文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
運動会へ向けて
大型連休が終わり、各学年の運動会へ向けた取り組みが始ます。
5月8日(水)2校時、1年生が体育の時間に体育館で表現の練習に取り組んでいました。

5月8日(水)2校時、1年生が体育の時間に体育館で表現の練習に取り組んでいました。
チャレンジタイム
5月7日(火)本年度のチャレンジタイム(放課後補習)が始まりました。本校では、算数の基礎・基本の定着及び向上を図るため、放課後の補習を月2回程度火曜日に実施しています。学習支援員として保護者等に協力いただき実施しています。本日は2年生から6年生の児童が学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。1年生は6月から実施する予定です。学習支援員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

2年1組

2年2組

3年1組

3年2組

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組

6年1組

6年2組
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
2年 授業の様子(道徳)
5月7日(火)4校時、2年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「くまくんのたからもの」という教材を使用し、友達に温かい心で接し、思いやりの心をもって親切にしようとすることについて考えました。


4年 授業の様子(道徳)
5月7日(火)3校時、4年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「なにかお手伝いできることはありますか」という教材を使用し、相手のことを思いやり、すすんで親切にすることについて考えました。


新年度になって⑦
最後に学校全体の様子です。新1年生を迎えて353名で平成31年度がスタートしました。始業式は小雨のため、教室で行いました。引き続き大規模改修工事が進められています。


4月1日

始業式

登校指導

全校朝会

特別支援教室キラリ

離任式

創立50周年 航空写真撮影


大規模改修工事
4月1日
始業式
登校指導
全校朝会
特別支援教室キラリ
離任式
創立50周年 航空写真撮影
大規模改修工事
新年度になって⑥
6年生の様子です。1年生最高学年となり、様々な場面で活躍しています。

入学式での歓迎のあいさつ

1年生を迎える会

1年生のお世話

委員会活動
入学式での歓迎のあいさつ
1年生を迎える会
1年生のお世話
委員会活動
新年度になって⑤
5年生の様子です。家庭科と外国語活動は学年の担当者が授業を交換して学習を進めています。総合的な学習の時間では農業体験学習が始まりました。



授業の様子

総合的な学習の時間(農業体験学習)
授業の様子
総合的な学習の時間(農業体験学習)
新年度になって④
4年生です。落ち着いて学習に取り組んでいます。クラブ活動も始まりました。


授業の様子


クラブ活動
授業の様子
クラブ活動
新年度になって③
3年生の様子です。落ち着いて学習に取り組んでいます。算数では習熟度別指導が始まりました。総合的な学習の時間や外国語活動も始まりました。

始業式



算数の授業の様子
始業式
算数の授業の様子
令和元年
5月1日(水)皇太子殿下の御即位の日です。令和元年が始まりました。
本校にとっても記念すべき年になります。本校創立50周年を記念して様々な取組を行います。そして、長期にわたった大規模改修工事を終え、きれいになった本校舎へ戻る年でもあります。



本校にとっても記念すべき年になります。本校創立50周年を記念して様々な取組を行います。そして、長期にわたった大規模改修工事を終え、きれいになった本校舎へ戻る年でもあります。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数 |
・安全安心マップ |
・学校だより |
・行事予定・カレンダー |
・インフルエンザ登校届、治癒証明書、生活時程表 |
令和6年度
STOP体罰NO暴言宣言

令和6年度
二中学区リンク
令和6年度
児童生徒性暴力等防止の「3ない運動」
二中学区リンク
訪問者数
5
1
7
6
5
5
9