文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
6年 着衣泳
終業式前日の木曜日、着衣泳を行いました。
服を着て入水すると動きにくいことを経験し、どうしたら体力を消耗せずに浮いていられるかを考えやってみました。
子どもたちは真剣に、楽しそうに学習していました。
明日から、夏休みです。
この学習を活かすことがないよう、水の事故には十分に気をつけて、過ごしてくださいね。
2年生 お別れ会
2年生には1学期の末に転出する児童が数名います。
その友達に向けてお別れ会を開きました。
出し物をしたり
校歌を歌ったり
お手紙を読んだりしました。
最後に南砂小学校の良い思い出になってくれればいいな、と思っています。
4年 学級活動
各クラスで、お楽しみ会を行いました。
何をどのように行うのかを話し合い、
決まった役割を責任もってがんばりました!
図工 1学期の作品紹介
3年「ようきのへんしん」
容器に紙粘土をつけて作りました。
4年「まぼろしの宝石」
絵の具でいろいろな模様を作り、好きなところを切って貼って作りました。
5年「糸のこスイスイ」
電動糸のこぎりで板を自由な形に切り、組み合わせを工夫して作りました。
6年「かたまった形から」
液体粘土を使って布を固め、風や波を表しました。
5年生音楽
5年生の音楽では、和音の学習をしています。
二部合唱や四部合唱、児童合唱、混声合唱の響きの違いを感じ取りました。
この後、一人1曲、和音に合わせて旋律をつくりました。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
7
9
3
9
9
7