の木

 9月14日(金)昨日紹介した栗の木ですが、北門への仮設通路上のため、子どもたちの安全を考えて、実のなっている枝を一部伐採しました。伐採した栗の実の一部は昇降口内の受付前に飾りました。


6年 授業の様子

 9月14日(金)6年生の授業の様子です。1組は国語でした。「未来がよりよくあるために」という単元の学習でした。本やタブレットPC等を使って資料を収集し、意見文にまとめていきます。2組は音楽でした。連合音楽会へ向けて、「剣の舞」の合奏の練習に取り組みました。

          6年1組


          6年2組

栗の木

 9月13日(木)北門近くの栗の木の様子です。実が数多くなっています。

クラブ活動

 9月13日(木)2学期最初のクラブ活動がありました。各クラブの活動の様子です。

          タブレット


           球技


           卓球


           手芸


          ダンス


          伝統文化


      イラスト・工作・折り紙


          サイエンス

4年 授業の様子

 9月13日(木)5校時、4年生の授業の様子です。1組は社会でした。清掃工場の仕組について学習していました。2組は国語でした。作文の学習でした。執筆に取り組んでいました。早く書き終えた子は書き上げた作文を推敲していました。

          4年1組


          4年2組

2年 授業の様子

 9月13日(木)4校時、2年生の授業の様子です。1組は音楽でした。鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。2組は国語でした。音読集を使って音読に取り組んでるところでした。

          2年1組


          2年2組

3年 研究授業

 本校では本年度「考えをもち、伝え合い、認め合う児童の育成~道徳科を通して~」を研究主題として特別の教科道徳の校内研究に取り組んでいます。
 9月12日(水)5校時、3年1組において特別の教科道徳の研究授業を行いました。子どもたちは、「なかよしだから」という教材を通して、よりよい友達関係をつくることについて考えました。