文字
背景
行間
学校のできごと
道徳授業地区公開講座でした
今日は、道徳授業地区公開講座でした。1・2時間目が道徳と他の教科の公開でした。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちもとても張り切って手を挙げたり発言したりしていました。そんな姿を見てもらえて嬉しそうでした。
3時間目は、意見交換会でした。体育館で模擬授業を行いながら、道徳について保護者の皆さんと意見交換をしました。卒業した中学生も参加してくれて、また、違った立場からの意見も聞くことができ、大変有意義でした。
消防署から表彰されました
応急救護に関する積極的習得など救護体制の充実強化に貢献したとして、救急の日(R6.9.9)に南砂小学校が立川消防署より表彰されました。その表彰状を、本日立川消防署の方より校長室において授与されました。
2年生 図書 アニマシオン
2学期になって図書の授業で図書支援員さんが
アニマシオンを行っています。
9月5日は2年生で「ねこねこねこ」という
アニマシオンをしてもらいました。
図書室から猫が載っている本を探しました。
たくさん見つけていました。
いろいろな種類の本から探すことができました。
2年生 スポーツタイム ソフトバレーボール
9月3日の昼休み、体育館でスポーツタイムが行われました。
運動委員の5・6年生が企画・運営してくれました。
ソフトバレーボールを3人組で
落とさないように打ち合いました。
連続で11回落とさずに続けられたチームが優勝でした。
楽しく体を動かすことができました。
6年 2学期始まりです
2学期が始まりました。登校してきた6年生は、体も顔つきも大人びていて、
びっくり! いい夏休みを過ごしてきたことを感じました。
始業式では、最高学年らしく、背筋を伸ばし、しっかり話を聞いていました。
さすがです!
教室に戻ってから、夏休みを振り返りながら、すごろくをしました。
久しぶりに会った友達と、楽しそうに盛り上がりました。
2学期、みんなで、協力し楽しく過ごしていきましょう!