日誌

学校のできごと

第1学期始業式

 4月6日(火)晴天の下、令和3年度第1学期始業式を行いました。
新しい学年の始まりです。6年生の代表児童が今年の目標を発表しました。


               校庭での始業式            6年生の発表

入学式

4月6日(火)午前10時30分より、入学式が行われました。
新1年生49名が、南砂小学校の仲間になりました。

      校門の看板                 式の様子

第50回卒業式

本日第50回卒業式が行われました。
登校した6年生、教室で胸に花を付けてもらっています。緊張した表情です。


階段や廊下も美しく飾りつけられています。祝電もたくさん届きました。

体育館入口の6年生の共同作品と個人作品です。華やかな雰囲気です。

式は滞りなく行われました。卒業証書をもらう前に、6年生一人一人が述べる決意の言葉は立派でした。
1年生だった子どもたちがここまで立派に成長しました。
式の後、門出の言葉が上映されました。元気で楽しい6年生の姿あり、ほろりとさせられる言葉あり、
素敵なVTRでした。
式後の記念撮影です。
       ~6年1組~             ~6年2組~


式終了後、友達や担任の先生と教室で過ごす最後の時間。式を終え、子どもたちはほっとした表情でした。

大人たちは門出送りの準備です。職員と保護者で子どもたちを花のアーチで送り出します。

6年生のみなさん、保護者のみなさま、本日は本当におめでとうございます。


卒業式を終え、令和2年度の学校行事全てが終了しました。
今年度も本校の教育にご理解、ご協力いただきありがとうございました。心から感謝申し上げます。
来年度も子どもたちの成長のため職員一同力を尽くしてまいります。1年間ありがとうございました。

1年間ありがとうございました

6年生を除いては、令和2年度最終登校日となりました。
体育館の様子をリモートし、修了式が行われました。
式冒頭、各学級の代表児童が学級人数分の修了証書を受け取ります。
1年間よく頑張りました。

続いて校長先生のお話です。
通知表を見て、お家の人と今年1年間を振り返ることができるといいです。

1年生2名が児童代表の言葉を述べました。堂々と話していました。
この1年間での成長を感じます。

各学年の様子です。集中して聞いています。

1年生                 2年生

3年生                 4年生

5年生                 6年生

1~4年生が下校した後、5・6年生と教職員で明日の卒業式の予行練習を行いました。
本来なら6年生とともに式に出席する5年生。しかしコロナ禍のため、今年も参加できません。
今回の予行に参加し、6年生を送るとともに、来年の自分たちの姿を想像できると思います。
5年生も6年生も緊張感の中、よく頑張っていました。

表彰&本日の様子

昨日の全校朝会で、表彰児童の表彰が行われました。
まず、1年間の立川市科学教育センターでの課程を終えた子への修了証書が授与されました。
11名です。立派なことです。
健康優良児童の2名も表彰されました。本人の努力だけでなくご家庭の支えあってのことです。
おめでとうございます。
表彰の様子は体育館から全教室にリモートで中継されました。


1~4年生にとっては、今日で今年度最後の中休み・昼休みでした。
晴天のもと、たくさんの児童が外で遊んでいました。「今日で最後だからクラスみんなで遊ぼう!」
という声も聞こえてきました。桜も満開が近付いています。


給食も今日で終わりです。6年生にとっては小学校生活最後の給食です。
本日は和食でした。食生活にも気を付け、今後も大きく成長していってください。

                      ~配膳室前の掲示より~