文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
なわとび旬間最終日
12月9日(金)なわとび旬間最終日でした。写真は朝の記録会の様子です。本日の最高記録は6年生の295回でした。これが本旬間中の最高記録となりました。





クラブ活動
12月8日(木)2学期最後のクラブ活動がありました。いくつかのクラブの活動の様子です。

琴・三味線・お茶

パソコン

サッカー・タグラグビー

音楽
琴・三味線・お茶
パソコン
サッカー・タグラグビー
音楽
6年 薬物乱用防止教室
12月8日(木)本校薬剤師による6年生の薬物乱用防止教室を実施しました。子どもたちは、薬の正しい服用の仕方、たばこやアルコールの害、禁止薬物等について学びました。ロールプレイも行いました。薬剤師さんご指導ありがとうございました。

お話玉手箱
12月8日(木)中休みに、図書ボランティアの方々による読み聞かせ(お話玉手箱)がありました。図書ボランティアの皆さんありがとうございました。
なわとび旬間
12月8日(木)朝の時間を活用した長なわの取組の様子です。今朝は、各学級ごとに練習した後、1回目の記録会を行いました。3分間で何回跳んだかを数えました。本日の最高記録は6年生の275回でした。



放課後子ども教室「遊」
12月7日(水)放課後子ども教室「遊」が開催されました。月に1回程度水曜日の午後、スタッフ・保護者の皆さんが、校庭・体育館・図書室等で子どもたちの見守りをしてくださっています。


なわとび旬間
12月7日(水)朝の時間を活用した長なわの取組の様子です。今朝は運動委員会の児童が跳び方の手本を全校児童に披露しました。その後、今週末の記録会へ向けて学級ごとに練習をしました。

運動委員会の児童による手本



学級ごとの練習
運動委員会の児童による手本
学級ごとの練習
特別時程補習
12月6日(火)2学期最後の特別時程補習がありました。学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。本日も外部指導員の皆さんにプリントの準備やご指導等ご協力いただきました。ありがとうございました。写真は5・6年生の様子です。

5年1組

5年2組

6年1組

6年2組
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
障害者週間展示イベント
12月3日(土)から9日(金)まで、市役所1階多目的プラザにおいて、障害者週間展示イベントが行われています。市内小学4年生が描いた絵の展示が展示されています。本校代表児童の絵も展示されています。
3・4・6年 授業参観
12月5日(月)5校時、3・4・6年生の授業参観を実施しました。多くの保護者にお越しいただきました。ありがとうございました。

3年1組 総合的な学習の時間

3年2組 総合的な学習の時間

4年1組 理科

4年2組 国語

6年合同 音楽
3年1組 総合的な学習の時間
3年2組 総合的な学習の時間
4年1組 理科
4年2組 国語
6年合同 音楽
楽しい学校生活を送るために
12月5日(月)東京都教育委員会からの指示のもと、学校として、暴力のない楽しい学校生活づくりを目指し、全校朝会において、児童に「暴力はいけないこと」など人権の大切さについて校長講話を行いました。各学級では、楽しく学校生活が送ることができるようにするために、児童にアンケート調査を行いました。写真は3年生のアンケート調査の様子です。


青少健 さわやかあいさつ運動
12月5日(月)本年度2回目の青少年健全育成栄町地区委員会主催「さわやかあいさつ運動」がありました。地域・保護者の皆さんが登校する子どもたちにあいさつや声かけをしてくださいました。地域・保護者の皆さん、朝早くからありがとうございました。


ふれあい広場
12月3日(土)ふれあい広場が開催されました。たくさんの子どもたちが参加しました。子どもたちは保護者と一緒に味噌づくりに取り組みました。米味噌と麦味噌を作りました。スタッフの皆さん貴重な体験をありがとうございました。

大豆を混ぜる前の米麹

大豆を混ぜる前の麦麹




麹と大豆の混ぜ合わせ

樽詰め
大豆を混ぜる前の米麹
大豆を混ぜる前の麦麹
麹と大豆の混ぜ合わせ
樽詰め
5年 野菜の販売
12月2日(金)5校時、授業参観において、5年生が、総合的な学習の時間で自分たちで育てた野菜を学習の一環として販売しました。子どもたちは、グループごとに価格設定や販売方法等を工夫しながら販売していました。売上金の使い方についても学習の一環として子どもたちが話し合います。ご購入いただいた地域や保護者の皆さん、ありがとうございました。


1・2・5年 授業参観
12月2日(金)5校時、1・2・5年生の授業参観を実施しました。多くの保護者にお越しいただきました。ありがとうございました。※5年生の様子は、日誌の「5年 野菜の販売」をご覧ください。

1年1組 算数

1年2組 算数

2年1組 算数

2年2組 国語
1年1組 算数
1年2組 算数
2年1組 算数
2年2組 国語
6年 連合音楽会
12月2日(金)6年生が立川市立小学校連合音楽会に出演しました。子どもたちは緊張しながらも練習の成果を発揮することができました。

合唱「ゆうき」

合奏「LUPINⅢ」
合唱「ゆうき」
合奏「LUPINⅢ」
ふれあい広場前日準備
12月2日(金)ふれあい広場の関係者の皆さんが、翌日の味噌造りに向け、前日準備をしてくださいました。朝から大豆を大釜でゆでました。
なわとび旬間
12月2日(金)朝の時間を活用した長なわの取組の様子です。学級ごとに記録会へ向けた練習をしました。




委員会活動
12月1日(木)2学期最後の委員会活動がありました。子どもたちは、2学期の反省や今後の活動の準備、常時活動等に取り組みました。

放送委員会

図書委員会

集会委員会
放送委員会
図書委員会
集会委員会
お話玉手箱
12月1日(木)中休みに、図書ボランティアの方々による読み聞かせ(お話玉手箱)がありました。図書ボランティアの皆さんありがとうございました。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
8
6
0
3
2
1