日誌

学校のできごと

2年 授業の様子(道徳)

 5月10日(金)5校時、2年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「くまくんのたからもの」という教材を使用し、友達に温かい心で接し、思いやりの心をもって親切にしようとすることについて考えました。


5年 授業の様子(道徳)

 5月10日(木)1校時、5年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「いつも全力で」という教材を使用し、自分ができることを最後まで全力を尽くしてやり抜こうとすることについて考えました。


児童集会

 5月10日(金)児童集会がありました。集会委員会の企画による先生クイズでした。


委員会活動

 5月9日(木)委員会活動がありました。

          図書委員会


          美化委員会


          運動委員会


          代表委員会

運動委員会による集団遊び

 運動委員会では、児童の運動に親しむ機会を増やすため、毎週木曜日の昼休みに集団遊びを企画しています。本日(5月9日(木))は、三歩おにをしました行いました。


お話玉手箱

 5月9日(木)中休みに、図書ボランティアの方々による読み聞かせ(お話玉手箱)がありました。また、図書ボランティアの皆さんは図書室整備等も行ってくださっています。図書ボランティアの皆さんいつもありがとうございました。

応援団練習

 運動会へ向けて応援団は今週から朝や中休みに練習に取り組んでいます。5月9日(木)の練習の様子です。


3年 授業の様子(道徳)

 5月9日(木)2校時、3年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「あいさつをすると」という教材を使用し、あいさつを中心とした礼儀の大切さに気付き、真心をもって接しようとすることについて考えました。


2年 給食の様子

 5月2日(月)2年生の給食の様子です。本日の献立は、中華おこわ、つくね焼き、おかか煮、すまし汁、牛乳でした。